表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/55

二、九州征伐

 因縁の相手を前にし。

 

 翌年、秀吉が本腰を入れて、九州の征伐に乗り出すと、一気に情勢は変った。

 群雄割拠の九州は、日の本どの国よりもまとめるのが難しい、そう言われたのが嘘のように、秀吉軍の快進撃は続いた。

 実質、島津攻略戦となった九州征伐は、秀吉軍に圧倒的有利な兵力差があった。

 恐れをなす、九州の小さな大名たちは軒並み、秀吉威光の元にひれ伏した。

 綺羅星の如くいる秀吉配下の武将の中、その先鋒に立つのが、立花夫妻であった。

 立花軍は肥後の竹迫城、宇土城を攻め落とすと、一気に南下し、島津忠辰が守る出水城を攻め落とし、薩摩島津の喉元に迫る。

 

 ついに、実父を死においやった島津忠長の守る宮之城に、宗茂たちは軍を進めた。

 軍議にて、先鋒軍の大将小西行長が告げる。

「宗茂殿、島津忠長を討ち取ることはまかりならぬ」

「何故でしょうか」

「関白秀吉様のご命令じゃ」

「しかし、忠長は我が父を死においやっ・・・」

 宗茂が食い下がろうとするのを、傍らの誾千代が遮った。

「かしこまりました」

「誾!」

「お前様、この戦、すでに太閤様の勝利で決しております。ならば、せめて立花の力で忠長の軍を完膚なきまでに叩き、父の弔いとする。小西様、引き続き立花軍を先頭に」

 誾千代は平伏する。

「よく言うた。奥方殿」

 行長は破顔した。

「・・・・・・かしこまりました」

 宗茂は唇から血がでるほど、歯噛みしめて平伏した。


 立花軍対島津忠長軍、野戦にて両軍が相対し一触即発となっている。

「宗茂様」

 誾千代は不安気に宗茂の顔を覗き込む。

「大丈夫だ。わかっておる。太閤様の意向も今更忠長を誅したとて、何も変わらぬことも・・・今はこの戦に勝ち、父の思いを継ぐ」

 時間が経ち冷静さを取り戻した宗茂は誾千代の手を握りしめた。

 2人して下知する。

「立花軍出陣じゃ!」

 一斉に鬨の声があがる。

 戦いは数時間で決した。

 かたや勢い増す一方、かたやじりじりと真綿で首を締める追い込まれる一方。

 兵力、士気の差も歴然としている。

 やがて忠長は降伏を告げた。

「ついにやりましたね」

 笑顔を見せる誾千代に、

「これが、あの島津か・・・」

 宗茂は思わず嘆息し呟いた。

 

 同年5月、島津家当主義久は薩摩川内の太平寺に赴き、秀吉に降伏を伝えた。

 これにより、九州は秀吉の手によって平定されたのだった。



 宗茂と誾千代の思いは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ