【Is Paris burning?(パリは燃えているか)㉞】
<前の番:パリ郊外移民受け入れ施設付近のアパート>
「メヒア様、そろそろ――」
アパートに集まった10人ほどの中、副官らしい男が言った。
メヒアは、それを聞いてニヤッと笑いヘビのような目つきで私を見る。
「ヒネモス。3人連れて撃って来い」
「分かりました」
ヒネモスと呼ばれた副官はAK47を手に取ると、同じAK47を持った男3人を連れてドアの向こうに消えて行った。
「これから俺たちは、ここを引き払ってムフタール通りのMホテルに移動する。……まあ、特等席ってわけだ。そうだなジュジェイ」
「その通りで」
「しかし、もしパリ警察にこの付近を見張られていたら、移動すれば直ぐにばれてしまうわよ」
「さすがレイラ。リビアで副官を務めただけのことはある。……と、褒めてやりたいところだが、青臭いな。見ていろ、今にパリ警察も見張りどころじゃなくなる」
今度は私と眼も合わせず、金歯で輝く歯を見せて声も出さずに笑った。
しばらくすると、通り2つくらい向こうから自動小銃の射撃音や爆発音と共に、沢山の人たちの悲鳴が聞こえたかと思うと、それまで夜の闇を映していた窓が真っ赤に色づいた。
「旅立ちの歌だ」
メヒアは真っ赤な窓に目を向けて、ゆっくりと腰を上げた。
「車は」
「今、裏に着けました」
「よし、レイラ。直ぐ行くぞ」
急いで階段を降りると、そこにはアメリカ製のリンカーンコンチネンタルが止っていた。
火事と銃声の中で逃げ惑う移民たちの中を急発進する車。
途中、子供を抱いた女が道路に飛び出してきた。
「ひけ」
言われるまま、車はスピードも緩めずに女をひいた。
悲鳴と共に、鈍い音が車の床下から聞こえた。
「なんてことを!」
「可哀そうに思うか、レイラ。だがな、移民として生き続ける方が奴らにとっては、もっと辛い未来が待っている。だから楽にしてやったまでだ。さすがにアメ車は違う。人をひいてもビクともしねえ」
メヒアは楽しそうに笑いながら、後部座席の真ん中に座っている私の方を振り向いた。
「レイラ、腕時計はどうした?」
私の手に腕時計が無いことに気付いて、聞かれた。
「あら、アジトに忘れて来たみたい」
「盗んだものを忘れて来る奴なんか、いやしねえ。忘れるときは、もっといい代わりの品を盗んだ時だけだ……さては、盗んだものじゃなさそうだな」
「いいえ、確かに盗んだものよ」
「信用ならねえな。おい、縛っておけ」
「ちょっと、何するのよ!」
いきなり両脇を押さえ込まれて縛られた。
「裏切り者には、死んでもらう」
「何を根拠に、私が裏切ったと言うの?!」
「根拠? 教えてやる、それは俺の直感だ。俺はその直感で今まで幾つもの修羅場を潜り抜けて来た」




