表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いくぜっ!?香港!? ~零細一口馬主ですが、出資馬が桜花賞と秋華賞を獲ってしまいました~   作者: 黒星★チーコ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

4/7

京都こぼれ話

前話「2025/10/19 秋華賞 運がつく?」の(※2)についてのお話です。

※前話でエンブロイダリーちゃんの写真を追加しましたので、もしよかったらそちらも見ていただけると嬉しいです。

 ここでは前話で語り切れなかったこぼれ話を語りたいと思います。競馬場のおすすめな場所もちょっとだけ書いています。



 ★ミ



 前話でも言いましたが、この日、私たち家族は11時30分頃に京都競馬場に到着しました。

 ところでメインレースの秋華賞は15時40分頃発走予定です。それなのにお昼前に到着するなんて早いと思いますか?


 これが早くないんですよ!

 G1レース開催の日は、朝9時から競馬場に行く人も珍しくありません。無料の座席はあっという間に埋まってしまいますからね。

 私たちは事前に(必死で!)有料席を取ったので、席については急ぐ必要はなかったのですが。

 しかし、そういう熱心な方々が朝早く行っているために何が起きるかというと……


 その日限定の公式グッズが売り切れてしまうのです!

 私は桜花賞で売り切れの憂き目に遭い、それを知りました( ;∀;)

(まあ、その日限定のグッズは名前と枠順の入ったボールペンくらいなのですが。)


 なので競馬場に入ってすぐにグッズを売っているターフィーショップに向かいました。

 グッズはまだ残っていて一安心……したものの、特設ワゴンを見て私たちの足が止まります。


「え?」


 ワゴンの中には三分の二がカムニャックさんのグッズ、残りの三分の一がエンブロイダリーちゃんと、秋華賞関連のグッズが入っていました。

 その三分の二のスペースにぎっしりと、ぬいぐるみが詰まっていたのです。

 そう、カムニャックさんのアイドルホースぬいぐるみが!!(しかも二種類!)


「こ、これは……」

「エンブロイダリーは、売り切れ、じゃないよね……」


 そうなのです。その場でスマホで調べてみたところ、カムニャックさんのアイドルホースぬいぐるみは制作・販売されているのですが、エンブロイダリーちゃんのぬいぐるみはまだ制作されていないそうなのです!!

 ガーンとショックを受けたものの、気をすぐに取り直します。


「いいもん! 今日勝てば、牝馬二冠だからぬいぐるみが作られるもんね!」


 この時は前向きかつ、強がりな発言でしたけど。

 この後エンブロイダリーちゃんは本当に牝馬二冠になってくれました。


 これでぬいぐるみが作られるのは確実です。

 えへへへへ!! うちの子が、今後ぬいぐるみになります!!

 いっぱい買っちゃうもんね!(* ´艸`)



 ★ミ



 座席で軽くお昼ご飯(サンドイッチと、かすうどん、もつ煮込み。美味しかった!)を食べた後は夫と別れ、娘と二人でUMAJO(ウマジョ)カフェに行きました。


 ここは、女性限定で入ることができ、アンケートに答えるとティーバッグの紅茶やコーヒーが一杯無料でもらえる場所です。(恩恵を受けている身で言うのもなんですが、これって男性に対する差別では? とちょっと思ったり……(;^_^A)


 内装が可愛いのですが、競馬場によって仕様が違うので京都競馬場はどんな感じかぜひ見たかったのです。

 柱の模様がお馬さん柄でした。シックで素敵!

挿絵(By みてみん)


 そのほか有料で、馬の形のお菓子や、アクセサリーなども販売しています。

 今回はフロランタンクッキーと、イヤリングを買いました。どっちも可愛い!

挿絵(By みてみん)挿絵(By みてみん)


 クッキーは私の手のひらより一回り小さいくらい、とクッキーにしては大きめなサイズとはいえ、一枚350円となかなかのお値段でした。しかし、食べてみたらバターたっぷりでめちゃくちゃ美味しい!!

(ちなみにカロリーも400kcalオーバーとなかなかのものでした)

 これは娘とはんぶんこのシェアで正解でしたね。お値段も納得です。


 イヤリングは1400円なのでお安めですが、ちゃんとスクリュー式でつけやすかったです。早速つけてレースを応援したら勝ったので、縁起物として大事にしたいと思います。


 滞在時間は最大60分まで、一日一回しか利用できませんが、馬券の買い方を教えてくれるコーナーもあったりするので女性なら行って損は無いと思いますよ。

 ただ、メインレースのパドックより手前の時間(14時~15時)はとても混むので、並ぶのを覚悟した方がいいです。メインレースが終わるとカフェも閉まってしまうので行く時間には注意です。

(※注)嘘です。「メインレースが終わると閉まる」は、かなり昔の情報だったか、あるいは私が勘違いして覚えていた模様です。実際には16:30までは入れるようです。大変失礼いたしました。



 ★ミ



 レースが終わり、写真を撮りまくっている間は興奮していたので気づかなかったのですが、終わった後に急速に寒気が来ました。結構気温も低いのに、外にずっといましたからね。

 というわけで、閉店間近のフードコートに駆け込みました。


 「神来」というラーメン屋さんでラーメンと玉子トッピングを注文。玉子にお馬さんの焼き印が押されています。かわいい。

 これが、濃い味だったんですが美味しかったんですよ!

挿絵(By みてみん)

 京都背油醤油ラーメン、って言うのでしょうか。

 背油のお陰かやけどしそうなくらいアツアツで、冷えた体には沁みました~。

 ここもおすすめです!



 ★ミ



 帰りは京都から東京へ新幹線です。

 その前に、JR京都駅に隣接している伊勢丹のデパ地下に寄りました。

 何故かというと、だし巻き玉子が大好物の娘が「どうしても京都のだし巻き玉子の食べ比べをやりたい!」と懇願していたので。


 デパ地下で三種類の玉子を買い、新幹線の中で食べました。全部美味しかったですが、私は「さいき家」のだし巻き玉子が好きですね。箱をゆすると震えるくらい超ぷるぷるなんですよ。

 写真の手前の、鯖寿司とセットになっている玉子です。鯖寿司も美味しかった~。

挿絵(By みてみん)



 ★ミ



 そんな感じで京都(観光は一切していないw)を満喫した一日でした!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ