表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪党一家の愛娘、転生先も乙女ゲームの極道令嬢でした。~最上級ランクの悪役さま、その溺愛は不要です!~  作者: 雨川 透子◆ルプななアニメ化
~第1部 極悪非道の婚約者~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/323

56 目的

 レオナルドに結論を告げなくてはならないその日も、この街には雨が降っていた。


 父に同行するフランチェスカは、前回とは違う赤色のドレスを身に纏っている。

 先に馬車を降りた父は、屋敷の『管理人』にすべての銃を預けたあと、フランチェスカに傘を差し向けてくれた。


「フランチェスカ。ゆっくりでいいから、濡れないように降りなさい」

「ありがとう、パパ」


 ドレスの裾をたくしあげつつ父の傘に入り、管理人の立つ軒下まで一緒に歩く。この管理人は、どのファミリーにも属していない、王家に仕える人物だった。


「これはこれは。カルヴィーノ家の美しいご息女にお目に掛かることができ、光栄です」

「勿体無いお言葉をありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします」


 ドレスの裾が地面につかないようにしたまま、フランチェスカは一礼した。そこに、父がすかさず口を開く。


「参加者は全員揃っているか?」

「生憎と、アルディーニさまがまだお越しになっておらず……」


 その言葉に、心臓の辺りがずきりと痛む。


「ふん。……分かった」


 傘を畳んだ父がこちらを見たので、フランチェスカは頷いた。管理人に傘を預けたあと、屋敷の中に入ってゆく。


(『屋敷』に連れて来てもらうのは、今回が初めてだな……)


 王都にいくつかある屋敷は、五大ファミリーそれぞれの共同所有だ。


 ここは当主同士の話し合いにおいて、公平な協議を行うために使用されている。

 話し合いの場所がどちらかのテリトリー内にあった場合、心理的な対等性がなくなってしまうため、どのファミリーの所有物でもある場所を複数用意してあるのだ。


(この屋敷の中では、攻撃系のスキルが発動できないよう結界が貼ってある。その結界や管理人さんの存在も含めて、結構な維持費が掛かってるんだよね)


 五大ファミリーのうち三家が集まっての交渉は、他の二家にも密かに注目されているに違いない。廊下を歩きながら、ほんの少しだけ緊張が勝った。


「パパ……」

「心配するな。私は何よりも、お前を尊重する」

「……うん」


 心強い言葉に頷いてから、意識して胸を張る。

 大きな扉の前に着くと、父が両開きの扉を開け放した。据えらえた円卓の一席には、リカルドの父ジェラルドが着席している。


「早かったな、カルヴィーノ。……本当にフランチェスカ嬢も連れて来たのか」

「こんにちは、おじさま」


 一礼したフランチェスカは、不躾にならないように室内を確かめた。


(このお屋敷で起こるゲームイベントには、リカルドも同席しているはず。だけど……)


 リカルドの姿はここに無い。フランチェスカは、緊張が表に出ないように深呼吸をした。

 その隣では、着席した父がつまらなさそうに言い放つ。


「あの青二才の指定は、我々と我が娘、それにお前の息子の同席だっただろう」

「それに従う必要があるか? 俺たちの結論は出ている。先日話し合った通りじゃないか」


 ジェラルドはテーブルに両肘を置くと、父の方を見据えて口を開いた。


「アルディーニの若造との交渉は、決裂させる」

「……」


 父の表情は、ほんの少しも変わらない。


「あの若造の口車に乗り、我々から何かを差し出す必要は無い。元々の計画通りに、リカルドとあの若造とを戦わせ、フランチェスカ嬢を解放してやればいい」

「……」

「カルヴィーノはひとり娘の望まない婚約を解消できる。その代わりに当家はそちらの力を借り、あの若造を追い込んで罪を暴く。……そうすれば、陛下から賜った使命を果たすことが出来る……」


 ジェラルドは大きく溜め息をつき、疲れ果てたかのように額を押さえた。


「たったこれだけの話を進めるために、二週間もの時間を失った。この場が終われば、早速リカルドに決闘を申し込ませて――」

「おじさま」


 口を開いたのがフランチェスカだったことに、ジェラルドは少なからず驚いたようだ。


「なにかな? お嬢さん」

「リカルドはどうして今日、ここに居ないのですか?」


 尋ねると、ジェラルドは訝しそうにしながらも頷いた。


「己の未熟を恥じ入ってか、薬物事件の方を躍起になって調べているようでね。アルディーニの若造が犯人だと分かり切っているのに、どうにも融通が利かないようだ」

「……そうですか」


 フランチェスカは俯いて目を瞑り、大きく静かに呼吸をすると、意を決してから顔を上げた。


「ごめんね、パパ。お願いしていた通り、ちょっとだけ私にお話をさせて」

「もちろんだ。まずはお前の思うようにやってみなさい」

「うん。――ありがとう」

「……?」


 こちらのやりとりを、ジェラルドが怪訝そうに眺めている。

 フランチェスカはジェラルドに向き直ると、真っ直ぐに告げた。


「私はリカルドと婚約しません。おじさま」

「……」


 ジェラルドはその眉根を僅かに寄せる。

 そしてフランチェスカではなく、隣の父に向って尋ねた。


「カルヴィーノ。それはファミリーの総意なのか」

「当然だろう。娘が決めたことだ」

「……すべて思い通りにさせてやることが、子供を真の幸せに導ける選択だとは限らないぞ」

「そうだとしても」


 懐から煙草の箱を取り出した父が、それを円卓の上に置いてから言う。


「――お前の息子に嫁がせる気は、毛頭ない」

「なに……?」


 緊張感の増した場の空気に臆さず、フランチェスカは告げた。


「私、おじさまの仰る通りだと思っていたんです。あの夜会の事件で、招待客を混乱状態に陥らせた犯人は、きっと会場にいたはずだって」

「……そうだ。アルディーニの若造があそこに居たことは、君こそがよく知っているだろう」

「あそこにいたのは、レオナルドだけではありません。私を心配して来てくれていたうちの父や、世話係のグラツィアーノ……それに」


 フランチェスカが濁した言葉を掬い、ジェラルドは顔をしかめる。


「リカルドもそこに居た、と言いたいのか?」

「……あの会合から二週間、私はずっと調べていました。レオナルドがどうしてあんな振る舞いをしたのか、その理由があるはずだって信じてたから」


 実のところ、あのときレオナルドから聞かされた内容を、父には告げてあったのだ。


「レオナルドは、私との婚約を解消するために動いたと言ってくれました。レオナルドと結婚すれば、私が不幸になるからって。……友達として、私を自由にするために、悪役めいた芝居を打ったんだって」


 すると、ジェラルドは肩を竦める。


「お前の娘は純粋だな、カルヴィーノ。実に眩しくて、光のようだ」

「……娘のことを、貴様に言われるまでもない」


 父は不快そうに目を眇めた。ジェラルドはそれに構わず、フランチェスカを諭すように語り掛ける。


「いいかいフランチェスカ嬢、悪党のしおらしい言葉を信じてはいけない。君を自由にするためなどと宣っても、本性は違うはずだ。本当の目的は、間違いなく別にあって――……」

「私もそう思います」


 言い切ると、ジェラルドの指先がぴくりと動いた。


「レオナルドが本当にやりたいことは、私との婚約解消なんかじゃない。それよりも、気まぐれみたいに口にした要求こそが本題です」

「――まさか」


 リカルドと同じ色の目が、はっとしたように見開かれる。


「アルディーニの真の目的は、カルヴィーノが持つ隣国との商流か!?」

「……」


 フランチェスカの父は、箱から煙草を出して口に咥えた。けれどもいまだ火は着けず、指に預けて頬杖をつく。


「アルディーニがあれを手に入れれば、膨大な金が流れ込む。その資金力があれば、五大ファミリーのトップに立つことはおろか、王家に対しても強大な発言力を得てしまう」

「……そうだろうな」

「くそ……!! そうなれば、この国はアルディーニが裏で牛耳る形に……」

「おじさま」


 フランチェスカの声に、ジェラルドがぴたりと言葉を止めた。


「リカルドは、この席に居ませんね」

「……さっきも話しただろう。倅はここに来ていない、往生際が悪くも薬物事件の調査を……」

「レオナルドが本当に欲しいものが何かを、おじさまは察しているのではありませんか?」


 ことさら意識してゆっくりと、静かに言葉を紡いだ。


「――この王都に薬物を流しているのは、おじさまだから」

「――……」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] な、なんだってーーー!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ