表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神さまのおくりもの「エリザベス」

むかしむかし、霧の谷にひっそりとたたずむ小さな町に、パン職人の老夫婦が住んでいました。ある日、川で小麦を洗っていると、銀に光る小さな棺のような箱が流れてきました。ふたを開けると、中にはひとりの赤ん坊。青い目の女の子が、静かに微笑んでいたのです。


「これはきっと、神さまのおくりものだわ」

そうして老夫婦はその子をエリザベスと名づけ、大切に育てました。


やがてエリザベスは、明るくたくましく育ちました。ある日、町に不穏な知らせが届きます。西の島に現れた黒い城から、魔物たちが村々を荒らしているというのです。


王都の兵士たちは手を出せず、町の人々は震えていました。けれど、エリザベスは静かに立ち上がりました。


「私が行くわ。理由はわからないけれど、この鍵がきっと導いてくれる」


彼女が首にかけていたのは、あの銀の箱の中にあった不思議な鍵。それが今、ほんのりと光っていたのです。



旅の途中で出会ったのは——

1.黒猫の騎士・フィン

 行き倒れていたところを助けたら、実は魔法にかけられた古の騎士だった。

2.言葉を話す風の妖精・ティラ

 魔物に森を奪われ、行き場を失っていたが、エリザベスの心に希望を見た。

3.不気味な見た目の巨鳥・グライム

 見た目で恐れられていたが、塔の外壁を飛び越える唯一の存在だった。



彼らとともに、エリザベスは黒い城へと向かいます。


塔の最上階で待っていたのは、仮面をつけた魔術師。

その正体は――エリザベスと同じ箱で生まれた、もうひとりの子でした。


「選ばれなかった僕は、闇に引き取られた。それがすべてだ」


魔術師は語り、城の魔力を解き放とうとします。


けれど、エリザベスは首から銀の鍵を外すと、そっと魔術師に差し出しました。


「この鍵は、私だけのものじゃなかった。あなたと、私。どちらが欠けても開かない扉があるのよ」


その瞬間、鍵が光り、塔全体がやわらかな風に包まれました。


魔術師の仮面は静かに割れ、彼は涙を流しながら崩れ落ちました。



塔は消え、魔物は姿を消しました。

王国には静かな朝が戻り、エリザベスは再び町のパン屋に戻りました。


あの日の鍵はもう光りません。けれど、彼女の中にはずっと残っています。

——誰かの心の扉を開く、小さな勇気の物語として。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ