表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

起きてるけど金縛り

作者: 枝瀬

とてつもなく何もしたくない。何の気力も起きない。日本語がおかしい気がするけど語彙力がなくてどうしようもできない。教養がないから若者言葉の表現が一番しっくり来る。超絶しんどいマジ無理リスカしよ。


若者言葉はなぜ教養がない人にとってしっくり来るのかとか一瞬考察しようと思ったけど、無理だった。頭を働かせるのも無理。



さっき買ってきた購買のお弁当が机の上で雑貨と一緒に山積みされている。あと三十分したらまた学校に行かないといけないし、こんなことをしていたらまた食べれなくなって、分かる人には分かる人にまた怒られてしまう。やー。


テレビを付ける気力もない、というかそもそもアニメを見る体力がない。この間Twitterで見た「アニメを見る体力がない話」が今始めてしっくり来た。

でも今「体力がないんだ」と思ったのはそのTwitterの情報があらかじめ自分の中にあったからであって、本当に思った訳では無いのかなとか思った。閑話休題。



なぜ閑話休題をたくさん使いたいかというと、私の好きな作家の入間人間が後々の巻になるにつれていっぱい使うようになるからである。みーくんの言い回し好きー、というか入間人間さんが書いている人物の中でみーくんがメインで独特な言い回しをしているからみーくん好きーなのであって、よく考えたら普通に入間人間さんの言い回しなのだよなと思った。でも入間人間さんからしたら、作家がよく言う「登場人物が勝手に動いている」という感じだから入間人間さんの言い回しではないのだろうか。だから何だ。


小説ぽいものでも「〜と思った」という終わり方で文章を終わらせてしまうのでやめたい。そもそもなんでTwitterに書かずにここに徒然なるままに書いているのか分からない、一種の一時的ブームだろうな。



何もしたくないのに少し考えたりスマホ触ったりするのはできるんだな。でもそれを人に言われるのは癪に障るので読者の人は絶対に言わないでね。傷ついちゃう。女の子だもん。あーキモイな。実際に傷ついちゃうのもキモイ。


いやいや、こんなもの小説と言えるかよ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ