表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春  作者: 海治
3/9

3   光の海 OCEAN OF LIGHT

 進路指導はあっさり終わった。


 サボテンも分かっていた。進学するのか就職するのか。進学するなら推薦もあるし、願書のことを考えるとそろそろ結論を出すように。とだけ言われた。


 残りの授業は受けずに、早退して帰ってきた。あとは恵里菜がうまく言っといてくれる。


 父は出掛けていた。背広やコートのポケットを叩いて小遣いを探した。父はわざと小銭をポケットに残して置いていてくれる。叩いて音を聞くだけで、およその金額が分かる。まあまあ集まったので、本を買いに出掛けることにした。


 午後の日差しはまだ暑く、短い距離だけどバスで行くことにした。出来るだけ建物や木の陰を探しながら歩いた。


 優香のお母さんが家の前の木陰で立ち話をしているのが見えた。側にさくらを連れている。


 「 お散歩に行けなくて可哀想なのよ。仕事でなかなか抜けられなくて。 」


 さくらのことを話しているのが聞こえてきた。おばさんも仕事をしており、どうやら日中はさくらの世話をするのが難しいらしい。


 「 おばさん、こんにちは。 」

 「 あら、新野くんこんにちは。久しぶり、元気にしてた? あれから顔を見なかったからどうしてるかと思ってたのよ。 」 

 「 ご無沙汰してます。お元気そうですね。さくらも元気そうだな。 」


 しゃがむとさくらが嬉しそうに近寄って来た。お腹を見せて寝転がった。


 「 そうなのよ。元気すぎて困っちゃって。今日は学校早かったのね。そうだ、上がっていきなさいよ。お茶でも出すから。 」

 「 さくら、うちで預からせてもらっていいですか? 」

 「 さっきの聞こえてたのね。 そうね、さくらは不思議と新野君に慣れてるから。ほら、いつか優香と一緒にお散歩に行ってくれた時、優香が帰ってくるなり、さくらが新野君初めてなのに、いきなり慣れて普通に散歩したってびっくりしてた。この子、意外と臆病で初めての人には懐かないんだけど。 」

 「 そうなんです。うちの父にも聞いてみます。父は一日家に居るし、犬好きだから。 」

 「 そうなの。じゃー、そうして貰おうかな。寂しくなるけど。この子、一日中お留守番で可哀想で。 」

 「 後で連絡します。待っててな、さくら。用事があるから、僕行きますね。 」

 「 あら、お茶飲んでいかなくて良かったのかしら。じゃあね。よろしくね。 」


 家に上がって仏壇の遺影を見たら、多分自分を見失ってしまう。


 さくらがうちに来る。以前から父は犬を飼いたがっていたので、二つ返事で決まると思う。


 すぐにバスが来た。2つ目のバス停で降りると書店がある。ペットのコーナーでコーギーの本を選んだ。その他にもう1冊、小説を買った。クーラーが効いていて涼しかったので、しばらく本を選んで過ごした。


 帰りはバスに乗らずに歩いて帰った。日が傾いて少しは涼しくなった。恵里菜と約束したことを考えていた。


 僕が学校へ行かなくなってしばらくして彼女が尋ねてきた。言わずとも、何をしに来たか、だいたい分かった。


 「 ニーノ、元気にしてる? 」

 「 まーな。元気付けに来てくれたのか。ご苦労様。わざわざ済まんね。 」

 「 そう。わざわざ来たの。はい、これ。先生から預かってきた。 」

 「 サンキュー。入りなよ。何か飲むか? 」

 「 うん。コーヒーがいいな。温かいの。 」


 やかんに水を入れ、ガスに火を点けた。トレーの上にコーヒーカップ、ティースプーン、スティックシュガーを並べた。

 優香を好きだったことは恵里菜も知っていたから、それを慰め、励ますつもりだろう。


 「 サボテン、何か言ってた? 」

 「 引っ張ってでも連れて来い。本人の為だって。 」

 「 俺は行かないよ。優香が居なくなったし。 」

 「 可哀想だったね。学校に来なくなった理由は分かるよ。もう学校来る意味無いもんね。 」


 お湯が沸いて、やかんから湯気が立った。コーヒーの粉を入れ、お湯を注いだ。テーブルに向かい合わせにコーヒーカップを並べた。


 「 ニーノが学校に出てくるのを待っている人がいるんだ。今日はそれを言いに来たの。ニーノが学校に来ないと、その人も学校に行く意味が無くなる。その人の為に学校に出てくることは出来ないかな? 」

 「 へえ、そうなんだ。俺のことを思ってくれる人がいるんだ。物好きだな、そいつ。 」

 「 そうでもないよ。ニーノはそれ程悪くないよ。 」

 「 まあ、悪い気はしないけど。そいつの為に成るかどうか分からないけど、行ってもいいよ。来週からかな。でも、誰なんだそいつ? 」

 「 今は教えられないけど、いつか言えると思うよ。同じクラスの子よ。とにかく学校出てきなよ。 」


 その後、コーヒーを飲みながら、僕が居ない間に起こった学校での出来事など、取りとめも無い話をした。恵里菜は長居をせずに帰った。

 

 父はまだ帰って来なかった。ボロネーゼのソースだけ作っておいた。父が帰ったら麺を茹でてすぐに食べられるように、お皿やフォークも出しておいた。ボロネーゼは父の大好物だ。


 2階に上がり、参考書を開いて勉強をした。勉強しながらいつの間にか眠ってしまった。


 父が起しに来た時、外はもう真っ暗だった。8時を回っていた。父はめったに2階に上がってこないが、食卓に並んだ皿を見て気付いたみたいだった。


 食卓に下りると、食事が出来上がっていた。父はさくらを飼うことを快諾してくれた。すぐに優香の家に電話をした。明日、父と一緒に迎えに行くことになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛シリアス部門>「青春」に投票
「この作品」が気に入ったらクリックしてENTERを押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ