表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

295/348

「セレーニアとの再会」

「ジンダイ様!」

セレーニアは迅代の顔を見るなり、声を上げて駆け寄った。

セレーニアは、アレジア、トールズと共に、皇国遺跡調査室の分室に到着すると、真っ先に迅代に挨拶に向かった。


「セ、セレーニアさん、こんな状況の中、リシュターに来てくれたんですね」

迅代は驚くと同時に、感謝の気持ちで応えた。


「いえ、当然です、一刻も早くジンダイ様の元に駆けつけたかったのですが・・・」

「遅くなってしまい申し訳ございません」

そんな風に謝罪するセレーニアに、迅代はとんでもないと言う風に言った。


「セレーニアさんが、皇都で根回ししてくれたおかげで、俺もこうして、おおぴらに活動できるようになったんです」

「いつも俺の事を思って行動してくれているのは、十分わかっていますから」

迅代はセレーニアの目を見つめて言う。

セレーニアも感極まったよう瞳を潤ませて、迅代の言葉に感涙する。


「こほん」

そんないい雰囲気の二人に、リォンリーネが割って入る。

「セレーニアさん、お久しぶりですねえ」

「リシュターではわたしがジンダイさんをしっかり支えていたので、もう少しゆっくりでも問題無かったんですけどねえ」

リォンリーネはそう言いながらにっこりとほほ笑んだ。


迅代との再会に割って入られたセレーニアは少しむっとする。

「いえいえ、リォンリーネさん、この状況では一人でも戦える人員が必要なんですよ」

「支援する人員だけではダメなんですよ、戦いの素人には分からないかも知れませんが」

「わたし達はジンダイ様のお役に立てる自信が有りますので」

セレーニアはそう言いながら、アレジアとトールズをバックに、ちょっと顎を上げ気味に話す。


トールズは初めて2人が会話するところを見て、予想外のギスギス感に気後れする。

アレジアのほうは以前に経験済みなので、平気で、更にどんな会話が交わされるか、楽しみにしている。

その場にパーンも居たが、またかよ、と呆れた顔で動向を見守っている。


「ふふふ、でも、銃の製作はわたしにしかできないですからねえ」

「ほら、もう少しでもう2丁、完成できそうなんですよう」

リォンリーネは自慢げに言い放つ。


「2丁?」

その言葉に迅代がひっかかる。

「2丁作っているんですか??」

そう言われて、迅代も思い当たる所が有った。

いやに資材の発注量が多いなと。


一瞬リォンリーネの言葉が止まる。そして、言葉を続けた。

「あはは、そうなんですよう、ついでで2丁分作っても大幅には遅れないようだったので、作っているんですよう」

リォンリーネがおずおずと申し出る。


「で、でも、扱える人が・・・魔法力が必要なので・・・、今の所、イリナしか・・・」

迅代はそう言いながらも、魔法力がある戦士の存在、セレーニアを見る。

セレーニアは、迅代とリォンリーネの会話をきょとんとして聞いている。

銃に開発や運用の事を知らないため、何の話題なのか分かっていないのだ。


『しかし、セレーニアさんにも銃を持ってもらえば、戦術の幅は大きく広がる』

『もし2丁準備が出来るなら、もう、魔王軍討伐部隊に匹敵する戦力になりえる・・・』

迅代がだまってしまい、リォンリーネが少し心配する。

「2丁分作るのって、余計な事でしたかねえ・・・」


そんなリォンリーネに迅代は答える。

「いえ、もし2丁あれば戦術の幅が大きく広がります」

「今後のこの部隊の動き方も変わって来るでしょう」

「まあ、一言、言ってほしかったですが」

迅代はリォンリーネにそう言うと、セレーニアのほうを向いて言う。

「2丁目の銃が出来たら、セレーニアさんも銃の訓練を受けて貰いたいです」


セレーニアは突然の申し出に驚くが、迷わず返事をする。

「わたくしはジンダイ様の従者、ジンダイ様のご意向に従って動く者、ですわ」

「銃の訓練、扱えるものかわかりませんが、一度受けて見ます」

セレーニアはそう言って、ジンダイの言葉を二つ返事で受け入れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ