表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

雪うさぎの帰還


「十年ぶりー!」

 抱きつかれそうな勢いと張り上がった声に、咄嗟に一歩下がった。

 上げかけた腕を元に戻しながら、陽気に懐かしそうに笑う。

「いや、七年だから……」

 最初っから、間違っている、十五歳のあーちゃん。

 十四歳の僕は冷静に指摘した。

「えっ、だって、ようちゃん。三頭身くらいだったのよ」

 僕の膝辺りで手を水平にして「このくらい、だったかな?」と、まだ言う。

「計り方。ちゃんと計算して」

 何故、頭を目安にする。

 指摘されてちょっとムッとしたのか、口をへの字にし、目線を左上に向けた。ちゃんと計算しているようだけど……

「あっ、よぅ……太陽ちゃん。今、中一、二、三?」

 おい、計算下手か!

「中二」

 ちょっと突き放す感じで答えると、

「声、低ぅっ」

 驚いたあーちゃんが、さっきよりも大きな声を上げた。

「今さら?」

 何故、僕がツッコミ担当に。

 いろいろ、ひどくなってないか、人として。


「あっ、その前に消毒だった」

 あーちゃんが、自分のバッグの中をあさり出す。

 人の話し聞かないのは、相変わらずですね。

「とりあえず、これっ」

 ペットボトルの緑茶を取り出した。

「まだ、飲んでないから大丈夫」

 オレンジ色のキャップを外す。

「ちょっと。熱いやつだけど、いいの?」

「緑茶って殺菌作用あるでしょ、あと、熱湯消毒的な?」

 最後のは温度的に、絶対間違っていると思う。

「ほら、指出して」

 幼少期の癖が残っていたのか、黙って従ってしまった。

 傷口にそのままかける。

 思ったほどは熱くはなかった。靴に少し飛んだが、防水スプレーで問題なし。

 しかし、道端でなにをしているのだろう。

「はい、拭いて」

 ポケットティッシュを渡された。

「あっ、うん」

 一枚取って、傷口を押さえる。

「絆創膏はないけど。あ、輪ゴムならある」

「いらない。今、血、止まった」

 何に使う気だ、輪ゴムで指を縛るのは駄目だろ。保健室の先生が言ってたんだぞ。

「あ、そう」

 なんで、少し残念そうなんだ!



「ひょっとして、迎えに来てくれたの、太陽くんが?」

 残った緑茶を一口飲んで、やり切った感を匂わせながら呟いた。

「えっ」

 まったく想像していない、斜めからの質問に、無防備に声が漏れる。

「あれ、聞いてないの?」

 誰に、何を?

 主語がないぞ。

 少し考えたふりをして、動揺を抑える。

「……いや、なにも」

「もう、先にうちの母さんが着いてると思う」

「うちに?」

 あーちゃんが首を縦に振る。

(ああ、はいはい……)

 今朝からの母の行動を思い返す。

 いつも以上に高いテンションと、掃除機の音が長いとは思ったが……そういうことか。

 冷蔵庫の中もパンパンだったな。

「私、四月からこっちの高校に通うの」

「また転勤か?」

「今年から、父さんは海外に単身赴任。で、母さんと二人でこっちに戻って来るの」

 いや、本当に何も聞かされてないんですけど……

 脳裏に母のしたり顔が浮かんで、瞬殺した。


「ふーん。高校どこ」

「第一女子」

「はっ」

 ここら辺で一番偏差値の高い女子高じゃないか。

 あそこって確か。

「日本に残りたいなら、ここに通えって。ほら、うちの母と太陽くんのお母さんの母校でしょ」

「そうだったかな?」

(それは知ってる)

 だが、とぼけた。

「いやぁ、目が潰れるくらい勉強したなぁ~」

 努力の日々を思い出したのか、両手で両目をふさいだ。

 えっ、えっと、このあーちゃんが。さっきから残念な言動で、僕には似つかわしくない、ツッコミ担当を押し付けてくる、あーちゃんが…………。

(僕より頭が良いってこと?)

 モヤっとしたものが胸に広がる。

 敗北感ってやつなのだろうか、これが?

 いやっ。

 マウントを捨てるには、まだ早い。

「ふーん。で、何してるの、ここで」

 じゃあ、何故、一緒に家に来ないで、あなたはここにいるのでしょう。

 開いた両手の指の隙間から、僕の顔色を窺いつつ、言いにくそうに、

「ちょっとだけ、一人で歩いてみようかと、途中で別れて――」

(おばさん。お宅の娘さん、また、やりましたよ!)

「道に、迷っちゃったのかなぁ……」

 手を降ろし、マフラーを巻き直すふりをした。

 やっぱり。

 あーちゃんと出かける時、よく手を繋がされた。


《理由――好奇心にまかせて、あっちふらふら、こっちふらふらして、しょっちゅう迷子になりかけた為》


「十っ……七年経つといろいろと、想像以上に変わってて……」

 コンビニが増えたねと、話し続ける常習犯。

 いろいろ表情に出さないように、淡々と質問する。

「スマホは?」

「家にはあると思う、ははっ」

 忘れてきたな。

「どのくらい迷ってた?」

「そんなには、経ってないはずよ。時間もスマホで確認するほうなので……」

 時計も無し、か。

 あーちゃんの鼻先がほんのり赤い。

 心の中で、深いため息をついてから、

「……とりあえず、おばさん心配してるだろうから、ついて来て」

 僕は自宅に向かって、歩き出した。

「はい、すみません」

 しおらしく頷いて、あーちゃんがついて来る。


 十五歳の迷子になって現れたあーちゃんと、普通(?)に会話をしている。昔は、後ろからついて来るのは、僕のほうだったのに、ちょっと、くすぐったい、変な気分だ。

 …………でも、悪くない。



「牛乳好きなの?」

「普通」

「ふーん。だから、そんなに大きくなったんだー」

 僕のほうが頭一つ分、背が高くなっている。

「だから、普通。俺よりデカい奴、いるし」

「おっ、俺って!」

 あーちゃんはいちいちリアクションが大きい。

「……寒いから早く帰ろう」



 南天の木は庭に植えたので、もう、探しに行かなくてもいいんだ。



ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ