表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/249

第8話 隣の芝



 気まずい。


 相手のプレイヤーも私の存在に気づいて戸惑っているのか、こちらを見て動く様子が見られない。


 こういう時って別に何があるというわけではないのだけど、なんとなく同じ方へ進もうとしているプレイヤーがいると、ちょっとタイミングをずらしたくなるのだよね。


 知り合いだったとしても本当に親しければいいのだけれど、顔見知りとか少しだけ一緒にプレイしたことがあるくらいだと気が引けるというか。そういう意図がないとはいえ、ストーカーっぽくなるのが嫌というか。

 相手にそう思われる可能性が少しでもあるというのがモヤモヤする感じ。


 見る限り今まで会ったことのないプレイヤーなのだけど、なんとなく私と同じ気配がするし、同じように動きが止まっているということは多分そういうことなのだと思う。


 それとあのプレイヤーは白いコートを羽織っていて、その隙間から見える防具も白系のものでまとめられていて森の中では相当目立つ見た目のはずなのに、そういった印象はほとんど受けないのだよね。なんとなく意図的にあのプレイヤーから意識を逸らされているような気配。

 それに視界に入るまで気づけなかったということは、あのプレイヤーも【認識阻害】系のスキルか、その効果が付いている装備を持っているということだ。


 意図してそういうことをしているということは、私と同じようにソロプレイヤーだろうし、あまり他のプレイヤーと一緒にプレイしたくない人なのだと思う。勝手な妄想だけど。


 ただ、このままだと気まずいので、敵意はないと示すために軽く会釈だけしておく。無視して他の方行へ進んでもいいのだけど、それはそれで視線が合ってしまった相手にするのは失礼な気がする。ゲームの中だし問題はないのだけどね。


 私が会釈すると相手も同じように小さく会釈してくれた。そして、そのプレイヤーは私から視線を外して川の向こうに視線を移した。


 その様子にこちらを気にする必要がないと理解したのかな、と思ったところでそのプレイヤーの背中から羽が生えて、ぴょーんと一跳びで幅が10メートルはある川を軽々と飛び越えていった。


 それはずるくない?


 RACEの特性という意味では私も人のことを言えないとは思うけど、ヴァンパイアは戦闘系の特性だし、移動とかちょっとしたことを補助してくれる系の特性は羨ましい。

 まあ、隣の芝生は青く見えるってやつなのだけど。


 今のステータスでも流石に10メートル以上を一気に跳び越えていくのは、しっかり舗装されている場所じゃなければ無理だ。川辺は結構大きめな石が乱雑に堆積しているから、ジャンプの踏み込みをするには向いていないし着地にも向いていない。助走をつけて跳ぼうとすれば絶対に滑って転ぶ。最悪、中途半端に跳んで川の中に落ちかねない。


 なので確実に目の前の川の向こうに行くには、最初に利用した橋脚が残っている場所まで移動しないといけない。

 だからあのプレイヤーも同じように橋脚の場所まで行くと思ったのだけど、そうではなかったようだ。


 ジャンプするようなスキルがあればいけるかもしれないけれど、私はそのスキルを取得していないし取得可能一覧にも記載されていない。

 少し前のアップデートで一部スキルの取得条件が緩和されて、移動に使える【走法】や【跳躍】といったスキルの取得が簡単になったから、少し頑張れば取得可能にはなると思うのだけどね。


 どれだけ時間が掛かるかわからないから、今それをやろうとは思わないけども。


 とりあえず、あのプレイヤーも先に進んでいったので私もこのままここにいないで、川を渡るために橋脚があった場所まで移動することにしよう。



 川辺を進んで私が最初に川を渡った時に見つけた橋の残骸である橋脚のある場所に到着した。

 

 橋脚は私が使っていた時と同じまま、誰の手も入っていない状態で残っていた。


 掲示板で橋を修復するとSTP/SKPが手に入るっていう情報が出ていたのだけど、誰も手を出していないのか。おそらくここがあの廃村から一番近い橋のはずなのだけどな。

 距離とか周囲のエネミーの強さとか、割と狙い目の橋だと思っていたのだけど、他のプレイヤーにとっては違うのだろうか。

 それとも川を渡る分には問題ないから誰も修復しないのかな。


 そんなことを考えながら橋脚の前までやって来ると目の前にウィンドウが表示された。



『この橋は修復することが可能です。

 必要スキル:【木工】50%以上

 必要素材:木材(角)Qu:C以上 100

     :木材(板)Qu:C以上 200

     :丸太Qu:B以上 10  』



 前にここにきた時にはこのウィンドウは表示されなかったのだけど、今回は表示されるのか。

 これは条件を満たしたから出るようになったということだよね。そうではなかったら最初の段階で出ているはずだし。

 修復条件に【木工】のスキルがあるから、それを取得していれば表示されるようになる感じなのかな。そうだとすれば【木工】スキルはそれほど人気がないらしいし、取得している人が少ないから修復できるプレイヤーがここまで来れていないというだけかもしれない。


 ただ、私の【木工】スキルの熟練度ってようやく40%を超えたところなのだよね。廃村の復興素材として丸太を大量に送っていたから、【伐採】スキルは2次スキルの【上級伐採】まで上がっているのだけど。

 とにかく【木工】スキルの条件を満たせていないから、生産用の道具を持っていたとしても今この場で修復するのは無理だ。修復に必要な木材を加工していれば50%を超えるかもしれないけど、今やりたいことではないから放置かな。


 1人でやる分にはSKP/STPは美味しいし、他の生産スキルに比べてあまり上がっていない【木工】の熟練度も上げられるからやってもいいとは思うのだけど、結構時間が持っていかれそうだよね。少なくとも素材の加工だけで2時間くらいはかかりそうだし。


 まあ、今優先すべきは初期地点に戻ることだし、ここであれこれ考えていたところで意味はない。さくさく進んでいこう。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ