表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
災厄の救世主が紡ぐ異世界黙示変生  作者: ポルゼ
天才の異世界転移と災難
1/28

プロローグ

 ある大学生の女はいつも通り日本の首都、東京の大都会の中を歩いていた。

 絶世の美女と形容するのが最も適切と思えるほどの姿を見た人々は皆同じく見惚れていた。

 女性にしては高い百七十センチメートル超えの身長。同性であっても惚れ惚れしてしまうような美しく艶やかな黒と赤が混じったような長い髪。優しそうだが全てを見下ろしているようにも見える眼は赤く、神秘的だ。

 両肩を出し、開いている背中は編み上げで固定されているシンプルな白いオフショルダートップスに黒のハイウエストショートパンツ、ダークレッドのショートブーツ、腰下くらいまで伸びる黒のシースルー素材のオーバーシャツを羽織り、黒いバッグを片手に優雅に歩く。シンプルなイヤリングを揺らしながら歩くそんな彼女は、まだ十八歳の大学一年生だ。それも、日本一の頭脳を誇る学校である。

 すると彼女はふと進路を変えた。その時、周りの人々は彼女の動きを認知できなかった。いつの間にかその場から消えていたのだ。まるでそこに元々いなかったように、霧のように消えた。

 彼女はビルとビルの隙間の空間におり、その中を堂々と、しかし足音も無く美しい姿勢で歩いて行く。

 やがてある扉の前に着く。その扉には鍵がかかっていたがその女はバッグから何かを取り出し、鍵穴に挿し込む。すると簡単にその扉は開錠された。

 また、その扉を開ける直前、ポケットから取り出したスマホを素早く操作していた。

 そのまま建物内に入って行くと、中は普通の雑居ビルのようだが、暗く空気が澱んでいて、嫌な雰囲気が漂っていた。


「ん? 扉が……」


 彼女は通路を歩いて行った先にある扉を開けた。そこには二人の男がいた。

 一瞬、何故扉が開いているのか分からなかった男達だが、既にその命は終わっているのと等しかった。もしも扉が開いたと認識してからすぐに何かしらの行動を起こせば一秒は長く生きられたかもしれない。


「は……?」


 男達は訳もわからず絶命した。女の手には小さいナイフが握られており、そのナイフからは血が滴っていた。


「さて……、帰りましょうか」


 凛としたこれまた美しい声でそう呟き、スマホで何か操作を行ってから踵を返していった。

 それから彼女は都内の高級マンションの自宅に帰った。高級な紅茶を淹れ、優雅にそれを飲む。

 眼下に見える都内の美しい景色を長め、ソファに腰をかけてゆったりとした時間が流れる。


「……?」


 その時、何か小さな違和感を抱いた。言語化して説明するのが難しいような、不思議な違和感だった。


「何……?」


 周囲を見ても特に変わったことはないように思える。しかし、彼女はこの日から毎日少しずつ妙な違和感をたびたび感じるようになっていった。


「疲れているのかしら……」


 本格的に何かおかしいと感じ始めた頃、帰宅して扉を開ける。


「!」


 だがそこには玄関も廊下も存在せず、ただただ黒い空間が広がっていた。

 あまりにも非現実的な光景に一瞬固まるが、次の瞬間には背後まで全て黒い空間に覆われていることに気がついた。


「……」


 いくら冷静さを保てる人物でも、流石に動揺は隠せない。

 状況を把握するためにその謎すぎる空間を慎重に動いてみようとした。


「あ、聞こえる?」

「……!」


 突然、誰かの声が聞こえてきた。状況的に、この非現実的すぎる空間はその誰かによる仕業だとすぐに察せられる。


「初めまして、冥条世莉架(めいじょうせりか)。会えて嬉しいわ」


 姿は見えないが、そう彼女の名前を呼ぶ何者かの存在に、世莉架は最大限の臨戦体勢を取るのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ