表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

命の価値

作者: 安永祐二



手塚治虫先生とブラック・ジャックに捧ぐ。





緊急手術室は緊張に包まれていた。


医師たちの手は確実で迅速だったが、その表情には深い集中と責任感が宿っていた。


モニターからのビープ音が不安を煽り、看護師の靴音が響く中、手術室は命をかけた戦いの舞台となっていた。


医師たちの緊張感が部屋を満たし、手術灯の下で血しぶきが舞い、モニターのピッピッという音が不安を煽る中、外科医たちは一丸となって患者の命を救うために闘っていた。



***



事件が起きた。


犯人も重症を負ったがまだ生きている。


大病院へ救急搬送された。


外科の権威である主治医は緊急手術を行う。


事件の概要を知らされた主治医は、この者がおそらく死刑になると分かっていながらも、目の前の命を全力で助ける。


主治医だけでは無い。


この手術チーム全員が一丸となって助けている。


***


「なぜ助けた。知ってるんでしょ。事件のこと」


意識を取り戻した患者が消え入るような声で主治医に尋ねた。


「助けられるいのちだからさ。それが俺の仕事だ」



***



時は流れ、逮捕が可能と判断されたこの者は逮捕・勾留された。


裁判員裁判に掛けられ、殺人の罪として有罪となり、死刑が確定した。控訴はしなかった。


そのことを聞かされたあの時の主治医は何を思うのか。


全力で助けた命が法で裁かれ、命が奪われる。


これが法治国家というものだ。



外科医も人間だ。ロボットではない。自分の身内が殺されたらその者を救うことが出来るだろうか。


あの主治医は今日も全力で命を救っている。







挿絵(By みてみん)






命とは何なのか。


その価値とは何なのか。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ