表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/126

93、なろうを続ける意味~エッセイ~

 う~ん。

 

 私はなろうにしっかり?投稿するようになってから、2年半近くなりました。

 自分の書いた文を読んでいただきたい、それが大きな理由でした。

 コロナ渦の中に見つけた一つの光明です。

 読んでいただけることに喜びを感じて、ひたすら投稿していましたね。

 はじめは独りよがりで活動報告なんか、毎回投稿する度にあげていましたし、連載作を投稿すれば、高評価ブクマしてねとクレクレ攻撃(笑)・・・お前はいくつやねんと。

 そういう中、アドバイスをくれたなろう先輩方に、やる気と励ましをいただき、投稿を続けました。

 徐々に感想もいただけて、嬉しい日々が続き、活動報告もタグとか貼ってやる気マンマンでした。

 いろんな企画に参加したいし、活動報告も頑張りたいっ!

 そんなある日、ふと手が止まったんたんですね。

 私はどうしたいのかと。

 このままじゃ、書きたくなくなるなと思いました。

 なんの為に書いているのか・・・評価が欲しいの・・・どうしたいの?

 正直、今でも明確な答えはでていません。

 ただ、楽しんで書くにはどうしたらいい?と考えたら原点回帰・・・マイナーチェンジということで今に至ります。

 人には向き不向きがあります。

 私は、どちらかといえば文を書きたい方ならばそうしよう。

 シンプル思考です・・・逃げているのかもと思わないでもありません・・・自己防衛本能が働いたのかも(笑)。

 しかし、これがいいのか悪いのかは分かりません。

 でも、こうやってまだ楽しんで投稿出来ているという事は、私にとっての正解だったんでしょう。


 話は変わります。

無理はしていないですか?

 体調なんか壊してはいませんか、結局リアルより大事なものはありません。

 背伸びもいいです・・・けど、書きたくなくなったら、楽しくなかったら前に進めません。

 ちょっと休むもよし、新しい趣味を見つけるのもアリ・・・偉そうなことを書きましたが、本当にね上手い人作品なんか読んだり、素敵な活動報告を読むと、私ってまだまだ・・・自信をなくしたり、自己嫌悪に陥ることありますよね。

 だから、もっと、もっと頑張ろうとして、時間を割いたり、プライベートを犠牲にしたり・・・。

でも、自分は自分、強く言い聞かせて、私にしか書けないお話を書いていきましょう。

よしっ強く自分に言い聞かせました(笑)。

 この手の文を書くと結局まとまりがなくなりますが、このへんで。


 考えてもしゃあない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ