表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死にたがりのスライム

 ボクは、スライムだ。




 一番弱い魔物なんだって、みんなにバカにされる。ただの人間にだって負けちゃう、弱い魔物なんだって、みんながボクをバカにする。


 ボクだって、望んでスライムになったんじゃない。生まれた時からこの姿だった。叶うなら、もっと強い魔物に生まれたかった。


 ボクたちスライムは、簡単に死んでしまう。人に襲われた友達や仲間は、みんな、溶けて死んじゃった。


 何も出来ず、何も残せず、生まれてただ死んでいくだけの、何の取り柄もない魔物。それが、ボクたちなんだ。



 だから——魔王さまが人に倒されたって話を聞いた時は、嬉しかった。



 魔王さまは、ボクたちが生きていくために欠かせない存在だ。魔王さまがいなくなったら、ボクたち魔物は死んでしまう。もちろん、ボクも。


 スライムなんて、生きてる価値がない、弱い魔物だ。そうやってバカにされ続けてきた。ずっと、心のどこかでは、死んでしまいたいと思っていた。


 だから……よかったんだ。これでやっと、解放されるんだ。ボクは、バカにされないで済むんだ。




 魔物の世界は、今日で終わる。魔王さまが死んで、そして、その加護を受けるボクたちも死ぬ。


 ああ、なんて……なんて、良い日なんだろう。






——そう、思っていたのに。




「パパ、スライムさんがいるよぉ」

「本当だ。おかしいな、魔物は全ていなくなったはずなのに」




 目の前に、人間がいた。小さな女の子と、大きな男だった。


 ボクは、死ななかった。死ねなかった。


 理由は分からない。魔王さまがいなくなって、他の魔物は全部死んじゃったはずなのに。なのに、ボクだけが生きている。


 女の子が、ボクへと手を伸ばす。ゆっくりと、ボクに触れようとして。



 触るなッッ!



 ボクは人間が嫌いだ。ボクの友達や仲間を、意味もなく殺した人間が嫌いだ。



「スライムさん、怒ってるの?」

「離れなさい。危ないから」


 男が、腰に差す剣を抜いた。鈍く光り輝く刃が、ボクの姿を映した。


 ちょうどよかった。ボクを殺してくれるなら、誰だっていい。もう、誰かにバカにされるのは嫌なんだ。


 男が、ゆっくりとボクのもとへやってくる。そして、手に持つその(つるぎ)を、天高く掲げた。


 ボクだけが生きている理由は分からない。だけど……どうだっていい。これで、死ねるんだから。



「パパ、ダメッ!」



 だけど、また、死ねなかった。女の子が、男とボクの前に立ちはだかったから。



「退きなさい。魔物は危険なんだ。たかがスライムでもね」

「ダメ! スライムさん、怖がってるもん!」

「怖がってる?」



 怖がってない。ボクは死にたいんだ。邪魔をしないでほしい。


 男はそれでもボクを殺そうと躍起になったが、女の子が何度もそれを邪魔するので、終いには諦めてしまった。



「はあ……そのスライム、どうするつもりだい?」

「お部屋に連れていくの!」

「駄目だよ。スライムだって魔物なんだから。危ないんだ」

「やっ!」



 何故だか分からないけれど、この女の子はボクを連れ帰るつもりらしい。男と女の子の押し問答だ。挙げ句の果てには男の方が折れて、大きなため息をこぼした。


「はぁ……」


 そして、切先をボクに突き付けて言ったんだ。


「娘に手を出したら、殺す。いいな」


 ボクは殺してほしいのに。だったら、この女の子を襲えばいいのかもしれない。そうすれば、この男は、今すぐにでもボクを殺してくれるだろう。


 女の子が、満面の笑みでボクを抱きかかえる。少しでも危害を加えれば、そうすれば。



「スライムさん、かわいいっ!」



——ぎゅっと、優しく抱きしめられる。



 これまで感じたのことないような温もりと優しさが、身体中を駆け巡った。害意のない無邪気な優しさが、この女の子の内に見えた。



……ダメだ。人間は、いつだってボクたちの敵だった。この女の子だって、きっとそうだ。優しくしておいて、後で酷いことをするに違いない。


 いや、それならそれでいいんじゃないか? だって、ボクは死にたいんだから。なんで今、一瞬だけ、そうならないことを願ったんだ?



 女の子に抱きかかえられたボクは、そのまま二人の家に連れて帰られた。人間の香りが充満した、不快な場所。ここが、ボクの墓場となるらしい。


 機を狙い、行動に出たのはその日の夜だ。なんの警戒心も抱かずに眠る女の子の枕元に近寄って、その顔に跨り、息を止めてやろうと試みる。


 ちょうど、跨がろうとしていたその時だ。ボクの気配を察知したのか、女の子が両腕を伸ばし、ボクを抱き寄せた。



「……スライムさん……」



 寝言だろう。幸せそうな顔でボクを呼ぶ女の子は、起きる気配もなく、ボクを抱きしめたまま深い眠りの底を歩いていた。



……何だよ。そんな顔で寝られたら、殺すに殺せないじゃないか。



 殺してやろうと思ったのに、女の子に手が出せないまま、ボクは休眠状態に入った。明日こそは、必ず殺してやる。そして、ボク自身も死んでやるんだ。必ず。









——そして、ボクが女の子に拾われてから、半年が過ぎた。


 ボクは女の子を殺すことが出来ず、また、死ぬことも出来なかった。情けない話だ。魔物なのに、無防備な人の子供を前にして、息の根を止めることも出来ないなんて。



「スライムさん、遊ぼっ!」



 その日は、よく晴れた日だった。遊ぶにはもってこいの日だった。だから、女の子もそんなわがままを言ったんだろう。



 森で遊びたい。



 女の子はそう言った。ボク以外の魔物は死んでしまったとはいえ、森には危険な獣がいる。迷い込んだら出てこられない上、遭難した子供を探すのは不可能に近い。


 故に、普段は父親が同伴でなければ森には入らない。あの男が危険を全て排除するから、この女の子は、森が安全なものだと勘違いしているのだろう。


 ボクはどちらでもいい。この女の子がどうなろうが、ボクには関係のないことだ。



「ね、行こっ!」



 森の方へ走る女の子を追いかけ、ボクも森へ向かった。


 女の子は、楽しそうだった。普段は男がいて自由にはしゃぎ回れない森を、一人で自由に遊べるから。何だかボクも楽しくなって、久し振りに、何も考えずに跳ね回った。



 そうして暫く経った頃、森の中の異変に気が付いた。



 ボクは、この森で生まれ、この森で暮らしていた。だから、ここに関してはあの男よりも詳しいと思っている。


 今日は何だか、小さな動物たちの数が、やけに少ないような気がした。いつもはもっと、賑やかなのに。



「スライムさん……どうしたの?」



 おかしい。いや、考えてみれば、明らかにおかしい。ここまで動物がいないのは、異常なことだ。考えられるとすれば、一つ……。




——ブルルルルッッ




 女の子の奥に、赤い眼光が見えた。ボクは思わず、全力の体当たりで女の子を弾き飛ばした。


「きゃっ!?」


 そこへ、鋭い二本の牙を生やした猛獣が突っ込んでくる。ぎりぎりのところで跳ねて躱すと、それはそのまま、後ろにあった木々を薙ぎ倒して止まった。



 こいつだ。森の奥深いところにいた、凶暴な獣。巨大なイノシシ(・・・・)。普段は奥の方にいるのに、何でこんなところに。


 イノシシは再びこちらに狙いを定めると、後脚で土を蹴りながら、首を大きく振った。完全に、ボクたちを食べる気らしい。



「す、スライムさん……あれ、怖いよっ……」



 女の子は、突き飛ばした衝撃で手足にかすり傷を負っていたけれど、その程度だった。現れたイノシシを見ながら、ぼろぼろと大粒の涙を流し、体を震わせている。


 ボクだけなら、逃げられる。


 ボクはスライムだ。逃げることが一番得意な魔物なんだ。この女の子を置いて逃げ出すことは簡単。森の地形は頭に入っているから、イノシシから逃げるのは容易だろう。


 この子のことなんて、どうだっていい。所詮は人間。いずれ、ボクを捨てる日が来る。



 あれ?



……何でボク、生き残ろうとしてるんだろう。死にたかったはずなのに。死ぬには、絶好のチャンスなのに。


 おかしいな。あの男は全然殺してくれないし、この女の子を殺すことも何故か出来ないし。だから、今この場で死ぬのが、一番楽な方法じゃないか。


 なのに、何で?



「スライムさんっ……」



 ぶるる、っと、イノシシが猛々しい鼻息を吹かした。女の子はボクを抱きしめ、縮こまっている。


 このままいけば、ボクたちは仲良く死ねるだろう。人間と一緒に死ぬなんて、不快極まりないことだけど……仕方ない。



 イノシシが駆け出し、女の子が目を瞑る。もう、助かることはないだろう。このまま、終わりの時を、迎えるんだ。




……なのに、何でだ? 足掻いたって、無駄なのに。もう、遅いのに。




 女の子の腕からすり抜け、再び女の子を突き飛ばす。もう、目の前までイノシシは迫っていた。何とか女の子を逃すことには成功したけれど、ボクは到底、その攻撃を避けることが出来ない。



 そして、ボクは……イノシシの突進をその身に受け、全身に激痛を感じながら、弾き飛ばされた。


 何度も跳ねながら地面に激突し、動けなくなる。女の子が、ボクに向かって手を伸ばしているのが見えた。



 ダメだ。折角助けたのに、そんなところにいたら、死んでしまう。



 ボクは、死んでもいい(・・・・・・)スライムだけど、この子は……みんなに愛されながら生きてるんだ。死んだら、ダメなんだ。


 必死に、女の子を守ろうとした。だけど、動けない。そんな時、視界の端に、ボクたちのもとへ駆け寄ってくる人影が見えた。



 あの男だ。女の子の父親だ。



 男は何か叫びながら駆け寄ってくると、そのままイノシシを一太刀で斬り伏せ、女の子を抱きかかえる。傷だらけになった女の子を案じながら、泣き喚く彼女を宥めるように、何度も何度も頭を撫でていた。



 そして、ぼろぼろになったボクに視線を落として、こう言った。



「こいつが……助けてくれたのか?」

「うんっ……スライムさんが、助けてくれたのっ……!!」

「……そうか」



 女の子を降ろし、その場に屈む男。ずっとボクのことを敵視していた男の目に、もう敵意はなかった。


「スライムさん、死なないでっ……死なないでよっ……!」


 イノシシに狙われていた時よりも、激しく泣き喚く女の子。そうは言われても、難しい。何せ、もう視界がぼやけてきたんだから。




 思えば、本当は半年前の段階でこうなるはずだったんだ。魔王さまが死んで、全ての魔物が死ぬはずだったあの日。生き残ってしまったボクが、あの男に剣を向けられた日。


 ずっと死にたいと思っていた。願いが、これで叶うはずなのに。



 なのに。





 ボクは、どうして————どうして、今になって『生きたい』だなんて、そう思ってるんだろう。



 この半年で貰った愛は、死にたいと思っていたボクが、生きたいと思えるほどに温かいものだった。弱い魔物だと、何の取り柄もないスライムだとバカにされ続けてきたボクが、この子のそばで生きていきたいと思うほど、優しいものだった。





——ああ、そうか。ボクは、死にたかったんじゃないんだ。だから、何度殺そうとしても、殺せなかったんだ。



 そんな簡単なことに、今更気が付くなんて。もう、遅いのに。



 視界が、どんどん失われていく。もう、女の子の姿も満足に見えやしない。



「スライムさん、スライムさんっ!!」



 ボクを呼ぶ声だけが、意識がなくなるその最後の瞬間まで、聞こえ続けていた。




……ああ。幸せな最期だと。同じスライムの仲間に自慢できるくらい、幸せな結末だったと。そう、思う。






















































「……ん……ムさん……」



 暗闇の底に、声が届いた。ボクの意識を引き戻そうとする声が、届いた。



「……ライムさん……」



 聞き覚えのある声だ。この声は、あの子の……。





「スライムさんっ!」





……目の前には、あの女の子がいた。目を赤くして、髪もぐしゃぐしゃで、傷だらけのままの、あの子が。



……どうして? ボクは、死んだはずなのに。



「……良かったな。理由は分からないが、お前は助かったんだ」



 男が、そう言った。


 助かった。何故?


 思えば、魔王さまが死んだあの日に生き残っていたことも謎のままだけど……今回は、死んだと思ったのに。



「スライムさん、よかったっ……死んじゃったかと、思ったっ……!」



 女の子が、抱きしめてくれる。いつもよりも、もっとずっと強く。体が痛くなるほど、強く抱きしめてくれた。




 そうか。ボクは、生きたのか。生きても、いいのか。



「ごめんね、スライムさん……わた、私のせいでっ……ごめんねっ……」



 ぎゅっと込められた力に応えるように、ボクは腕を伸ばして、女の子の背中に回した。これが、ボクに出来る、精一杯の返事だから。




 ああ、そうだ。ボクは生きたい。ボクを愛してくれたこの女の子のためにも、ずっとずっと、この子のそばで生きていきたい。



 きっとこれは、誰かがくれたチャンスなんだ。この子のために生きろと、こんなボクに二度目の生を与えてくれたんだ。





 そう——思うことにしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] スライムさんは不死なのか?! [一言] 良い話だなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ