表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/55

大坂の陣編 一、大御所拝謁

 大御所家康。


 宗茂は徳川の臣となって、やがて10年が経とうとしていた。

 慶長19年(1614)、ついに徳川天下の総仕上げ、大坂の陣がはじまろうとしていた。

 宗茂は駿府の大御所のもとに急ぎ呼ばれた。

 平伏し続ける宗茂に家康は声をかける。

「宗茂」

「はっ」

 宗茂は面をあげる。

「よく、将軍秀忠を支えてくれておる。お主に二心なきことも分かる・・・分かるが、この度は、豊臣方につかぬと誓約書をしたためてくれまいか」

 家康に苦渋の顔が見てとれる。

「・・・大御所様」

「許せ宗茂。笑っても良い。だが、老い先短いこの身、徳川、天下の世を盤石なのものにしたいのだ」

 宗茂は大きく頷いた。

「御意・・・畏まりました」

「すまぬの。宗茂」

「とんでもございませぬ」

 宗茂は涼しい顔をして、誓約書をしたため花押を入れ家康に渡す。

「ふむ」

 頷く家康へ再び深々と平伏する。

「この宗茂、これからも粉骨砕身、徳川天下泰平の世をお手伝いたします」

「よくぞ言った。これで徳川の世は安泰じゃ」

「はっ」

「太平の世をつくる為には、日の本を一つにせねばならない。これが最後の戦じゃぞ」

「しかと承知」

「よしでは、続き秀忠を頼む」

「御意」

 宗茂は家康に拝謁し終えると、じっと大御所を見つめ退出した。



 拝謁す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ