表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100%  作者: 長谷川 麗音
2/3

1*新しい出会い

ガラガラ…。

一年三組と書かれたドアを、開けた。

私にとってはまだ新鮮な教室。

チャイムは鳴ったけれど、生徒はまばらでしかいなかった。

こんなに急ぐことも無かったかもしれない。

「おはよっ」

明るい声…誰かな。

振り向くと想の笑顔があった。

この学校で出来た、最初の友達。

「おはよう」

私も笑顔で言った。

「あれ?顔、ケガしてるよ?どうしたの?」

──その途端、複数の視線がこちらに投げかけられた。

笠井さん…たちがいる。

同じクラスだったんだ…。

言うなよ、言ったらどうなるかわかってるんだろうな。

そう言ってきたような気がした。

「ん…?何でもないよ。」

想は素直で優しいコ。

私の言葉を信じてくれたようで、黙って絆創膏をくれた。

「ありがとう。ごめんね…」

まだ馴染んでいない制服のスカートを押さえて、自分の席に腰掛けた。

「ねっ、東京の話、聞かせてよ」

想が笑顔で言う。

「東京…?」

「原宿とか、渋谷とか」

「う〜ん私、あんまり渋谷と原宿は好きじゃないんだ。」

「どうして?」

大きな瞳は興味深そうに輝く。

「だって、人が多いんだもの」

「え〜でも、お洒落なお店とかいっぱいあったりして、楽しいんじゃないの?」

「まあ、それはそうだけど…。」

私はあんまり流行とかに興味が無いんだよね。

「──あ、先生来たっ」

想がくるっと向きをかえて、教卓の方へ向いた。

想の言った通り、先生が入ってきた。

「きりーつ!」

いつの間に揃ったのか生徒たちはみんな一斉に立ち上がった。

「れいっ」

おはようございまーす。

私も周りに合わせてそう言う。

「着席」

ふわっという音が聞こえたような気がした。

座った瞬間に、何やら机の中から紙が出てきたのだ。

いくつかの丸められた紙。

ゴミかな…?

開いてみると、そこには、悪口雑言が並べ立ててある…

ゴミよりもずっと酷い──。

ふと視線を横に送ると、笠井さんたちがクスクス笑っている。

あぁ、彼女たちの仕業か…。

「おい、麻南!」

斜め後ろの席の、男のコが声をかけてきた。

「何?」

「…耳貸して」

すると彼は小さな声で、

「今朝、麻南の椅子がベランダに出されてたんだ。気をつけろよ」

と言った。

これもきっと笠井さんたちがしたんだろう。

「教えてくれて、ありがとう」

「おう。」

彼の名は、浜田亮くんというらしい。

とりあえず、この人は笠井さんたちの仲間ではないらしいので、安心した。

だけど、一つ、気になること…。

紙に書いてあった悪口の中に、「転入生のくせに…」というものがあった。

私は転入生じゃない。

受験を済まし、きちんとこの私立中学に受かったんだけど、入学式の前に喘息の発作を起こしてしまって、一週間ほど入院していただけ。

双子のお兄ちゃんである弘樹は入学式の日から通っているけど、私は昨日初めてこの教室に入った。

弘樹は「3組に変なやつらがいるらしいから気をつけろよ」と言っていたけど、変なやつらとはどうやら笠井さんたちらしい。

私と弘樹は当然だけどクラスが違うし、部活も違う。

だけど、帰りは待ち合わせして一緒に帰ろうねって約束してる。

私たちは、仲良しなんだ。

お父さんは不動産会社の社長でお母さんはスチワーデスだから家に二人でいることが、昔から多かった。(使用人たちを入れると六人になるけどね。)

中学も一緒のところが良かったから、私は弘樹に合わせて志望校を少し下げた。

弘樹が笠井さんたちのことを知ったら、ボコボコにしちゃうだろうな…。

だけど、そもそも笠井さんたちは何を怒っているのだろうか。

特に私が何をしたわけでもないし…。

よくわからないけど、とにかく彼女たちが私の存在を快く思ってはいないことは確かだ。

これから先、不安でしょうがない…。

わざわざ電車で一時間半のこの中学じゃなくて、弘樹と別々でも地元の公立中学に行った方が良かったかな。

早くもそんな後悔が胸を占めているのだった。



帰りのホームルームが終わり、私は緊張しながら音楽室へ向かう。

入院中どの部活に入ろうかずーっと考えていたけれど、結局吹奏楽部しか思い浮かばなかったから今日、見学をさせてもらうことにした。

私は小さいころから独学でフルートとホルンを吹いていて、時々弘樹と一緒に家の音楽室で吹いたりもする(弘樹はサックスとトランペットだけどね)。

だからそういった面での心配はないと思う。

だけど問題は、とにかく人間関係かな。

コンコン。

音楽室の分厚いドアをノックした。

「はーい」

たたたたっ、と誰かが走ってくる足音。

ちょっとしてから、ドアはガチャリと音をたてて開いた。

「こんちわ」

にこっと笑ったその男の子は、茶髪で私よりも背が高くって、首からサックスを吊るストラップを提げていた。

「こんにちは…見学の麻南です」

伏し目がちの私の手には、微量の汗。

「じゃ、こっち来てー。はい、座ってていいから」

まだ部員は揃っていないみたいでザワザワしているけれど、私は用意されていた椅子に腰を下ろした。

その男の子は、気さくだった。

「帰るときとか、何かあったら呼んで。オレ、アルトの桔平だから。」

「うん…」

彼…じゃなくて桔平くんは、そう言ってから自分の席へ戻り、おそらく基礎練習であろう演奏を始めた。

ロングトーンと音階だけだったけど、実力は十分過ぎるくらいに伝わった。

──この人、凄い…。

アルトサックスの細いけれども存在感のある音色と、自在に動かす十本の指、そしてきれいな横顔…

この人と一緒に吹いたら、どれだけ心地良いだろう。

どれだけ美しいハーモニーが生まれるだろう。

私はもう、すっかり桔平くんの奏でるサックスの音色に惚れてしまった。

弘樹の音色も大好きだったんだけど…。

気付いたときには顧問の先生に入部届けを提出し、帰りの電車に乗り込んでいた。

忘れようとしても頭の中でながれ続けるサックスのメロディー、桔平くんの笑顔…

もしかしたら、もしかしたらだけど私、桔平くんのこと、好きになっちゃったかもしれない…──。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ