表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

作戦01-1 武士の町ヒラヤス京

何故かシンタは青い服と黒いズボンを着て人通りのほとんどない寂れた路地で倒れていた、そして早朝の日差しを浴び少し眠気が覚めてきたシンタに金色の糸で刺繍された花の付いている白い着物を着た武士風の男が声を掛けた。


「起きているのでごさるか?」


「うっ、はい」

(腰ガッ!首ガッ!痛いッ!)


「大丈夫でごさるか?」


そう言って武士は手を差し出した、シンタはその手を取りゆっくりと立ち上がって言った。


(なんだ?着物に刀って、もしかして本当にゲームか?俺の服も主人公のとか、誰がやったんだよ、あの変態か?いやんもう私お婿にいけないぜ~。)

「大丈夫です、すみません。」


「お気をつけなされよ、最近は物騒だ、こんな所で寝ていたら暴漢に襲われてしまうでごさる」


(暴漢とか、マジ怖ええしやめてくれよ)

「ええ、あと申し訳ありませんがここが何処か教えて頂けませんか?」


「ここにいるのにここが解らないのでごさるか?変わった御仁だ、着ている服も異国風のものだし、まあいいでごさる、ここは藤藁天皇の治める比良安の都の裏通りでござる。」


「ヒラヤス?」


「そう、比良安でごさる。」


(ごさるごさるって、それに藤藁って刀を持ってる機構兵器を作ってる人だったな、ここはホントにゲームなんだな、あんにゃろう、ふざけた事しやがって、今度会ったら絶対ブチキレてやんぜ)

「………」


シンタは鬼の形相をしていた。


「どうしたんでごさるか?」


「いえ、変態に灸を据えようとおもいまして」


「変態でごさるか?」


「いえ、特別な意味は有りませんよ。そういえばその白い着物って何なんです?」


ケンタは変態の話から話題を変えるため咄嗟に着物の話を持ち出した。


「ああ、これは御家人の制服でごさる」


(御家人って将軍に仕えてる藩主の立場が悪い方の人じゃないの?藤藁は天皇だろう。)

「貴方って領主なんですか?」


侍、改め御家人は微笑んで答えた。


「ははは、一応見回り中なんでごさるよ」


―――ドンドンドンドンドンドン


「ん?」


一揆、一揆だあっ!


避難しろ!


遠くから唐突に太鼓と人々の叫び声が聞こえて来た。


「むっ!」


「一揆だって?都で?」


御家人はひどく慌てた様子でシンタの手を引いた。


「ボーッとしてないで早く逃げるでごさるよ!着いてくるのでごさる!」


「逃げるってどこに、ってうわっ、ちょっ、アッーーーーーーーー!」


そして御家人に引かれて嫌にゲイゲイしい声を上げながらシンタはどこかへ連れて行かれた。

ゲイゲイしい、我らの学校で使われる表現の1つ。

ABE的でBLな時に女子が使う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ