表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日はここから  作者: いのくちりひと
第5章
30/44

(30)

 スタジアムの中を楕円に囲む観客席のうち、サッカーゴールの後ろ側、曲線を描いた楕円の()の部分にあたる全体がゴール裏と呼ばれる区画(エリア)。ホーム側とアウェイ側、それぞれ最も応援が盛んな場所だ。中でも特に熱いのはゴールから真っすぐ後ろにいる人たち。同じゴール裏でも中心部に近いほどその熱量は大きい。

「さあ頑張ろう!」

 (りゅう)さんの声が聞こえて僕は中心部に目を向けた。トラメガ越しの龍さんの声。トラメガというのは電動式のメガホンで、マイクのすぐ先にスピーカーがあるハンディタイプの拡声器のこと。龍さんは立花の応援を指揮するコールリーダーだ。いつものように1人だけ高い踏み台の上に立っているから、僕の場所からでもそのサングラス姿がよく見える。

「今日は絶対勝たなあかん。残り全部勝って俺らもJ2(うえ)に上がるんや。頑張って声()そう。勝てる雰囲気を作ろう。選手を押すぞ。みんな頼むな。今日もよろしくお願いします」

 最前列でフェンスを背にして周りのみんなを見渡しながら、身を乗り出すような前傾姿勢でトラメガを持って呼びかける。全ての言葉が僕の場所まではっきり聞こえたわけじゃないけれど、龍さんが言ったのは大体そんな感じのことだったと思う。それに対して拍手が上がる。勝ちたい気持ちをみんなにぶつけて、みんなの熱い気持ちをさらに大きく引き出すのだ。カッコ良くて憧れる。ほんとに龍さんは凄いと思う。

「みんな、いいか、いくぞ!」

 龍さんの(あお)りに反応して、「おう!」という声がまた上がる。明るく元気な声というより熱さを(まと)った勇ましい声。男性のほうが多いけど、女性や子どももちらほら見える。そこにいるほぼ全員が既に立ち上がっていて、まったりしていた先ほどまでとは明らかに空気が違う。中心部はもうすっかり臨戦態勢だ。

 (まん)()して、チャントの合唱が始まった。龍さんが曲の最後のフレーズを歌って、他のみんながそれに続いてその曲の頭から歌い出す。チャントというのは応援歌のこと。今日の1曲目は僕が大好きな曲だ。歌い始めの合図の時にはトラメガを使う龍さんも、今は選手のほうを向いてみんなと一緒に自分の声で歌っている。有名な曲のサビの部分で歌詞を応援用に替えたもの。それを何度か繰り返して歌う。僕も歌う。哲也さんも歌う。大きな声で手を叩きながら歌う。

 声と手拍子に並走するのはリズム隊の太鼓の音だ。僕らに勇気を与えてくれる。力強いタムの重低音は僕らの気持ちを前へと進め、軽快に(おど)って跳ねるスネアとシンバルは遊び心を加えてくれる。たくさんのスイッチが1度にまとめて入った感じ。心が躍って忙しく震える。この感覚がとても気持ちいい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ