表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界フィッシング ~釣具召喚チートで異世界を釣る~  作者: マキザキ
1章:ダンジョン・アングラー 大陸西方迷宮変
157/348

第15話:水没迷宮 釣能力覚醒




「し……死ぬかと思った~」


「もう駄目かと思いました……」



 這う這うの体で辿り着いた切り株の上にへたり込むエドワーズとビビ。

 俺もなんか……もう肩とか腕とか超痛い……。

 極度の緊張のせいか、全身に凄い力をかけていたようだ。


 全員、あまりの恐怖と、「あんなんどうすりゃいいんだ……」感に打ちひしがれ、無言になっている。

 シャウト先輩がここ来た方が良かったんじゃねえかな……。

 と、言いたくなるが、不思議とその言葉は喉元で止まった。

 何となくだが、エドワーズの前で弱気にはなりたくねぇ。



 グゥゥゥゥ……



 突然、ベースキャンプに鳴り響いた重低音。

 とっさにビクッと飛び上がり、ファイティングポーズをとる俺とエドワーズ。

 その視線の交差する先にいたのは……。



「す……すみません……。窮地を脱したらお腹減っちゃって……」



 顔を赤く染めて頭を掻くビビがいた。

 ベースキャンプに設置した水時計は出発から5時間のあたりに達していた。

 7時に朝食をとったとすれば、今は12時、昼時だ。

 ちょうどいい時間帯ではあるな……。

 よし! 昼飯にしようか!



 俺はクーラーボックスを開け、セグチイトマキエイを取り出す。

 体の上側についた口が、何ともユニークだ。

 こいつもまた肉食の魚である。


 今も切り株の下を何匹か泳いでいるが、木々の枝から落ちてきたカエルや小動物を、その上向きの口でズボズボと吸いこんでいる。

 本当にこのダンジョンの魚は地震に依存してるんだなぁ……。

 ラビリンス・ダンジョンは現実に存在するエリア、生物を再現して生成されると言われているが、こんな奇妙な環境なんてこの世に存在するのだろうか?

 いつか行ってみたいもんだ。


 エイによく塩をまぶしてぬめりを取り、ヒレを切り落とす。

 そして、固くて食えない胴体はぶつ切りにして水面へ投棄する。

 ボチョンボチョンと音を立てて着水したそれ目がけ、凄い勢いで突っ込んでくるサルクイダンジョンパーチとオオグチキバカガミ。


 あら、同族も集まってきてる。

 まあ魚は同族食いよくするしね。

 不定期の地震を待って捕食活動を行う彼らは、ほんの僅かなエサをも取り逃がさないよう、側線だけでなく嗅覚も発達しているようだ。


 ヒレの中にはプチプチとした筋繊維が規則正しく並び、それを上下で二分するように軟骨が走っている。

 筋線維を裂かないように、上下の皮を剥いでいく。

 頑丈な皮だ。

 少し強く引いても破れないので、スルスルと剥けてくれた。

 コレ結構綺麗な模様してるな……。

 干して取っとくか……。


 皮をキャンプの物干しにかけ、身をぶつ切りにする。

 繊維のサクサク感と軟骨のゴリっとした感触が何とも心地よい。

 ふと、あることが気になり、身に鼻を近づけてみた。

 スンスンと軽く嗅いでみる……。


 お!

 やっぱりそうか!

 淡水エイだからアンモニア臭が全然しない!


 エイやサメは、体内に尿素をため込み、高濃度に圧縮し、それで海水と身体の浸透圧を保って塩分に適応している。

 この尿素が加水分解されると、アンモニアとなってイヤ~な臭いを放つのだ。

 加水分解はどんな環境下でも進行するため、釣りたてでもない限り、徐々に臭いを帯びていく。

 

 当然ながら、淡水では浸透圧を制御する必要が殆どないので、尿素を蓄積していない。

 つまり、時間が経っても臭いが出にくいのである。

 これはなかなかに良い魚をゲットできたもんだ。


 余談だが、サメやエイは尿素とアンモニアのおかげで身の腐敗が進みにくい。

 山間部や雪に閉ざされる寒冷地において、それらを用いた保存食が世界的に存在している。

 アイスランドのバイキングが重用していたサメの常温干し「ハウカットル」

 エイを発酵させた韓国の保存食「ホンオフェ」

 日本は山陰地方の「ワニ料理」

 等々……。

 まあ、全てとは言わないが、大体どれも「臭い」は切っても切り離せないということも付け加えておくべきか……。



「何一人ブツブツ言ってんだお前は……」



 エドワーズが焚火に木をくべながら言う。

 おっと、独り言が過ぎたか……。


 エドワーズが起こしてくれた火の上にグリルを召喚し、鍋をかけ、中に水と味噌玉を放り込む。

 味噌玉を初めて見るエドワーズとビビは怪訝そうな顔だ。

 まあ見てなさいって。


 鍋が湧きたつ前にエイに塩を振り、余分な水分を取っておく。

 臭みが全然ないので、スパイスの類は不要だろう。

 あ、ご飯炊かないと……と、振り返ると、既にエドワーズがブリーム米を水と一緒に竹筒に入れ、焚火にくべてくれていた。

 何だお前、相棒かよ。


 沸いた鍋にキュっと締まったエイの身を投入し、召喚した紙皿で落し蓋をしたら、そのままじっくりと煮込んで完成だ。

 蓋を取れば、上手そうな味噌の香りがフワッと広がる。

 セグチイトマキエイの味噌煮込みの完成だ。



「うお!? めっちゃいい匂いすんじゃん!」


「初めて嗅ぐ香りですけど、美味しそうです~」



 味噌の匂い初体験の二人は、そのうま味を帯びた香りに、早くも心を奪われたようだ。

 取り分けてやると、旨い旨いと、凄い勢いでがっついている。

 「お前らホントズルいぜ~ こんなもん食ってさぁ~」とか、竹筒ご飯と一緒に煮汁を啜りながらしみじみと言うエドワーズ。


 俺もエドワーズが炊いてくれた飯にエイを乗せ、ホロホロと崩れる身と一緒に、竹の瑞々しい香りが付いた飯をいただく。

 むっほ! これ超うまい!


 エイの身はホロホロのトロトロだ。

 臭みなど全くない。

 やや薄めの味噌が、その上品な味を殺すことなく、うま味を際立たせている。

 身の塩気が味噌の甘みと一体になって、ご飯に合うこと合うこと!

 鍋いっぱいに入っていたエイはあっという間に、俺達の胃袋に収まった。




////////////////




「なんかもう、ここにこのまま住んでもいいくらいだぜ~」



 等と、酒を飲んで文字通り寝言を抜かすバカを捨て置き、俺は双剣の手入れをする。

 ビビは切り株に描いた魔法結界の張り直し中だ。

 この結界、何と地形によるダメージを軽減する作用もあるらしく、暑さ、寒さの他に地震の揺れまで軽減してくれるという優れモノらしい。

 どうりで昨日の飯時から地震感じないと思った……。


さて……あの化けナマズ……どうやって倒すべきか……。

 釣る? 無理だろ……。

 罠にかける? 罠を張ってる間に食われないかな……?

 いっそ真っ向から攻撃? エサになるようなもんだ。


 双剣に映る俺の顔と睨めっこしながら、俺なりに作戦を考えている時、ビビっと、また背筋に電流が走った。

 それもかなり強い!!

 その数秒後、尻の下がグラグラと揺れた。

 おっと! 地震か! しかもデカいぞ!



「魔法結界が不完全なんです! すみません!」



 そう言って、テントを押さえるビビ。

 ゴロゴロと転がっていくエドワーズ。

 おい! エドワーズ!!


 危うく水に落ちかけたエドワーズをフロロバインドで拘束し、引き留めた。

 「コモモ駄目だ……こんな趣味は無いんだ……!」とか妙な寝言を発するバカを巻き取り、テントのペグに固定しておいた。


 地震が止めば、今度は魚たちの捕食ターンである。

 一気に活性が上がった魚たちが、落ちてきた餌を必死で食い漁る。

 その中に、俺はまだ釣っていない、ダツのようなシルエットの魚を見た。

 つ……釣らないと!!


 大急ぎでマグロ用のポッパーを付けたショアジギングロッド+4500番のリール+PE5号+フロロカーボン80lbを召喚し、フルスイングする。

 テンポよくポッピング&ドッグウォークをさせながら、魚を誘っていると、魚影はスッと逃げてしまった。

 あら? 草食系だった?


 などと、ポッパーを早巻きで回収していると、突然、あの巨大な口がポッパーを吸い込んだ!

 うっそぉ!?

 竿が満月のように曲がる!

 ドラグが凄まじい勢いで出て行く!

 いや! いやいやいや!!

 こんなん無理だろ!


 全長10mは優にある化け物だ。

 獲れるわけがない!

 ……が。

 掛けた魚を前に諦めてかかるのは釣り人のプライドが許さない。

 そうだ……俺は生前、シーバスタックルで2.2mのサメを釣ったこともあるんだ。

 ちょっと超巨大なくらいで怯んでたまるか!

 いっそこのまま釣ってやる!!


 そう思い、俺は無謀にも両足を踏ん張り、一瞬相手の引きが緩んだ瞬間を見計らって、思い切りポンピングを行い、ドラグを締めたリールを全力で巻き始めた。

 するとどうだ。

 竿が、リールが、青白い光を放ち始めたではないか。

 いや、ちょっと待て!

 なんか俺も光ってる!?


 竿の先で岩のように動かなかった魚が、急に軽くなった。

 グ……グ……と、ゆっくりではあるが、黒い魚体が近づいてくる……。


 突然のスーパーパワーに驚いていると、不意に俺の身体と竿を覆っていた光が消えた。

 ベキィ!と音を立ててへし折れる竿と、パアン!! という音と共に、ぶっちぎられる糸。

 俺を心配して腰を掴んでくれていたビビ諸共、俺はひっくり返った。



 指輪を見ると、俺の残存魔力が盛大に減っていた。

 ……。

 これ……もしかして……新ジョブスキルの効果か……!?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ