表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/55

関ヶ原の戦い。その時立花は編 一、大戦(おおいくさ)はじまる

 宗茂の矜持。


 徳川家康の傲慢な政治手腕は軋轢を生む。

 慶長五年(1600)、越後の上杉景勝との関係が悪化、家康は動いた。

 会津の上杉景勝に叛意あり、上杉家重臣直江兼続、怒りの「直江状」に家康は完全にキレ、会津征討の命を下した。

 ・・・表向きはである。

 老獪な家康は、天下取りの算段を着実に移していく。

 上杉追討の進軍は遅々としてゆるりとしたものだった。

 家康はじっくりとその時を待っていた。


 7月、蟄居していた石田三成が、大谷吉継とともに挙兵、それに示し合わせたかのように、豊臣三奉行が五大老の一人、毛利輝元を総大将と確立して、諸大名に家康の弾劾状を送りつけたのだった。

 もはや決戦待ったなし。



 宗茂は、別居後も足しげく誾千代の館を訪れていた。

 今日は緊張した面持ちで、手には書状を持っている。

「誾千代来たぞ」

「あなた様」

 ぺろんと、出会い頭に宗茂は誾千代の尻を撫でた。

「ずいぶん、細くなったな」

「最近は、平和で身体がなまっておりまする」

 誾千代は瞬間、睨みつけ一変笑みを見せる。

「・・・そうか」

 宗茂は押し黙った。

「なにか、ございましたか」

「・・・う、うむ」

 妻に嘘はつけぬ、宗茂は覚悟した。

「書状が届いた」

「・・・決戦ですね」

「ああ」

 察しのよい妻に、宗茂は頷くほかかなかった。

「で、どちらに、付かれるおつもりですか」

「無論、西軍じゃ」

 即答する。

「でしょうね・・・はあ」

 誾千代は溜息をついた。

「なんじゃ、今の溜息は」

「律義者のあなた様なら、そう言うと思っていましたので」

「なんじゃ、それなら・・・」

「負けますよ」

 誾千代は断言した。

「なにを戦う前から」

「決まっておりまする。戦上手なあなた様なら、分かり切ったことでございましょうに」

「・・・勝負は・・・」

「あの内府(家康)様にぬかりがある訳がありません」

「ぐ」

「聞けば、内府は上杉征討の命を下したとか・・・で、豊臣軍が動いて・・・今から軍を動かして間に合うのですか」

「駆けつけてみせる」

「はぁ」

 誾千代は溜息をついた。

「城を頼む」

「今や、か弱い私に頼むというのですか」

「・・・すまぬ」

 宗茂は頭を垂れた。

「私は先の戦で力を失いました」

「うむ」

 宗茂は誾千代の手を取った。懇願する瞳。

「・・・はあ、あなた様は、言いだしたら聞かぬお方」

「・・・・・・」

「お風呂でも入りますか」

 誾千代は笑った。



 お風呂いくよ~。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ