再会(4)
「私は決して不幸ではありません。この地で生きていっていいのだと、私が一番欲しかった許しを、安心感を与えてくれたのはエイナードです」
言い切った私とケースを、エイナードが交互に見てくる。
それから彼は「あなたがそこまで仰るのなら」と、ようやく強張っていた表情を緩めた。
次いで、「そういえば」と彼が今度は難しい顔になる。
「ユマ様。私が言うのもおかしいのですが、何故あのとき、私の話を信じて下さったのでしょう? 今思えば、どう考えても自分は不審者だったのですが……」
そこに来て、彼が至極真面目な口調で言うものだから、私はうっかり笑いそうになってしまった。
けれど彼のその疑問に関しては、ちゃんとした理由がある。もっとも、その時点では直感に従っていたので、後付けの理由にはなるが。
「悪い人なら、あんな寧ろ助けが必要そうな人に『助けて欲しい』とは言いません。甘い言葉で釣ろうとします。だから逆にあなたは安全そうだと判断しました」
ケースを胸に抱え直してそう答えれば、エイナードがぽかんとして私を見てくる。
そして彼の頬に、みるみるうちに赤みが差した。
「それは……そうとも言えますね……」
決まり悪そうに小声で言ったエイナードが、咳払いする。
「言われて初めて気が付きました。確かにあの状況は、どう考えても助けが必要なのはユマ様の方でした。それなのに私はどうにかあなたを陛下の元へ連れて行こうと、こちらの事情ばかりを述べてしまって……。私がユマ様なら、私には絶対に付いて行きません」
エイナードが本気で自分に駄目出ししたのがわかって、私は今度こそ笑いが零れてしまった。
「きっと私でなくとも、エイナードの陛下を思う気持ちに絆されて付いていったと思いますよ」
「それが聖女たる所以なら、伝説と呼ばれるくらい聖女が現れないことにも納得が行きます」
「あら」
お互いに笑って、やはりお互いに私たちは少し温くなった紅茶を飲んだ。
エイナードが先にカップをソーサーに戻して、やや遅れて私がそうする。
それから私は、膝の上に置いていたケースをまた手に取った。
「それではそろそろ、エイナードのリクエストを聞かせていただけますか?」
そして私はケースを開けながら、彼に最初に希望する『奇跡』を尋ねた。