表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ななつのボタン

原案:焼肉さん

 気付いたら、見知らぬ人々と、妙な部屋に閉じ込められていた。


 俺を含めて全部で七人。年齢も経歴もバラバラ。どうやら見知らぬ同士、無作為に選ばれたものがここに運び込まれたらしい。


 部屋を見回してみる。真四角な部屋に、壁に大きなボタンがななつ。反対側には扉があるが、どこに繋がっているのか、そもそも開くのかどうかすらも疑わしい。


 七人全てが意識を取り戻し、わけのわからない様子でキョロキョロしているなか、突然部屋の中に声が響き渡った。


「ようこそ、僕の考えた最強のゲームの部屋へ。君たちは選ばれた七人だ。これから君たちには、生き残りと大金をかけて、勝負をしてもらうよ」


 どうやら、この声の主が俺たちをここに連れてきた張本人らしい。


「君たちの前に、ななつのボタンがある。君たちは好きなボタンを、それぞれ自由に押してほしい。ただし」


 声の主は、もったいぶるように一度声を切り、そしてゆっくり、話しだした。


「そのななつのボタンは、『ななつ同時に押されると、全員が生き残り、その時点で脱出』。この場合は、賞金の五億円を七人で分けることになるね」

「だけれど、そのななつのボタンには、もともと『他の人は全員死に、押した人だけが助かって五億円を独り占め』という効果を持つものがひとつ、残りのむっつには『押した人だけが死ぬ』」という効果が付与されている」

「つまり、七人で押すと決めたとしても、もしひとり、押さない裏切り者がいたとしたら、確実に六人は死ぬ」

「七人で五億円を山分けして脱出するか、一人だけ生き残って、五億円を独り占めしたうえで脱出するか。どちらかというわけさ」


 俺たちの中に動揺が広がる。


「まずは、好きなボタンを選んでね。あとは自由にしていいよ。ボタンの位置を取り替えてもらうなり、いきなり押してみるなり。では、スタート」


 声がやんだ。俺たちはすぐには動けず、お互い周囲を見回す。


「はん。どうせ嘘だろうこんなもの。大体今の声だって、ガキの声じゃねぇか」

「だったら、ボタンを押してみろよ。そしたらわかる」


 チンピラみたいなやつと、アスリートみたいなやつが言い争いを始めた。どちらの言い分もわかる。だが、この異様な雰囲気。


 明らかに、五億円を独り占めしようとする空気が充満し始めている。


 冗談じゃない。大体、俺は資産家なんだ。五億円ごときで死んでたまるか。この貧乏人どもが。お前らのさもしい欲望に巻き込むな。


「なぁ、五億円を七人で割るにしても、結構な大金じゃないか。お前らには十分だろう。とりあえずそれで、金を貰って外に出たらいいじゃないか」

「あ? 何を他人を見下してんだお前は。見たところ、良い服や時計じゃないか。お前みたいなもんが、口では綺麗事を言って庶民から搾取してんだろうが」

「まったくだ。お前みたいなやつが、うまいこと我々から五億円を奪っていくんだ」


 ダメだ。話が通じない。


 それからも、全員が全員、お互いを疑い、言い争い、自分の出自を誇示し相手を見下すという、不毛な争いが続いた。


 なんとか、自分だけが五億円を持ち帰りたい。なんとか自分だけが生き残りたい。全員で助かって帰ろうとする人間は皆無だった。



「まだやってるの? 彼らは」

「はい。相変わらず、ボタンには触りませんね」

「そうか。何度やっても、やっぱりダメだね」

「後ろにある出口のドアも、カギなんてかかっていないし、『出られない』とも言っていないのに、誰も出ていきませんしねぇ」

「ボタンだって、押しても誰も死なないし、迷惑料の一千万円が出てくるだけなんだけどね。しかし不思議なのは、声しか聞かせない怪しい人間の言葉を、何故そこまで信じられるのかってところなんだよね」


 そう。全てが嘘だった。ドアにカギすらもかかっていなかったのだ。


「帰ろう。また代わり映えのしないレポートを書くことになって、憂鬱だけどね」

「かしこまりました」


 そして、哀れな七人は、首謀者らが去ったその場所で、延々と不毛な争いを繰り広げるのであった。


 げに恐ろしきは、思い込みと疑念に凝り固まる、人間の性なり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです。 読んでいる内に、多分この様になるだろと思いながらも読んでしまう作品でした。
[良い点] 人間、一番確かな情報ほど何故か信じないはありますからね 実際読んでてもそういうオチかーいまで見事にこの視点の奴は死ぬなとか思ってましたしw そのうち「鍵かけ忘れたりしてー」とかいう小芝居…
[一言]  面白かったです。  短いながらも人間の愚かさが表現されてますね。  ……とか思いつつも、「こいつら、アホだなあ〜」と笑って読むのが本作の正しい読み方の様な気もしますwww  多分、私も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ