76、なろうになろう~エッセイ~
なろうね~。
今回は語呂合わせ、なろうについて話そうです。
ん~何についてと思いましたが、書くモチベについてにしましょう。
全く書きたくない時ってありますよね。
忙しくてそれどころじゃないってことも勿論ありますよね。
何においても優先すべきはリアルです。家族に仕事、友人これ大事。
書きたくない時は、リアルで何かあった時、気持ちが揺らいでいる時、アイディアが思い浮かばない様々だと思います。
リアルやアイディアは、少し休んでリフレッシュすれば回復するかと思います。
けど、気持ちが揺らいでる時はね・・・これも正直休んで、書きたい意欲を待った方がいいと思うのですが悶々としますよね。
書かなくちゃという気持ちが先立ちますと、脅迫感みたいなものが、のっそりと込み上げます。
誰もそこまで気にはしてないんだけどね、と思えば、気は楽ですが・・・それじゃ心は納得しない。
こういう時は原点回帰でしょ、今でしょ(古、笑)。
何で書こうと書きたいと思ったか?
なろうで書こうとどうして思ったか?
シンプルですよね。
私は、拙作を読んでいただく場が欲しかった。
これにつきます。
だったら、やっぱり楽しんで書くべきだし、気持ちの揺らぎもあるけど、当初の思いさえ忘れなければ、また書きたいと思えるかな・・・と信じます。
・・・うん。
やっぱ、まとまらんかったね(笑)。
気持ちのアゲサゲはありますよね。