表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/73

<27>新生活2日目6

 額から汗が噴き出し、金属の板がゆっくりと縮んでいく。


「そうだ。それでいい……。その辺が限界だな?」


「……そう、みたいですね」


 名刺くらいのサイズにまで縮んだ板を眺めて、宇堂先生が口元をほころばせる。


 回されていた腕が離れ、大きな手のひらが頭をポンポンとなでた。


「良くやった。俺の見込み以上だ」


「ぇ……?」


 理解が追い付かないが、どうやら誉められたらしい。


 感じていた危機感が、いつの間にか消えていた。


 先生が金属板の表面をコツンと叩き、顔をひきつらせているクラスメイトたちに視線を向ける。


「いまのが“発現”と呼ばれる技術だ。白い力で物を呼び出す、言うなれば四次元ポケ――いや、違うな、アイテムボックスの方が伝わるか?」


 珍しくも小さく首を傾げた宇堂先生が、自信なさげに問いかけていた。


(大丈夫です。どちらでも伝わると思います)


 クラスメイトたちには聞こえないように小さくつぶやくと、先生がオホンと姿勢を正す。


「まぁいい。好きに理解しろ。大きさや形、硬さなどは、その物質に込める力の量により変化する。これの詳しい説明は後日だ。今日は先にも話した通り、力の付与を行う」


 もう1度、コツンと金属板の表面を叩き、先生が振り向く。


「成川、目を開いたまま、コイツに意識を集中させろ。“発現”や“収縮”が出来たお前なら、出来るはずだ」


「……わかりました」


 不思議なことの連続で、精神が予想以上に疲労している。


 徹夜で仕事をしていた時よりも、心身共に疲れている気がする。


 だが、それと同時に、心の奥底からワクワクしていた。


「盾を力の塊と認識しろ。そこにある力を体に戻し、そこからナイフに流し込め」


「ちからのかたまり……」


 何となくではあるが、意味はわかる。


 手榴弾のように感じていた存在が、小さくなるにつれてその存在感が薄らいでいた。


 その際に、不思議な物が体の中に流れ込んでいる奇妙な感覚があった。


「ちからを、もどす……」


 あの時の感覚を思い出しながら、左手を握る。


 金属の板が光に包まれ、上の方からゆっくりと溶け始めた。


 左手からあの時と同じ奇妙な感覚が流れ込み、腹のあたりに不思議な物が貯まっていく。


 これが先生の言う“力”なのだろう。


「これを、ナイフに……」


 ポケットからカバーに包まれたナイフを取り出して、右手に握る。


 腹に溜まった物を細い糸のように引っ張り上げて、右手に流し込んでいく。


 指先からゆっくりと流れ出し、ナイフの中に入っていく感覚があった。


「なっ……!?」


「ほぉ……」


 背後から迷彩服男の息をのむような声が聞こえてくる。


 宇堂先生からも感嘆の声が漏れ聞こえた。


「そこまでで良い。力を抜け」


「わかりました……」


 引っ張り上げる作業をやめて、力を抜く。


 不意に体がバランスを失い、地面に手を付いた。


 心臓が強く脈打ち、額から大粒の汗が噴き出している。


 体が大きく揺れていて、立ち上がることさえ出来そうもない。


「体調が戻るまで休息を与える。ゆっくり休んでいろ」


「ありがとう、ございます」


 そのまま倒れるように腰を下ろして、荒く息をしながら空を見上げる。


 何をした訳でもないのに、全身がクタクタだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ