表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【9/30書籍3巻&コミカライズ発売】もふもふと行く、腹ペコ料理人の絶品グルメライフ  作者: 佐倉涼@もふペコ料理人10/30発売
ACT7:臨時開店!アイラの料理店

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

219/225

アイラは興味を抱く①

 こんこん、と窓を何かが叩く音でアイラは目を覚ました。

 窓はベッドのすぐ横にある。

 目を開けたアイラは、飛び込んできた人物を見て、思わず大声をあげた。


「シーカー!!」

「なに……シーカーだと?」


 予想外の人物名を聞いたルインもいつもとは違ってぱちっと目を覚まし身を起こした。


「本当だ、シーカーがいるな」

「下を指差してるね。出てきてってことかな?」

「のようだな」

「よぉし、行こ行こ」


 アイラは素早く支度を済ませるとルインを伴って急いでバベルの東門を潜り抜け、ギリワディ大森林へと出た。

 ギリワディ大森林は背丈の高い樹木がひしめき合う、朝でも昼でも日が届かない薄暗い森だ。

 明かりといえば空気中の魔力を吸って輝く燐光スズランや蛍草、光苔といった魔法植物たち。これらの微量な明かりに照らされ立っていたのは、アイラのよく知るシーカーだった。背後では最近共に旅をしている古龍のフーシンがあくびをしている。アイラはとりあえず挨拶をした。


「おはよ、シーカー! フーシンも久しぶり!」

「久しブリ」


 フーシンは相変わらず喋るのがぎこちない。ルインはシーカーと一緒にいる時は喋らなかった。喋らなくても意思疎通ができたので喋る必要性を感じなかったらしい。だからフーシンも普段は人の言葉は話さないんじゃないかなとアイラは想像している。


「おはよう。朝早くから呼び出してすまないね」

「んーん。どしたの?」

「お土産を渡したくて」

「お土産?」

「そう、これ」


 シーカーがフーシンよりさらに背後にあった大きな赤い塊をペシペシ叩いた。薄暗いのとシーカーしか見てなかったので気づかなかったが、かなりの巨体だ。


「なにこれ? トカゲ?」

「サラマンダーって魔物の死体。砂漠に住んでいて火を吐く魔物なんだけど、ここまで大きいのは珍しいから、お土産に狩ってきた」

「おぉ! サラマンダーの肉か!」


 途端に目を輝かせたのはルインだ。


「ルイン、サラマンダー知ってる?」

「うむ。こやつは美味いぞ。独特な香りと味があってな、味付け要らずでそのままいくらでも食える」

「へぇー、ていうかシーカー砂漠に行ってたんだ?」


 アイラが料理店を始める少し前にシーカーはどっかに行ってしまっていた。

 また旅に出たのかなぁなんて思っていたけど、どうやら砂漠に滞在していたらしい。


「そう。ちょっと野暮用でね」

「ふぅん……」


 アイラは近づいてサラマンダーの死体を見上げる。

 トカゲの魔物は見たことがあったがサラマンダーは初めてだ。どんな味がするんだろう。大きいから食べ応えもある。見ているだけでわくわくする。


「これだけ大きいと、お店で出しても余裕そうだね」

「お店?」

「うん。あたし今共同キッチンでお店やってるんだ。食材が色々持ち込まれるから、それを使って料理出してるの。今日はこのサラマンダーを使った料理にしようっと! なに作ろうかなー。どんな味かなー。とりあえず解体処理して、焼いて食べてみよっかな。ぱぱっと解体しちゃうからさ、シーカーも一緒に食べようよ。キッチン、今なら人も少ないし」

「そうだね。ちょうど小腹がすいたことだし、そうさせてもらおうかな」

「やあったぁ! じゃあじゃあ、早速解体しちゃおう!」


 アイラとルイン、シーカーとフーシン。

 このメンバーで料理を囲うのも、『海神』討伐以来だ。

 アイラは張り切ってサラマンダーの解体処理をした。肉以外にも魔石やら、火を貯めておく火嚢という内臓やら、あとは剥いだ後の皮やらが出てきた。

 赤く輝く魔石はアイラの手よりも大きく、上等な代物だ。


「ねぇシーカー。この出てきた素材どうする? 持っていく?」

「邪魔になるからなぁ……」

「じゃあ、ギルドで買い取ってもらう?」

「そうしよう」

「オッケー。そしたら、先にギルドに寄ろっか」

「どうやって持っていく?」

「あ……」


 シーカーに問われてアイラは固まった。

 解体したもろもろは綺麗に分類分けして草の上に置いてあるのだが、如何せん持ち運ぶ手段がない。ルペナ袋は持っているのだが、魔石や肉はともかく内臓なんかを入れて持っていくわけにいかない。


「ギルドの職員さん呼んでくるから、ちょっと待ってて!」


 アイラはバベルの中にとって返すと、一階にいた解体処理を請け負う職員の一人を呼び寄せ、シーカーたちの待つ場所へと戻る。


「おぉ……こりゃ随分綺麗に解体されてるな。俺らの出番がねえや」

「買い取ってもらえる?」

「もちろんだ。事務職員に話を通しておくから、カード見せてくれ」

「シーカー、冒険者カード持ってる?」

「あるけど、アイラのものにしちゃっていいよ。金貨はあんまり使わない」

「え、いいの? 結構な額になると思うけど」

「構わないよ。どうせお土産のつもりで持ってきたんだし」


 随分豪華なお土産だが、ここでいくら言ってもシーカーは冒険者カードを出さないし金貨も受け取らないだろう。アイラの知るシーカーというのはそういう人物だ。 

 あまり都市に近寄らず、各地を放浪する彼は身軽を愛する。金貨を貰ったところで使い所がないし、邪魔になるだけ。使う時に稼げばいいという発想だった。


「じゃあ、ありがたくもらっちゃうね」


 アイラは自身の冒険者カードを職員に見せる。職員は内容を移し取るとカードをアイラに返してくれ、「あとでギルドに寄って金を受け取るといい」と言い、肉以外の素材を持って行った。


「よぉし、お肉持ってキッチンに行こうよ」


 アイラは肉をかき集めるとルペナ袋の中に入れてルインの鞍にくくりつけ、いそいそとシーカーの背中を押してバベルの内部へと入って行った。

 塔内に入るなり、物珍しそうにシーカーが周囲をキョロキョロし出す。


「へぇ……塔の内部はこんな感じになったのか」

「シーカー、中に入るの初めて?」

「いや、初めてじゃないよ。ただ、門から入ったのは久しぶりかな。いつも上から直接用のある階に行くから……あぁ、転移魔法陣は元のをそのまま使ってるのか」


 バベルの内部を行き来するには転移魔法陣の使用が必須だ。

 そうでないと百一階建ての巨大な都市を階段で往復する羽目になってしまう。

 一階にある転移魔法陣に乗り込み、二十一階の冒険者ギルドまで行き、そこからさらに転位魔法陣に乗って四十一階の共同キッチンに行く。


「アイラは転移魔法陣に乗るの、バベルが初めてだっただろ?」

「うん。ルインはシーカーと一緒に古代遺跡のギミックに使われているのを見たって言ってたけど」

「うむ。うっかり乗ったらシーカーと離れ離れになってしまったのだ。おまけに転移した場所が、水没した遺跡内でな……控えめに言って死ぬかと思った」

「あの頃のルインはまだ若かったから、どんどん進んで勝手にトラブルに巻き込まれてたね」


 若くて落ち着きのないルイン、というのはあんまり想像がしにくい。


「子狐のルインはなかなか可愛かったよ。今よりもっとふかふかしていた。騎乗には向かないけどね」

「あたしも子狐のルインを抱っこしてみたかったぁ……!」


 きっと抜群の肌感触だったに違いない。もっふもふのふっかふかだ。

 そんな会話をしていたら、フーシンが小首を傾げながら問いかけてくる。


「シーカー、ふかふか、好き?」

「ん? そうだね、好きだよ」

「オイラ、ふかふかしてナイ……」

「フーシンのことも好きだよ」


 フーシンは竜種らしく、鱗はつやつやぴっかぴかだ。そんなフーシンの細長い胴体をシーカーが撫でると、フーシンは満足したように長い髭を揺らした。


++++

書籍2巻&コミカライズ連載スタートしています。

コミカライズはライコミさんのサイトにて1話がまるっと無料で公開されています。

カナイミズキ先生が描く可愛くてコミカルなキャラたちをぜひご覧ください

https://comicride.jp/series/1169e5ea878d7


また、書籍は大幅加筆しておりますのでウェブ版お読みの方にもお楽しみいただけます。

購入が続刊につながりますのでぜひよろしくお願いいたします。

https://gcnovels.jp/book/1808

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


もふもふと行く、腹ペコ料理人の絶品グルメライフ 



9/29コミカライズ1巻発売!!


カナイミズキ先生による素敵なコミカライズをぜひチェックしてください。
1話目は無料です。

i595023

9月30日3巻発売!!


画像クリックでGCノベルズ詳細ページへどうぞ
公式X(Twitter)も稼働中です。@mofu_ryourininをフォローお願いします!

3巻は雪山編!

i595023
― 新着の感想 ―
いつも楽しく読んでます! ふと、101階あるなら体力づくりに階段の駆け上りも良いかもね(笑) 階段が残ってたらだけど! よく日本だと、成人式に高いビルや東京タワー登るニュースあるけど、もし階段残っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ