表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/429

162 忠犬は野心と愛国心で爪を研ぐ

 成田国際空港。高給取りだけが使用を許されるファーストラウンジ領域に、少々場違いな一団が立っていた。

 その中で最も浮いていた仕事派マダムのぷっとんは、こめかみから細いコードを一本垂らしながらロンド・ベルベットと話し込んでいる。

「で? なぜここにいる」

 マグナが仕切り直すようにそう質問した。年功序列を重んじ敬語を使用する彼も、オンラインの口調を維持して砕けた言葉使いにしている。

「仕事よ、仕事。ハワイでね」

 ぷっとんがハイヒールを一度かつりと言わせながら姿勢を変えて向かい合った。その瞳はしっかりと前を見つめており、向こう側と同様に芯の強さが伝わってくる。

「ドンマイ」

「おつかれー」

「フム、見事に偶然だな! 俺たちも今からハワイだぞ!」

「偶然だね~」

 ぷっとんがジャスティンにそう返事をするのを、マグナや榎本は疑いの目で見つめた。

<偶然なわけない>

<仕事かどうかも怪しい>

 継続中の電子文章会話でそう話し合い、ぷっとんが何を企んでいるのか二人で推理した。

「ハワイに出張なんて、随分グローバルな会社だな」

「えへへ、こう見えてぷっとんさん、犬だから。わんわん」

「……お、おぉ」

「こっち側でそれされてもなぁ~。ああなるほど、身体年齢と精神年齢がマッチしないから向こうで幼女なのか」

「違うよ!?」

「違うの?」

「趣味だよ、遊びだよ、素かと言われたら疑問が出る程度には演じてるから!」

「ノリノリで犬の真似……いえなんでもないです、もう不毛だからやめよ」

 ぷっとんはわざと犬だと自称し、口にはしないものの自らの職業をアピールした。そして、この場にいる全員がぷっとんの自称した犬の()()()を察知した。若年(じゃくねん)のガルドも、そのあからさまな隠語には聞き覚えがある。小説で犯罪者が苦し紛れに言う台詞に出てきたことがあった。

 難しい話も詳しい話も出なかったが、ぷっとんは政府の犬、つまり公務員ということらしい。詳しい仕事内容は誰も質問しなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ