間違いだらけの進化論と創造論(最新科学)
また、YOUTUBE動画ネタです。
進化論崩壊のノアの箱舟に関する
動画(久保有政さん解説)を見ていたのですが、
進化論は色々な理由で否定されているのが
世界的な現状のようです。
化石が作られるのは、
その生物が腐るまえに、
土砂で埋められないとできないそうで、
ほとんどの化石は、
ノアの箱舟の伝説のある4500年前の
大雨と地殻変動での地形の凹凸ができる事で、
その時に、海底に住む生き物、
魚、
水辺に生きる物、
高い場所へ移動できる生き物の順番で、
化石化したという話で、
だから逃げ遅れた生き物が、
水辺の生き物にまぎれていたりして、
化石のできる地層が長い年月の幅がある
証拠にはならないそうです。
そうなると、逆に、
化石では人類の進化の中間の生き物が
化石として残る事が難しくなり、
中間の生き物がいない証拠にはならないのですが、
久保さんの動画によると、
生物進化の中間の生き物は見つかってないそうです。
このチャンネルの動画によると、
聖書の記述をほぼ信じているため、
この世界そのものが、6000年~1万年に作られたそうで、
他の星からの光でさえ、その時に作られたのだとか。
ちょっと自分には、全てを受け入れられそうにないので、
しばらく考えがまとまるまでに時間がかかりそうです。
生命の起源については、
wikipediaで詳しく書かれているようなので
興味のある方はどうぞ。
他にも大乗仏教の南無阿弥陀仏は、
キリスト教から来ているものだという動画もありました。
2020.07.16追記
キリストは、14才から30歳までの間に仏教(密教?)を習得していたという
説もあるようです。自分もその説がしっくりくるように感じました。