表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/56

褒美

「いや、実はな、お主は決闘の後とっとと帰ってしまったが、他の者らには既に褒美を渡してある」


 ニヤニヤしながら殿がそう言う。


「は?」

「残るはお主に褒美を出すだけだったのだが、いらぬと申したな?」


 あれ?

 この展開、なんかヤバい気がする!

 だって桃が何か訴えかけるような目でこっち見てるもの!


「えっと、殿、先程のは言葉のアヤとでも申しましょうか……」

「なんじゃ、ハッキリせんな。言いたい事あらば明瞭に申さぬか」


 くっ……やりにくい。あの殿様のニヤニヤした顔を見ると、向こうの手のひらで踊らされている感じがするんだヨォ!


「すみませんでしたぁ! さっきのとか昨日のは嘘です! ご褒美下さいっ!」


 土下座というか、もう土下寝? っていうくらい平伏してお願い奉った。


「くっくっく。初めから素直になっておればよいのじゃ。さて……」


 ん?


「褒美の話の前に、いくつか聞いておきたい事がある」

「は」


 何だ今更?

 生い立ちや利島での話なら、すでに桃から聞いてると思うんだが……


「利島の海賊共を、全て一太刀で斬り捨てたというのはまことか?」

「……間違いございませぬ」

「四十人余りをか」

「は」


 信じられないのも無理はない。普通は刃毀れして、四十人を全て一太刀などとても無理だ。けど、俺の瓶割は()()じゃない。師匠(おっさん)が打った中でも最高の出来栄えのヤツだからな。


「尋常な腕前ではないと思うたが……ところで、桃を身体を張って守ると申したそうじゃな?」

「は」

「じゃが、そちの出自を蔑む者らが快く思わず、今回のような事になってしもうた」

「……は」


 ――このままでは、桃を守ると言っても、内輪の中から足を引っ張る者が出てきそうじゃの。

 

 そんな殿様の言葉が耳を通り過ぎていく。

 でもなぁ、こればっかりは致し方ないじゃないか。出自を変える事は不可能だ。どう足掻いても、俺は親なしの拾われた子で、鍛冶も剣術も半人前の小僧でしかない。


「そこでそちへの褒美、何が良いか考えたのじゃがな」


 そう言われて、俺は殿様の目を見た。

 あの面白そうに俺を見ている目。絶対に何か企んでいる。そして俺の反応に期待している目だ。

 あっさりと乗ってやるのも癪なんだが、その褒美とやらの内容を聞かない事には反応のしようもないしな。しかも俺から褒美をねだった流れにされちまった。

 う~む……


「要は、伊東の家名では重臣共を抑える事は出来んかったという事じゃ」


 ――!!

 俺は殿様の言葉にハッとなった。

 そうだな。義父(おやじ)殿には申し訳ないが、結果、そういう事になってしまった。しかも、重臣のバカ息子が四人死ぬ事になったおかげで、義父(おやじ)殿への風当たりも強くなるかもしれねえ。


「自分が思い上がっておりました。桃姫様を守るだけならばいざ知らず、周囲の者達への影響というものを失念しておりました」


 俺は殿様に言われ、気付いてしまった自分の至らなさを正直に吐露した。ここで強がったり、見栄を張って何になる? 

 三島の村人然り、海賊に襲われた漁民然り、利島の島民然り。俺が守れない人なんて五万といる。だったら、せめて目の届く、この手で抱えられる範囲で大事な人を守る為に、敢えて殿様の褒美とやらを受け取るのも悪くないんじゃないか?


「ほう、中々殊勝な事を言う。ならば褒美を受け取ってくれるな?」

「は」

「うむ、では今日より戸田を名乗れ。城主の養子となれば重臣共もそうそう手出しできまい?」

「……は?」


 俺は殿様を見る。表情は頑張って真顔にしようとしているが、目が笑っているのは隠せない。

 そして横に視線を移せば、桃が愕然とした表情で殿様を見ていた。ふむ、この話は桃も知らない事だったか。

 次いでおなつさんを見る。彼女も、『私も知らない』とばかりに両手をブンブン振っていた。

 そうか。殿様の思い付きか。

 決闘の時から思ってたが、この殿様、俺は好きだな。為政者としての厳しさを持つ反面、偉ぶったところがない。そして何より、娘である桃を愛している。女子は政略結婚の道具としか考えていないこのご時世にだ。


「確かに俺が戸田を名乗れば、桃姫様のお側でお守りする事は容易になりましょう……」

「うむ」


 ここで何故か殿様の視線が厳しくなった。だがそれに構わず俺は続けた。


「だが断る!」


 断固とした俺の決意表明に、空気の流れが止まったような、そんな息苦しさが室内を支配する。当然か。配下が主君にとっていい態度ではないもんな。


「何故じゃ?」


 厳しい視線のまま、殿様が問いかけてくる。なんかちょっと怖い。でもな、ここで引く訳にはいかねえんだ。桃との約束を完遂する為にも。


「俺は、一生涯桃姫様のお側でお守りすると誓いました。いいですか? ()()()です」


 『続けろ』とばかりに殿様が顎をしゃくる。


「桃姫様は俺が頂きまする!」

「弥五郎!」


 言っちまった。殿様に向かって嫁にくれ宣言しちまった。桃は感極まって、泣きながら俺に飛び込んできた。


「伊東」


 殿様が腹の底に響くような声で俺に話しかけてくる。


「は!」

「よう申した!」


 殿様が今までと表情を一変させ、ニッと笑う。


「良かったのう、桃。こやつの啖呵、中々のモンじゃった。じゃじゃ馬のお前もこやつの言う事なら素直に聞くじゃろう」

「父上……」


 参ったな。あの厳しい顔も全て芝居か。食えない殿様だ。


「伊東弥五郎! 儂からの褒美を断るなど不届き千万である! よって、貴様には罰を与える!」

「は!」


 俺はその場で平伏した。なぜか桃も並んで平伏している。


「貴様は生涯を懸け、そこにいるじゃじゃ馬を守り抜け! よいな! 異論は許さん!」

「はは! 謹んでお受け致しまする!」


 殿様はそれだけ言うと、上機嫌で部屋を出ていった。

 結局、手のひらの上で踊らされちまったか。ま、結果は最上だったからな。この恩は桃を幸せにする事で返そうか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 緊張のなか弥五郎はよくぞ言ってくれましたね!この瞬間涙が出ました。弥五郎に飛び込む桃姫さま。。ほんとによかったです!!!
[一言] いやっほう!パパ上公認だーw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ