表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上京した僕と黒いアイツ  作者: 社畜だけどポジティブなSE
2/5

第二話 つかの間の休息

上京して仕事を初めて2週間が過ぎた。

僕は焦っていた。

・・・ろくに仕事をしていないからだ。


3人兄弟の真ん中で空気を読むことを得意技としていた僕には、問題点がとうに分かっていた。


指導係がいないことだ。


正確には ”それ” は ”いる” のだが、鼻をホジっているかインターネットをしているかだった。最初はコミュニケーションを図ろうと質問をしたり、教えを乞いたいとお願いしていたが『俺もよく分からん』や『とくになし』との返事を真顔で返してくるため、笑いを堪えられず止めてしまった。


だから、ミーティングだけ参加し、あとは先輩が全員帰るまで自席で”何かしてる感”を出すという行為に勤しんでいた。



とある日曜日、朝からスーパーに向かいウィスキーとツマミを買い込んで1人パーティを開催した。パソコンでお笑いのDVDを再生し、忍道しのびどうというステルスゲームをちょっとやって、酒をのむ。

ツマミを口に放り込み、また酒をのむ。


それを繰り返しているうち、どこか息苦しさを感じてカーテンと窓を開けた。

すると、心地いい春の風が ふわっ と舞い込んできた。

同時に前の公園から楽しそうな親子の笑い声が聞こえてきた。



僕は気付いたら泣いていた。



止めようとすればするほど湧き出てくるので、あきらめた。

「おれ、なにやってんだろう。」

毎日、専門用語だらけでわけの分からないミーティングでは黙り続け、皆が帰った後に静かに戸締まりをするだけの生活は、透明人間にでもなったかのようだった。


ひとしきり泣いた後、ふと外を見ると綺麗な青空が広がっていた。

本当に気持ちいい、ジョギングでもしようか。 自然とそう思った。


慌ただしくスニーカーを履き、玄関を開けてコンクリートを力強く踏みつける。

風を切って走ると、それにあわせて呼吸が激しくなる。

心臓も激しく脈を打つ。


完全に涙も乾いたので、徐々にスピードを落としてゆっくりと歩く。


『あぁ、この道に出るんだ。』


なんてことない日常が透明人間に実体を取り戻していく。



青空はすっかり真っ赤に染まり、お腹が鳴った。

夕食を適当に済ませて、アパートへと帰る。


シャワーを浴びて、お気に入りのジャズを聞いていると眠くなってきた。


『明日も仕事だし、少し早いけどもう寝ようかな』


この日は、いつもより布団を綺麗に敷けた気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ