表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チェンジ!  作者: WS
プロローグ
1/8

だからこそ

 野球を始めたのは10歳の時。わずか3ヶ月でエースの座を先輩から奪い、6年生のリトルリーグでは全国準優勝。京都でも屈指の名門私立中学に特待される。


 半年という異例の速さでレギュラー入り。2年生の夏の大会ではチームを全国優勝の栄光へと導き、自身はアンダー15ベスト投手賞受賞。全国各地からスカウトが来る中、甲子園の常連・大阪府立鶴見大附属高校に進学。


 そこでも快進撃を見せる。入部した時点でレギュラー投手。府大会を1失点に抑え、他の甲子園常連校を物ともせずに、いきなりの甲子園出場。1の数字を背番号に背負い、4試合完投、2失点。当然、と言わんばかりに優勝した。


 残念ながら、これは俺の成績ではない。兄・佐倉 俊希のものだ。高校2年生にして、あいつは早くも「日本最高の高校球児」と呼ばれている。悔しいけれど、認めるしかない。あいつが負けるところなんて想像なんて出来ないし、実際に負けるところも見たことがない。リトルリーグの準優勝にしても、あいつは準決勝の相手の八つ当たりにあい、怪我をさせられただけなのだ。更に言うなら、決勝戦で敗北要因を作ったのは俺である。


 しかし弟としては面白くないことこの上ない。周りからはチヤホヤされ、ちょっとぐらいテストの点が悪くても笑って許される。特待生として学費が浮いたから、という口実で新品の野球具を買ってもらい、時給1800円という高時給で小学生の野球のコーチを頼まれる。告白はされるのが当たり前、いつも断るのが大変だ、などと贅沢な愚痴すらこぼす。


 それに比べて俺ときたら。


 いつも立ち位置は兄貴の影。呼ばれる時は「俊希の弟」、俺自身、自分の名前が何だったか忘れたりする。小学生の時には決まってベンチで兄貴の応援、中学の時は練習試合でボコボコにされる。チームの練習についていくのがやっとだし、学業もいつも赤すれすれ。当然、彼女などできるはずもない。


 だからこそ、あいつを倒したい。


 そんな大それた、と言っても過言ではないやぼうを胸に、俺は「城菱高校」と書かれた門をくぐった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ