TIPS:ラブリィの言及したデスゲーム系作品一覧
特撮ドラマ『仮面ライダーギーツ』
漫画『今際の国のアリス』
ドラマ『イカゲーム』
漫画『リアルアカウント』
漫画『神様の言うとおり』
漫画『ACMA:GAME』
漫画『賭ケグルイ』
漫画『火の鳥生命編』
ドラマ『3%』
映画『ハンガーゲーム』
映画『パージ』シリーズ
映画『デスレース2000』
小説『リアル鬼ごっこ』
映画『リアル鬼ごっこ2015劇場版』
ゲーム『ダンガンロンパ』シリーズ
小説『インシテミル』
ちなみに彼女がこの中で一番好きなのは『パージ』シリーズなので話題を振れば一作目と三作目のどちらが最高かという話で三時間ぐらいゲームの開始が遅れるだろう。逆に一番嫌いなのが『リアル鬼ごっこ2015劇場版』なのでこの話題を振ったら三秒後に見せしめされるだろう。
「『リアル鬼ごっこ』は確かに一発ネタのしょうもない小説だ。山田悠介という作家全体がそういうところあるよね。自分は人と違うんですと思いたがる2000年代初頭の中学生くらいにしか受けないだろう。しかしね、あれを面白くてスリリングだと噛みしめたあの瞬間だけは否定しちゃいけないのさ。たとえ中二病めいていてこっぱずかしくてもね。それはそれとして原作をダシに女子高生のスプラッタを作って芸術家を気取るクソ監督は死ね。死んだらデスゲームに見せしめ役として出してやろうかと思ったがあいつのためにこの私が労力を払うことすら汚らわしいからそのまま死んでいろ」
今回はご丁寧に解説したけれど、パロディってのは解説するだけ野暮なものさ。私は君たちのお母さんじゃないんだから、今回は興が乗ってメモ書きをしてやったけれど次はないぜ? 所詮フィクション作品なんて娯楽でしかないからね、誰もが知っておくべき作品なんてない。教養を強要すること自体が無教養だ。蚊帳の外に置かれたようで嫌な気分がしたなら、それはもう無知な君のせいだ。私は悪くない。