表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/55

三、ひらける

 道が。


 十時連貞は肩をおろし、事の始終を宗茂に報告した。

「殿、申し訳ありませぬ」

 床に頭をこすりつけ詫びる連貞。

「いや、よい」

 思案後、ニヤリと笑う宗茂。

「は?」

「連貞」

「は」

「奉行所に出頭せよ」

「は!」

 と、間に入った惟信は続けて、

「殿、それはあまりにもご無体な。連貞は懸命にこの暮らしを・・・」

「爺。連貞は無下にされぬであろう」

「は?」

「これにて運が開けたかも知れぬな」

「は?」

 惟信と連貞は互いに、意図が理解できず訝し気な顔をする。


「よいか。役人に事の次第を申し開きする、するとどうなる?」

「詮議がなされるでしょうな」と、惟信。

「であろう。身元は立花の臣にて勇壮の士、十時連貞だと。どうじゃ」

「どうじゃ・・・と言われましても」と、連貞。

「自分で言うのも何じゃが、天下の立花の家臣が江戸にいる。そしてワシも江戸にいる。どうなる?」

「はあ」

「上へと判断を仰ぐであろう。それは内府殿にも知れる事となる。我らが存在、是か否が分かるであろう。立花の力が必要ならば動きがある・・・必ずな」

「流石、殿」

 合点した連貞は平伏する。

「だろう」

「では、行ってまいります」

 連貞は晴れ晴れとした表情で、その場を出ていく。

「おう」

「・・・しかし、そんなに上手くいきますかな」

「爺は心配性だの」

 宗茂は涼し気にケラケラと笑った。



 ひらけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ