表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

雨の日に……

雨の日のジャージと傘と恋心

作者: 宵楢萎茶菓

 ばしゃばしゃばしゃ


 走る私の長靴が水溜まりを跳ね上げる。

 雨はまだまだ止みそうにない。けれど、私は走らなきゃ。行くって決めたんだ。あの子のところに。






 もう一本の傘と共に、御守りのように抱きしめるのは少し湿ったメンズのジャージ。

 あの人のジャージだ。


 これを握っていると、雨の中駆け出していったあの人の勇気がちょっと分けてもらえるような気がして。

 ぎゅ、と握りしめる。じわっとまだ残る雨が染みだしてきたけれど、むしろそれが私を奮い立たせた。










 あの子──私の弟は、血の繋がりはない。私とはもちろん、お父さんともお母さんとも。






 実は、あの子は誰の子かもわからない。推定年齢三歳くらいのときに今も気にいって身に着けているぶかぶかのパーカーをずるずると引き摺って歩いているところを私の両親が見つけたのだ。

 お父さんとお母さんは? と聞いても首を傾げるだけのその子を、当時の父と母は憐れんで、引き取ることにしたのだけれど……









 お父さんとお母さんがあの子に優しかったのは、あの子が来て、たった三ヶ月くらいしか経たない頃までだった。















 あの子は少し、異常だった。

 当時のあの子は、全く感情を表に出さない子だった。


 けれど、




 人の心が読めた。






 あの子は無垢で、無知で、何も知らなかったのだろう。だからきっと、思ったままを口にしたんだ。









「なんでおとうさんもおかあさんも嘘をつくの?」


「なんで心の中では"嫌いだ""痛い目を見ろ""消えればいいのに"とか思ってるのに、えがおで"ただいま""おかえり""いってきます""いってらっしゃい"を平気そうなかおで繰り返せるの?」




 お父さんもお母さんも……私も、身震いした。

 無垢な故に嘘がない(こども)の目に、恐怖を抱いたのだ。


 そして、父と母のその反応は、暗にその子が口にしたことが真実(ほんとう)であることを示していた。

 (ほんとう)の娘である私がその事実に打ちのめされる前に、父と母(ふたり)は行動に出た。


 今思えば、弟が告げた真実が現実であったことが滑稽に思えるほど、









 あの子を罵る仮初めの両親(ふたり)は一致団結していた。






「お前なんか、息子じゃない!!」

「出ていけ! 拾ってやったのに、育ててやったのに」

「恩人を貶してそんなに楽しいか?」

「クズが」

「下等生物……いや」


「「化け物がっ!!!!」」






 殴る、蹴る、首を絞める、切る……刺す、なんてのもあったかな。




 私には恐ろしかった。


 本物の暴力と

 言葉の暴力で


 子どもを苦しめる、









 両親(バケモノ)が。

















 あのときすくんだ足を、今なら一歩、踏み出せる。




 あの子を救えると思っていたんだ。






 ……思えば、根拠のない自信だった。


 たまたま見つけられたんだ。久しぶりに見たけれど、あの頃の弱さが脆さが薄れて随分逞しくなった弟。









 と。









 ジャージ(ゆうき)をくれた人。






 でも、そこにいたのは、













 大切な人を失ったフードの少年(おとうと)と、




 知らない女の子を必死で守るジャージの(あの)人。






















 ああ、私、




























 遅すぎた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ジャージの持ち主の「あの人」と何に遅かったのかは、読者の想像を掻き立てますね。 子供は時に残酷な程真っ直ぐな言葉を発しますが、それが図星だとさすがに大の大人も傷付く事は分からないのでしょうね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ