表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルームーン ~震災悲話~  作者: 石渡正佳
第1章 大震災
2/91

2 仮放免

 翌朝になって、やっと制服の警察官が1人捜索にやってきて、留置場の中で憔悴しきった6人を発見した。

 「オメエらほんとに生きてっか」警察官が驚いた顔で言った。

 「なんとかなあ。お巡りさんらはどうだあ」宇田川が地元のアクセントを上手に真似て言った。

 「署に居た半分は行方知らずだわ。とにかく出ろや」

 「出ていいのけ」猪俣が言った。

 「検事さんの特別の計らいだ。全員釈放すんぞ」

 「ほんとけ」柳生が言った。

 「書類もなんもねえんだ。どうぜ起訴はできめえよ。オメエらをかまってる暇もねえわ。そんかわり2度と悪さばすんなよ。無罪放免てわけではねえぞ。仮の起訴猶予なんだから再犯すれば重犯になっから気いつけれや」

 「そっか。そういうことか」卯月が言った。

 「おまえら、表に出たらたまげっぞ。なあんもねえかんな。自力でどこさでもけえれ。なにをしてもええけどよ、盗みだけはぜってえすんなよ。わかったらさっさと行け」

 「あのう、預けといた携帯とか財布とかは」猪俣がおずおずと言った。

 「あんもねえべよ。だけっどそうさなあ」警察官は自分の財布を取り出した。「これは俺の餞別だわ」そう言いながら千円札を6枚取り出した。

 「俺、けえしに来ますよ。お巡りさんもてえへんなのに」横瀬が言った。

 「心にもねえこと言うでねえ。とにかく生きててよがったっぺ。はえとこ行け」

 「どっちがひでえんですか」猪俣が尋ねた。

 「ここらもそうとうひでえんだけんど、川向こうの荒浜もそっくり流されたとよ。三陸方面も津波で全滅だと。福島はそれほどでもねえらしい」

 「じゃ、南に行けばいいすね」猪俣が言った。

 「いいかどうかわかんねえ。南には原発があんぞ。事故があったらしいかんな。南も気いつけれ」

 「じゃ、西が安全なんすね」猪俣がまた念を押すように言った。

 「高速の上まで行けばでえじょうぶだ」警察官が答えた。

 「俺は行くぜ」児玉は太い指で千円札をひったくるように掴むと、全壊状態の警察署を飛び出した。道路に残った海水がビシャビシャと跳ね上がった。

 「おい児玉、待てや」宇田川が声をかけたが、児玉は振り返らなかった。

 児玉の向かった方角は南だった。卯月も児玉の後を追うように南に向かった。猪俣、宇田川、広瀬の3人は津波の被害が少ない西へ向かった。柳生は津波で壊滅したと聞いた北へ向かった。想像力たくましく、津波で流されたに違いない金庫を狙っていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ