『なろう』の長編1話、3000文字を越えると書き辛い説……え?私だけですか?
人それぞれだとは思いますが。
『書きやすい』文字数って、意外とあったりして。
(尚、個人的な意見になります。本当に人それぞれです。)
▪▪▪
現行の戦艦小説は、大体1500文字~2000文字。
書き留め中の小説は、2500文字前後。 (但し前後話は別)
これ、少ないと思う人が多いのではないのかな?
私自身、長ったらしい文を考えるのは苦手で。
『書きやすい文字数』がこれぐらい。
1話が3000文字以上になるとしたら、前後話にしちゃうかなぁ。
少し読み辛い部分もあります。特に横列の文章は。
(余談 改行はなるべくしないと、もっと読み辛くなるかも。)
▪▪▪
私の小説が、短いと思われる点。
説明は程々に。
要点は、なるべくまとめるようにする。
説明の表現を変えてみるだけでも、大分短くなったりします。
(プロットを他の人に見せて、意見を頂くのが吉。出来れば)
あとは、勢いで書くよりは『起承転結』を大切に。
と言いたいんですが、そこら辺は慣れですね。
まだまだ課題です……。
▪▪▪
やはり、いっぱい書いてみるのが一番なんだなぁ、と感じました。
皆様の小説が、もっと面白くなりますように…… (謎オチ)
読んで頂き、ありがとうございました。