第27話 ログインして素材の確認
朝、準備も終えてログイン。
昨日は本当に時間がなくて一番近くにあったイスタットの宿屋を使ってログアウトしたので、ログインして最初に見た景色は見知ったものとは別の天井だった。
宿屋の部屋の構造としてはセントリウスにあるものと同じなのだけど、使われている木材が違うのか、かなり色合いが異なり見た目の印象ががらっと変わっている。
結構暗い色合いの木材が使われているけど、もしかして何か特別な効果でもあるのだろうか。
イスタットなら鍛治屋が多いから火に耐性がある木材なのかもしれない。でも、この色の木材になる木を見たことがないのだよね。イスタットの土地ではあまり伐採をしていないから、そのせいかもしれないけど気になる。
セントリウスに戻る時に伐採しながら移動してみようかな。
さて、それじゃあ昨日手に入れた素材の確認をしていこう。部屋の中に設置されている丸テーブルの上に昨日手に入れた素材を取り出していく。一部はサイズが大きかったのでそれはベッドの上に置く。
最初はオーレスワイバーンの素材から。
内容としては普通のワイバーンと同じ系統の物でオーレスワイバーンの皮と翼膜、牙と骨、それと魔石。違うものは硬皮、硬膜、鋭翼爪。普通のオーレスワイバーンの翼爪がなかったのは確率の関係かな。これは兄に確認を取ることにしよう。
オーレスワイバーンの硬皮のような硬~系の素材は普通の皮とかの上位素材って感じではなさそう。Raに差がない上に見た目が結構違うし、単純に別部位の素材って感じなのかも。
魔石は魔石(中)でこれはロックワイバーンはたまに落とすくらいで基本魔石(小)だから(中)固定かな。まだ1体しか倒していないから、違う可能性もあるけど。
しかし、オーレスワイバーンで魔石(中)なら大サイズはどんなエネミーからとれるのだろうか? ゲーム的にはまだまだ序盤みたいだし、今後出てくるエネミーから取れるのだろうけど、楽しみな反面今回以上のエネミーが出てくると思うとちょっと不安になる。
まあ、そのころになれば私のステータスもスキルも育っているだろうから今回みたいにギリギリ倒せるようになっているのだろうけどね。
戦闘中にちょくちょく拾っていたアルス鉱石も、オーレスワイバーンを倒した時にも手に入ったのでかなりの数を手に入れることができた。
これならある程度は実験に使うことができそうだよね。何に使えるのかを探すのが先になるだろうけど、その過程でもいくつかダメになるだろうし数があればそういうこともやりやすい。
最後は鉱床から取れた魔鉄鉱石。
[(素材)魔鉄鉱石 Ra:Ep Qu:B SAS:3600]
元は普通の鉄鉱石であったが、長い時間強い魔力に曝され続けたことで魔力を帯びた鉱石となった。
加工難易度は高いが魔力を帯びた武器や防具の材料となり重宝されている。
こうやって改めて確認してみるといろいろ気になるところがあるね。
アイテム説明欄に『武器や防具の材料となり重宝されている』ってあるけど、この書き方だとあまり希少性のある素材ではないっぽい? 宝石系のアイテムだと希少とか書かれているものもあるのだけど、この魔鉄鉱石にはないし。
それに表記上のRaがEpになっているのは、あくまで他の鉱石に比べてレアってだけなのかも。
SASもQu:Bっていう上から2番目っていう質の良さの割に3600とそこまで高くないし、採掘できるところでは普通にとれる鉱石ってことかな。というかこれ、Qu:Bの銀鉱石やQu:Dの金鉱石よりもSAS低いのだよね。
素材としては有用な物ではあるけど金鉱石や銀鉱石に比べて採掘できない素材ではないってことなのかな。
もしかしたら【鑑定】の上位にある【識別】を使えば他の情報も見れるのかもしれないけれど、取得するための条件のもう一つ【看破】がまだ70%にようやく届いたところだからもう少し時間がかかりそうなのだよね。
生産に重要な情報もあるみたいだし、早く【識別】スキルを取得したいところ。
オーレスワイバーン戦で手に入れたのはこれくらいだね。他はロックワイバーンを倒して手に入れた大量の素材がインベントリの中を占領している。
これだけあればいろいろ作れそうで楽しみだね。
こちらの素材もロックワイバーンのなんちゃらという、普通のワイバーンと同系統の素材になっている。
オーレスワイバーンほど種類があるわけではないけれど、こちらも普通のワイバーンにはなかったロックワイバーンの重爪という素材がいくつか手に入っている。これはオーレスワイバーンでも手に入っていない素材なので、ロックワイバーンだけドロップする素材なのかもしれない。
今回手に入れた素材はこれくらいかな。他にもロックワイバーンがリスポーンする合間の時間で採取した素材はあるけど、それは今まで手に入れたことのある素材だし確認はいらないかな。
それじゃあ確認も終わったし、出した素材をしまってこのままハウスに戻ろう……いや、先にセントリウスのガルスの店によって話を聞いてこようかな。
防具を作るときのヒントをくれるかもしれない。素材を見せるとあれこれ解説とか使い方を教えてしてくれることもあるのだ。伊達にプレイヤーの師匠をやっていないだけあるよね。
まあ、それに最近行っていなかったし。
宿屋に使われている木材に特色があるのは各都市の宿屋のみ。
イスタットはやや暗いこげ茶色の木材。
サウリスタは赤みの強い木材。
ウエストリアは白みがかった木材。
セントリウスは特徴のない普通の木材。