表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/314

96 瑠璃色の記憶

***


『あなたのお父さまはね。あなたと同じ琥珀色の髪と、赤い薔薇のような瞳を持っているの』


 グラツィアーノの最も古い記憶は、そう言って微笑む母の姿だった。

 傷だらけでも優しい母の手が、グラツィアーノの頬を両手でくるむ。その胸元に輝くのは、深い青色を持つラピスラズリのブローチだ。


『おかあさん……。おかあさんのブローチ、傷を付けちゃってごめんなさい』

『グラツィアーノ、転んだ所はもう痛くない? あなたに怪我がなくて、本当によかった……』

『よくないよ……! だってこれ、おかあさんの宝物の、おとうさんとお揃いのブローチなんでしょ……?』


 幼いグラツィアーノが泣きじゃくりながら言うと、母はそっと首を横に振る。


『そんなに泣かないで。お母さんには、もっと大切な宝物があるわ』

『……?』

『大事な大事なグラツィアーノ。お母さまとお父さまの、可愛い宝物……』


 母はぎゅっとグラツィアーノを抱き締め、あやすように言ったのだ。その体がどんどん痩せていくことに、グラツィアーノも気が付いていた。


『きっとおとうさんが、おかあさんを迎えにきてくれる。おかあさんを治してくれる。そうだよね……?』

『……ええ。グラツィアーノ』


 今よりずっと浅慮だったグラツィアーノは、愚かにもそんな未来を信じていた。


 母の胸元から青いラピスラズリの飾りが無くなったときも、『お父さまに手紙を出したのよ。お母さまからだという証明のために、あのブローチも同封したの』という言葉を真に受けた。


 父はきっとその手紙を受け取り、母を治すための薬を手にして駆け付けてくれるのだと、それだけをよすがにしていたのだ。


『おかあさん。泣かないで、こわくないよ』


 起き上がれなくなった母の手を握り、グラツィアーノは必死に叫んだ。


『おとうさんが、もうすぐくるから。おれたちを迎えにきてくれる、ぜったいに』

『……グラツィアーノ』

『おかあさんのブローチ、ちゃんと受けとってる。びょうきも治してくれるから、もうすこしだから、がんばっ……』

『…………』


 くちびるを微笑ませた美しい母は、その痩せ細った手で力なくシーツを探ると、取り出した金貨をグラツィアーノに握らせた。


『……おかあさん……?』


 これが『お金』であることを、グラツィアーノは知っている。母がまだ元気だったころ、連れられて行った市場などで、母に使い方を教わった。


『……ごめんね。この金貨と一緒にあなたを託せるような相手を、私は見付けることが出来なかった……』

『おかあさん、また咳がでるよ。もうしゃべらないで、ねえ』

『使い方、分かる? ……大丈夫よね。あなたはお父さまに似て、賢い子だもの……』


 力無く笑った母に向けて、グラツィアーノは泣きながら頷いた。


 本当は嫌だと言いたかったのだ。


 ひとりで生きていく方法なんて、身に付けられなくてもいい。母に生きていてほしい。

 けれどもそれを口にすると、母を悲しませると分かっていた。


『……大丈夫。ひとりでごはんも食べられるし、夜だってちゃんと、ひとりで寝られる』

『いい子』


 母の僅かに安堵した声に、嘘をついて良かったと心から思う。


『どうかこれだけは覚えていて。……お願い。お願いよ』

『おかあさ……』

『私は』


 最後に伸ばされた母の手が、グラツィアーノの頭を撫でた。


『私はね。……あの人に出会えて、幸せだったの……』

『……っ』

『だからこそあなたに出会えたわ。グラツィアーノ、お母さまとお父さまの、可愛い宝物……』

『お母さん……!!』


 今にして振り返ってみればよく分かる。

 恐らく母は、大切にしていた青いラピスラズリのブローチを、父のもとに送ったりはしていなかった。


 父との思い出を金貨に変え、それを渡したのが死の直前だったのは、グラツィアーノが母の薬を買いに走らないためだったのだろう。


 あのとき母の残してくれた金貨が無ければ、盗みの方法を覚えるまでの冬に、グラツィアーノは容易く命を落としていたはずだ。


『私はね。あの人に出会えて、幸せだったの』


 母が最期に遺した言葉を、グラツィアーノは忘れなかった。


 手足の感覚が無くなるほど寒くて眠れない夜も、空腹なのに飲み水すら手に入らないような酷暑の日も、お守りのように母の言葉を思い出した。


『大事な大事なグラツィアーノ。お母さまとお父さまの、可愛い宝物』


 母の死から二年が経ったあの日、偶然見付けた父を追い掛けたのは、その境遇から救ってほしかった訳ではない。

 父が自分と母を拒んでいたことは、子供ながらに察していた。だからただ一言だけ、母が言っていたあの言葉だけを、父に伝えて終わるつもりだった。


 けれども父は、グラツィアーノの姿を見ると言ったのだ。


『我が屋敷の周辺に、こんな汚い子供がうろついているのは迷惑だ』


 グラツィアーノは目を見開いた。父はグラツィアーノを睨み付け、恐ろしい形相でこう叫ぶ。


『――ラニエーリ家に遣いを出せ! 貴殿たちの縄張りで盗みを働いている孤児がいる、とな!』

『…………!』



***



「…………」


 自分に割り当てられたその部屋の一室で、グラツィアーノは目を覚ました。


 ラニエーリ家の別荘では、グラツィアーノもこの森への客人として扱われている。

 ただの構成員に割り当てられる部屋としては、いささか豪勢すぎる部屋だ。すでに何日もここに泊まっているものの、未だに慣れなくて落ち着かない。


(……最悪だな……)


 昔の夢などを見てしまったのは、ベッドが寝慣れない広さだからだろうか。

 いつも朝に弱いグラツィアーノだが、この森に滞在しているここ数日は夜に『仕事』もない。早くに眠りに就いている所為か、グラツィアーノにしては寝起きが良かった。


 起き上がり、軽く身支度をして部屋から出ると、黒髪の男と鉢合わせた。


「げ……」

「おっと。お目覚めか番犬」


 同じく部屋から出てきたのは、アルディーニ家の当主であるレオナルド・ヴァレンティーノ・アルディーニだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ