表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界フィッシング ~釣具召喚チートで異世界を釣る~  作者: マキザキ
第2章:その男 釣神であるゆえに
287/348

第29話:大討伐!浮遊島嶼群現る! 接近




「見えるかユウイチ……」


「見えます……光が……光が見えます……」



 明け方の野営地。

 俺は先輩の掌の上を見つめていた。

 その上で雷型になる清らかな光。


 「視界に発行体が映って妙にチラチラする」と言って先輩を起こしたら、何やらこんな宗教儀式のようなことを始められてしまったのだ。

 いや、実際何なんですかコレ……?



「この地に満ちるマナだ……。こいつは驚いたな……」



 ええ!

 これがマナ!?

 って……何やら先輩も驚いているようだが……。

 先輩、元々マナ見えるんですよね?



「ああ。だけどな、ここのマナはこんなに聞き分けが良くなかったんだ。少なくとも昨日まではな」



 そう言って先輩が手を動かすと、淡く光るマナの粒子がその後を追う。

 指を突き出せば、その方向にサッと広がっていくマナ。

 おお……。

 操ってる……。

 って痛っ!!

 マナの導線に弱い電流が走り、俺の手に直撃した。



「はっはっは! 悪い悪い。こりゃ多分お前が釣った魚の影響だな。龍のマナはよそ者に対して気難しいんだが、やけに扱いやすくなってやがる。アタシらを龍の仲間だと思ってるのかもしれねぇ」



 俺は魔力ゲージ指輪に目を落とす。

 すると、魔力のラインが大きく伸長し、見たこともない濃緑色に光っている。

 普段は俺の得意属性……即ち青系の色を発しているのだが、それが変色するということは、体内の魔法属性が変化しているということだ。

 

ドラゴントラウトの食事効果……それは体内の魔力をドラゴン属性に書き換えるものだったのだ。

 こ……これ大丈夫だよね?

 段々体が龍化していくとかないよね……?



「んなまさか……と言いてぇとこだが、確かに確証は持てねぇな……」



 先輩が龍のような顔になったトンボを捕まえながら言う。

 ヨモツヘグイじゃないが、ドラゴンのマナを摂取し続けた結果があのドラゴントラウトなら、その変化が俺達の身に起きても不思議ではない。

 ていうか既にマナ達に迎え入れられちゃってるし……。



「とっとと済ませて帰ろうぜ。なんか体が……ウズウズすんだよ」



 ガチガチと歯を嚙合わせつつ、獣道を進んでいく先輩。

 俺はキャンプグッズを召喚解除し、その背を追った。

 俺も何か……腕がムズムズする……。




////////////////////




 道なき道……のようで、よく見ると道がある道を行く俺達。

 エルフの長老は「つい最近使った道」と言っていたそうだが、エルフの言う「最近」は大体50~100年らしい。

 そりゃ道もなくなる……。

 だが、遥か遠方に見えていた山は確実に近づいていた。


 あれが……大噴気孔……。

 ぱっと見で高尾山くらいあるんだけど……。

 カラスのような鳥が飛び交っているように見えるが、あれらは全て、翼長5mを超えるワイバーンである。


 見ると、時折ゴオオオ!という音と共に、白煙が上がっているのが見える。

 あの器官は鯨の背にある鼻のようなモノらしい。

 あそこにマナ結晶を放り込めばミッションコンプリートってわけだな……。

 ところで……どう登ればいいんです……?



「山の向こう側に回れ。山頂へ続くダンジョンの入口があるらしい」


「え……でもこの山の向こうって……」


「オークの領域だ。気ぃ引き締めてかかれよ」



 先輩が低い声で言った。

 大噴気孔から吹いてきた風音の中に、微かな感知ピークが混じっている。

 俺は「食え」と、先輩が差し出してきた携帯保存食を齧り、双剣の刀身に砥石をかけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ