表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第2話 異能:財布置き忘れ(パッシブ)発動中!

駅の改札前で、空っぽのカバンと、満タンの羞恥心を抱えながら途方に暮れていた相馬シンジの前に――彼女は現れた。


蒼井美玲。

シンジと同じ春に入社した同期であり、“華の情報コンサル部”に配属された、いわばエリート中のエリート。


とはいえ、同期の人数は毎年500人超。まともに会話したことのない「誰あんた状態」な人の方が大多数だった。


シンジと蒼井も、その程度の“知ってるけど知らない関係”だった。


ただ、蒼井は新人研修のワークショップでグループリーダーを務め、見事なプレゼンを披露し、最優秀賞をかっさらっていった。しかも、容姿も圧倒的。目鼻立ちの整った美人で、姿勢から所作まで完璧。そんな人間が地味なわけがない。

同期界隈では“伝説の蒼井”として、誰もがその名を知っていた。


ちなみにシンジのいたチームは、というと……うしろから数えた方が早かった。正確には下から二番目。最下位は発表すらできなかったチームなので、それよりは上だ。勝ってる。たぶん。


そんな蒼井が、今まさにシンジの前を颯爽と通り過ぎていく。

白い手帳を鞄に押し込む仕草さえ、まるでCMのワンシーンのようだった。

改札を抜けると、そのまま階段を駆け上がり、上りホームの終電へと姿を消していった。


シンジは、真っ白になった脳内で、彼女の落とした手帳すら拾えずにいた。

その場に立ち尽くし、まるで一時停止ボタンを押された人生のモブキャラみたいになっていた。


我に返ったときには、もはや人類史に名を刻むレベルの自己嫌悪に襲われた。


「あああああ……なンも言えなかったァァァ……!」


泣き叫びたい衝動を、全力で飲み込むシンジ。

なお、蒼井の乗るのは東京方面行きの上り終電。シンジはというと、小田原方面の下りで、あと二本は残っていた。


構内に、終電の発車ブザーが鳴り響く。

電車が去る音とともに――シンジの中で、何かが終わった。そう完全に。



『シンジ、お金のこと頼めばよかったのに!』

『……いや、無理だろ。彼女、急いでたし』

脳内では、超合金製・妄想人格シンジ一号と二号による言い争いが勃発。


そんな二人をよそに、現実のシンジは依然として自動改札機の前で棒立ち中。

この状況を打破する方法など、存在しない――はずだった。


――そう、そのはずだった。


……ところが。


上りホームの階段から、誰かが降りてくる。


(えっ?!)


スローモーションで階段を下るその姿は――


(蒼井さん……!?)


映画の予告風に言えば、“全米がざわついた”レベルの衝撃。


蒼井が、こちらへ真っすぐ歩いてくる。


「どうしたんですか?」


鼓動の高鳴りを押し殺し、全力で平静を装うシンジ。


「え? あ、さっき落としたみたいで……ここに挟んでたペンがなくなっちゃって」


手帳を取り出して見せる蒼井。その仕草が、いちいち天使。


「これ、父からもらった入社祝いなの」


そう言いながら、大切そうに手帳へ戻す。


「探してくれてありがとう」


ほとんど何もしていないシンジに対して、頭を下げてくれるその優しさ。

もう、尊さの暴力である。


蒼井が改札に背を向けて歩き出したそのとき、シンジの脳内で一号が絶叫した。


(今だ!シンジ!なんか言え!そうだ、お金貸してだ。蒼井、金を貸せ!はよ言え!!)


「――あのっ、お疲れさまでした!」


ようやく絞り出した一言に、蒼井の足がぴたりと止まる。

そしてゆっくりと振り返り、シンジの目の前まで戻ってきた。


「たしか……相馬くん、よね。システム二課の」


(うおおおおおおおっ!蒼井さんが名前をっ!!)


……と思ったが、視線の先には、自分の胸にぶら下がったままの社員証。

察しの良すぎる現実に、ぬか喜びの"ぬか"を自覚した。


「え、ええ。たぶん同期だと思います」


「ねぇ、相馬くん、一つ聞いていい?」


「はいっ、なんですかっ!」


「……なんで、ずっとそこに立ってるの?」


「えっ?」


「改札前でずっと動かないから、気になっちゃって」


「あ、いや、その……それは……」


(シンジ、いまだ!蒼井、黙って金を出せ!だ)シンジは首を振った。


(次に手を上げろだ!蒼井が手を上げたら、透かさず抱きついてチューしろ。チューだ!いけぇー!シンジ!)


「うるさいっ!!」


「……えっ?」


蒼井、首をかしげる。不思議そうな顔。


「あ、いや、その、ちがうんです。一号が……」


もはや言い訳も限界。シンジは深呼吸をして告白した。


「実は、財布と定期券を、会社の引き出しに忘れてしまって……」


二十秒で完結するダメ男の全力説明。

蒼井はふっと笑みを浮かべた。


「なるほどね。それで立ってたのか」


妙に納得されてしまい、シンジも思わず笑ってしまう。

そして彼女は、あっさり切符代を貸してくれた。


今日は上司の送別会を兼ねたクリスマスパーティーだったらしく、こんな時間になったのだという。

終電を逃した蒼井はタクシー乗り場へ。

シンジは時間に余裕があったため、南口まで見送りながら並んで歩く。


「蒼井さん、ありがとうございました。これで無事、帰れそうです」

「ふふ、大げさだよ」


茶目っ気たっぷりに笑う蒼井。シンジが頭を下げて、背を向けて改札へ歩き出そうとした、そのとき。


「あっ、ちょっと待って」


彼女は手帳から付箋をぺりっとはがし、なにかを書きこむと、


「絶対返してね。じゃあこれ」と、渡して来た。


「はい!絶対返します!」


シンジはそれを受け取ると、最終電車めがけてダッシュ。

切符を買って改札を抜けながら、そっと付箋を開く。


――そこには、蒼井のスマホ番号が。


「社内内線じゃない……ガチ番号じゃん……!すげぇぇぇ……!」


シンジ、満面の笑みで改札を突破。人生初の“勝利演出”が、今ここに。


そのとき――

ふと視線を感じて振り向くと、窓口の駅員さんが、暖かい笑顔で口を動かした。


「……えっ?」


「メリークリスマス!」


たしかに、駅員さんの口元が、そう言っていた。


おわり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ