表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/239

第14話 ウィンドウショッピング

 

 黙々とアイテムを制作していく。


 第1エリア、第2エリアで採取できる素材は、フォレストベアと同じように合成してからアイテムにしていく。


 結構大量に余っているオルグリッチの素材は、【細工】スキルの熟練度上げのために羽毛をイヤリングに、皮は少し悩んだ末に少し大きめのバッグにした。


 イヤリングは意図していないのに疾走のイヤリングという名称に変わっていた。勝手にアイテム名がついたということは、元のレシピがあるということなのだろう。

 AGIがそれなりに上昇する効果がついていたので、そういう名称になったのかもしれない。


 バッグの方は特に個別の名称はつかなかったけれど、説明欄に蹴撃鳥の皮を使用した大きめのショルダーバッグと記載されていたのでしっかり反映されていた。


 正直、オルグリッチというかダチョウの皮のぼつぼつがあまり得意ではないので、作り終わり次第速攻で委託に流した。


 この段階で、先に流していたウエストポーチは3割ほどが購入済みになっていたので、その分のASを回収しておいた。



 あれやこれやと作り続けて2日目。さすがに採取した素材と元からため込んでいた数が多くて、1日じゃ捌ききれなかった。

 とはいえ、雑多な素材はほとんど消費しつくしたのでギルド倉庫の中に入っていた素材はだいぶ綺麗になったのでしばらくの間は安心……なはず。

 ハウスの方の倉庫も拡張してあるし、当分は枠が足りないってなることはないね。うん。


 さて、手持ちの素材もあらかた無くなったので、補充することにしよう。


 委託のウィンドウを開いて、目ぼしい素材を探していく。昨日流したアイテムたちは8割がた売れていた。ウエストポーチはすべて売れていて、オルグリッチの皮で作ったショルダーバッグも全てなくなっている。アクセサリー系はまだちょこちょこ残っている。

 こっちはスキルの熟練度の影響でQuが低くなってしまったから、それで避けられているのかもしれない。


 しかし、これで手持ちのASがまた100万を超えた。これだけあれば大体の物は買えるだろう。


 売られている素材を流し見ていく。


 やっぱり2陣が入ってきたことにより第1エリアに出現するエネミーの素材が多くなっている。それと第3エリアで採取できる素材も結構な数が売られているので、どれだけ1陣のプレイヤーが第3エリアに来られるようになっているのかがわかる。


 あ、謎の骨がある。ちょっと値段が高めに設定されているけど、これは即買いしないとね。あまり数が手に入る素材ではないのだけど、強化剤に使う重要な素材だし、沢山あっても損はしないものだ。


 下級ポーションを作るために薬草も欲しかったのだけど、やっぱり需要があるからか見つからない。

 肉類はそこそこの数基本価格前後のASで流れている感じだね。これは第3エリア産でもそこまで高いものではないから、【料理】スキルのために買い込んでおこう。


 BOSS系素材は軒並み高騰している感じか。第1エリアのBOSS素材は普通の価格だけど、それ以外は比較的数が流れているオルグリッチの素材も基本価格の3割から部位によっては5割高といったところ。


 2陣のプレイヤーたちの装備がちょうど第2エリアのBOSS素材を使ったものに代わっている時期なのかな。たぶんその影響だよね。


 BOSS素材は生産で使うと結構熟練度が稼げている感じがするから買い込みたかったのだけどなぁ。これだと買い込むのはちょっと厳しい。


 ワイバーン素材だけは買っておこう。他のBOSSはいる場所が固定だし、取りに行くのはそこまで難しくないけど、ワイバーンは出現場所がランダムだから、欲しいからと言って簡単に取りに行ける相手ではないからね。


 委託に流れている数少ないワイバーンの素材を買えるだけ購入して、次は鉱石系の素材を見ることにした。


 鉱石系は割と普通かな。2陣のプレイヤーが採掘したものが大量に委託に出されていることもあって、需要がある状況でもそこまでASは上がってはいないようだ。

 

 ただ宝石系はほぼない状態。まあ、これは元から少ないから気にすることではないね。

 鉄鉱石や銅鉱石のような採取しやすい鉱石は基準ASよりやや安め。銀鉱石はちょっと高めになっているけど、これは宝石と同じで元から数が少ないしASが高騰しやすい素材。金鉱石は皆無。


 銀鉱石は買っておこう。金鉱石も欲しかったのだけど、ないなら仕方がない。


 あ、そういえばハウスを手に入れる前に拾ったゴーレム、たしか修復するのに銀鉱石と水晶が必要だったような? 

 

 思い出したら気になってきたので、倉庫にしまったままになっていたゴーレムを確認してみる。



[(アイテム)ゴーレム(破損) Ra:Uc Qu:- Du:0/0 SAS:-]

 壊れたゴーレムの躯体。損傷が激しく、どの用途で使われていたゴーレムだったのかは不明。躯体自体は修理が可能だが、コアが無ければ動くことはない。

 タイプ:人型・不明 コア:なし

 修復用素材:石膏、銀、水晶


[(アイテム)ゴーレムコア(破損) Ra:Uc Qu:- Du:0/0 SAS:-]

 ゴーレムを動かすためのコア。これがあることでゴーレムは主を定め、記憶し、指示を理解できるようになる。コアを作る際に使用した素材のRa・Quに応じてゴーレムの性能が変動する。このコアにはダイヤモンドが使用されているようだ。

 このコアを砕くことでダイヤモンドを取り出すことができる。

 修復用素材:ダイヤモンド、金



 ゴーレムの確認をするときコアもあったことを思い出したのでそちらも確認する。


 石膏、銀、水晶か。石膏……は石膏石があるからどうにかなるね。銀はさっき購入したからいいとして水晶は……うん。なし! 

 委託の検索で宝石カテゴリを検索してもアメジストとガーネットしか出てこない。ダイヤモンドも出てこないからコアの方も修復できない。


 そもそもダイヤモンドの文字自体、ゴーレムコアの説明を除けば掲示板で1度確認したっきり見ていないのだよね。

 私の持っているゴーレムコアを砕けば手に入るみたいだけど、そうしたら修復できなくなるし。……もしかして掲示板の奴はコアを砕いて手に入れたとか? ありえそう。


 ダイヤモンドと言えばどのゲームでも高Raな宝石だし、まだ普通には手に入らない可能性があるのだよね。

 

 ぬぅ。まあ、無い物をあれこれ考えても仕方ないか。ギルドの工房を借りているから時間を無駄にするのもよくないし。


 再度売られている素材が表示されているウィンドウに視線を戻すと、ある素材が目に飛び込んできた。


 爆弾石がたくさん売られているなぁ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ