表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メスガキのバカな大人観察日記  作者: ニドホグ
祭囃子と心理学
52/84

にらまないで!

「今のままじゃ、ダメなの?」


 名倉さんの視線が俺の頭を射抜くようだった。


 その問いはつまり、互いを理解しないまま一緒にいるのでは駄目なのか? という問いで、それは今回も俺に迷いをもたらす。


 以前彼女が俺に言ったのは、人から友達と思われるのに自分の気持ちは関係ないとか、自分にとって他者の奴隷であることは問題でないとか、そういう言葉。

 そのどれもが俺にとってはどうしようもなく選び取れない選択肢で、彼女が今まで選んできた道だった。


 友達とか、特別とか、そういう関係は欺瞞の上に成り立っていても良いものなのだろうか?

 理解し合わないまま慣れ合っている時間に価値などあるのだろうか?

 名倉さんと関わると、分からないことばかりが増える。


「……分かり合えないまま一緒にいるだけなんて、負担になるばかりじゃあないか」


 自らを理解してもらえない相手と過ごす毎日の価値が俺には分からない。

 無理解の果てにあるのは無自覚の攻撃だ。無自覚の攻撃者は、俺を悪と決めつける。

 母親も、生徒会の連中も、体育会系の奴らも、全員そうだった。


 俺はどこか縋るような目で名倉さんを見ていたと思う。

 そんな俺を、彼女は困ったような目で見かえした。


「私は……浅野くんと一緒にいられたらうれしいよ?」


「俺が名倉さんを理解できなくても?」


「浅野くんは、私を気持ち悪いって言わないから。それだけでもう十分なんだ~」


 名倉さんの笑顔は、どうやら本心のように見えた。

 それでも俺が不安なのは、きっとこれが俺の問題だからだ。


 俺はまるで十分だなんて思っていない。

 友達でいるなら全て知りたかったし、全てを知って維持できなくなる関係性なら早く無くしてしまいたい。いずれ崩壊する関係を続ける意味が、やはり俺には分からない。


 本心を押し隠してクラスの人間と仲良くしていた彼女とは、根本的に違うのだ。

 ただ気になるのは、最近の名倉さんは一人でいる時間が増えていること。彼女だって本当は、分かり合えない人間と慣れ合う不毛さを理化しているのではないか?


 名倉さんの目を見る。その視線は真っすぐこちらに向いていた。


「お、俺は……」


 無理やり口を開いたが、言葉を続けられなかった。

 そこから続くのは彼女の言葉を感情的に棄却する意見で、そういう言葉はどうにも言いづらい。

 夏休みの前までは、こんなことなかったのだがな。


「……」


 コミュニケーションの放棄は決して俺の目指すところではない。しかし俺は、どうしても本音を吐き出せなかった。

 だって俺の本音は要するに『名倉さんのことを理解できないと認めたくない』なんていう、ただの我儘なのだから。


 俺は一度名倉さんを拒絶し遠ざけた。今だって名倉さんへの恐怖は消えていない。

 俺が名倉さんのことを理解できないのはただの事実でしかないのに、それを認めたくないなんて駄々を捏ねてどうする?


 人と人とは分かり合えない。そんな、ありきたりな絶望が立ちふさがる。


「名倉さん」


「なにかな?」


「人に理解されたいとか、思わないのか?」


 俺の質問に、彼女はにっこり微笑んだ。


「もう諦めたから、大丈夫だよ~」


「……そうか」


 なんだか、その笑顔が悔しかった。

 諦めというその一点に於いて俺はある種の自負があったから。

 今まで色々なことを諦めてきたつもりだった。戦うことも期待することも希望を持つもつことも、全部諦めて生きて来たのだ。

 でも最近はなんだか今までと違っていて、何かに期待していて、漠然と頑張ろうと思えていて……それなのに俺と違って名倉さんの本質的な部分は揺らいでいない。

 徹底的に諦めきった彼女の姿に、俺は確実な憧憬を覚える。


「キモッ!」


 切り裂くように言葉を差し込んだのは、いつの間にか目を覚ましていたあゆみだった。


「キモキモキモキモッ! 未練がましく晋作が置いてった本読み返してるクセして! ウソばっか! お前のそういうとこが嫌い!」


「あゆみちゃん、どうしたの急に?」


 名倉さんが困惑したように尋ねると、あゆみは一層顔をしかめた。


「晋作は話ちゃんと聞いてくれるのに、お前がウソばっかりでムカつくって言ってんの! 人とちゃんと話す気ないのに家族面とか友達面とかやめろ! バカッ!」


 真っ向からの糾弾に、名倉さんは俯いてその表情を隠す。

 それから彼女が放った声は、酷く平坦なものだった。


「……気持ち悪いものと気持ち悪くないものが分かるあゆみちゃんには、私のことなんて分からないよ」


 二人の間に流れる空気は、傍から見るとどこまでもすれ違っているように思えた。


 俺がここに居る意味は何だろうか?

 急に会話からはじき出され、そんなことを考える。

 ただひたすらに居心地が悪いのだ。しかし同時に、俺は名倉さんの視線から逃れられたことにどこか安堵していた。


 二人の言い合いは続いている。

 俺は黙って見ていた。

 二人の会話の内容が頭に入ってこない。

 自分の家なのに居心地が悪い感じは実家を思い出した。


 あゆみと名倉さんは、何故こうも相性が悪いのだろう?

 何故これだけすれ違うのだろう?

 何故俺と話しているときのようにできないのだろう?


「……」


 面倒くさくなって、俺はそっと立ち上がった。散歩にでも行こうと思ったのだ。


「ちょっと! どこ行くの!」


 あゆみに呼び止められる。

 俺のことなんか目に入らないだろうと高を括っていたから少し驚いた。


「いや、すまない。だがどうにも居心地が悪くてね」


「お前、そうやって逃げてばっかだったら、いつかどうしようもなくなるんじゃない?」


 大人のようなことを言う。


「そうかな? 今まではこれで何とかなってきたけれど」


 俺がそう言うと、あゆみは顔を顰めながらも、小さな声で「……ごめん」と呟く。


「あ、あ、私も、ごめんね?」


 名倉さんも焦ったように謝罪をした。

 しかし彼女の謝罪は、何となくあゆみに合わせて言っているだけのように見えた。そのことにあゆみも気が付いたのだろう、嫌そうな視線を名倉さんに向ける。


「今日はもう帰る……」


 あゆみは振り返らず玄関に向かった。

 俺は何と声を掛けるべきか悩み言葉を探すが、大した言葉は見つからない。


「……明日も、来て良いからな」


 あゆみは返事をしなかったが、家を出る際に軽くドアを蹴った。

 恐らくあれが彼女なりの返答なのだろう。俺は何故か少しだけほっとして、しばらく玄関を見つめた。


「……」


 シンとした静寂が俺と名倉さんの間に流れる。

 名倉さんの視線が突き刺さるようだ。俺はどうにも話し出すことができなくて、風邪を言い訳にベッドへ潜り込む。

 名倉さんは気にした様子もなく、夏休みのあの日々と同じように俺を見つめ続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ