表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/142

ダンジョンの異変

 どうやら、大きな勘違いをしていたようだ。


「ドブ攫いだぁ? これのどこが……いや、ドブ攫いか……なかなか面白いことを言うな、小僧」


 いや別に面白いことを言ったつもりはないんだけど。


 ガルーダに事情を聞いても良いものかな?


「構わねぇぜ。ここに前からモンスターが出没している話は聞いているよな?」


 当然。


 そのせいで、ひたすらドブ攫いをする羽目になったんだから。


「小僧は、ダンジョンについてどれくらい知っているんだ?」


 ……全く。


 公国にはダンジョンはないし、話に上がったこともない。


「へっ! それでよく冒険者をやろうと思ったもんだな。少し教えてやる。分かんないことがあったら、質問しろよ」


 初対面は最悪だったけど、話してみると親切な人なんだな。


 ……ダンジョンは、突如として発生するモンスターの密集地域のことを指す。


 そこには不思議と財宝が出現する。


 理由は……


「オレが知るわけねぇだろ」


 だそうだ。


 誰も知らないらしいが、まぁ、財宝が出るんだから攻略する。


 実に単純な話だね。


「エリアタイプのダンジョンは、その範囲がある程度伸び縮みするのは知っているか?」


 知らないけど……まぁ、何となく想像は出来るかな。


「出没するモンスターはダンジョンの境界内にしかいられねぇんだ」


 なんで?


「そんな事、知るわけねぇだろ! いちいち聞くんじゃねぇ」


 なんでも質問しろって言わなかったっけ?


 まぁ、大したことではないから、いいか。


「だから、ここにモンスターが出現するのは可怪しいことじゃねぇはずなんだが……一つ、可怪しなことがあるんだ」


 お! なんか、面白い話になってきそうだな。


「この辺りの植物を見てみろ。何か、可怪しなことはないか?」


 言うのが恥ずかしいんだけど、クエストでこの辺りを見たことがないから……なんとも。


 ドブのことなら、何でも聞いてくれて構わないんだけど……


「ジャイアントウルフを蹴散らしたやつがなぁ。本当に何も知らねぇんだな」


 うん、まぁ……何も言い返せないな……


「ダンジョンの境界を確実に知る方法は、よく分かってねぇ。だがな、ひとつだけ特徴が分かっているんだ。それは植物が変異するってことだ。おっと、理由は聞くなよ」


 いいかけた言葉を喉の奥に引っ込める。


 植物が変異?


 なるほど。この辺りの植物は……よく見かけるものばかりだな。


 変異っていうんだから、変わっているやつがいるんだよな?


「ああ。気持ち悪いやつがほとんどだな。人を食っちまうやつだっているぜ。これで話は全部だ」


 つまり……モンスターが出現するはずがない場所に、出現しているということ……?


 ……だから、どうだっていうんだ?


「小僧にとってはその感覚かもしれなぇがな……モンスターってのは、戦闘スキルを持っていないやつからしたら、これ以上ないほどの脅威になるんだ。モンスターは生きている者を残らず殺しちまうからな。そんなのが……」


 野に放たれれることを想像してみろ、と言われた。


 今まではダンジョンという境界線があるからこそ、ダンジョンの近くで生活することが出来た。


 しかし、その常識がなくなれば、当然、パニックが起こる。


「王国にはダンジョンがいくつもあるが、そのどれもが人家に近いところにある。だから、俺達がこうやって、ここにいるってわけだ」


 ギルマスが冒険者に依頼した内容……。


 一つは、ダンジョン外に出没したモンスターの討伐。


 ニつは、出没理由の調査だ。


 そして、三つは、人為的なものかどうかの見極めだ。


 一つと二つは理解できるが……三つはどういうことだ?


「さあな。俺達はギルマスに依頼されて、ここで戦っているだけだ。だが、調査をする前に俺達が全滅しそうな状況だな。モンスターの量が想像より多すぎる」


 考えてみれば、ガルーダはなんで一人でいたんだ?


 たしか、パーティーを持っていたはずだけど。


「はぐれちまったんだ。ジャイアントウルフの群れと遭遇してな。とにかく、他の冒険者も同じような状況だろう……それで? 小僧はこれからどうするつもりだ?」


 ドブ攫いに来たつもりが、変なことに巻き込まれてしまったな。


 どうするって言われても、僕の力でどうにかなるものだろうか?


 ジャイアントウルフ程度ならなんとかなりそうだけど……


「一つ聞いていいですか? ジャイアントウルフってどの程度の強さなんですか?」


 なぜか大きなため息をされた。


「全く、どうなってやがるんだ? あの強さは明らかに歴戦の猛者に匹敵するものだと思ったんだがな……ジャイアントウルフは単体ではそこまで強くねぇ。一概には言えねぇが、C級なら余裕、D級なら苦戦ってくらいだな」


 ガルーダはB級だよね?


 随分とボロボロになっていたけど?


「単体ならだ。群れともなると、C級じゃあ太刀打ちできねぇ。B級でも連携でなんとか倒せるくらいだ。おめぇはそれを一人で倒しちまったんだから、実力は……なんとも言えねぇが、B級以上は間違いねぇな」


 随分と買いかぶられたものだな。


 昨日までドブ攫いをしていた僕がB級以上に相当?


 冒険者の実力って、想像していたよりも低い?


 いや、そんなことはないはずだ。


 最初に会った時のガルーダは、どう逆立ちしても勝てる気がしなかった。


 そうなると……僕の実力が上がった?


 こんな短時間で?


 戦闘と言っても、ジャイアントウルフと少し戦ったくらいなんだけど……


「そうですか……ならば、僕もこの戦闘に参加します。ただ、モンスターとの戦闘の経験はさっきが初めてなんです。ですから……教えてもらえないでしょうか?」


「信じられねぇことだが、ジャイアントウルフのことをほとんど知らないところを見ると、嘘でもないんだろうな。分かった。オレもどうせ仲間とはぐれているんだ。一時だけでも、オレとパーティーを組もうぜ」


 なりゆきで、ガルーダが仲間になった……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ