表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

304/311

300 師への心配

※昨日も更新しています。前話をお読みでない方は、ひとつ前のお話からご覧ください。





「…………なに?」

「俺たちのことを休ませようとしてくださるのに、当主こそ寝てませんよね」


 他の構成員たちからは、そのことについて、くれぐれも触れてはいけないと釘を刺されていた。


『グラツィアーノ、当主に差し出がましい口を利くなよ。父親にとって、娘の有事は命の削り所……俺たちには、どうあっても立ち入れない一線だ』


 いわゆる『先輩』にあたる面々が、エヴァルトへの忠誠心ゆえに発言していることは、グラツィアーノだって理解している。

 彼らの中には娘が居る者も、フランチェスカを幼い頃から見守っている者も、大勢存在しているのだ。先輩たちは皆、エヴァルトの心情をよく理解した上で、グラツィアーノを窘めたのだろう。


(大人は皆、いつだって正解を選んでいるのかもしれねえけど。……それでも)


 グラツィアーノはどうしても、その一線を踏み越えずにはいられなかった。


「お嬢のことで動揺している俺たちのことを、気遣ってくださっているのは分かってます。だけど俺にとってはお嬢の次に、当主のお体も心配で」

「……グラツィアーノ」

「ガキの癖に生意気を言っているのも、自覚してます。ですが」


 どんな風に継ぐべきかを少し迷って、グラツィアーノは俯いた。


「……あなたが無理をしているって知ったら、お嬢が泣く……」

「…………」


 フランチェスカの代弁をするなど、流石に過ぎた真似だっただろうか。

 だが、本心であることに代わりはない。グラツィアーノは叱られるのを覚悟しつつ、ぐっと顔を上げてエヴァルトを見上げる。


 そのときだった。


「…………その言葉は」


 エヴァルトがひとつ、溜め息をつく。


「……そっくりそのまま、お前にも返そう」

「当主……?」

「フランチェスカは、お前が無理をすることも望まない」


 エヴァルトが指に預けた煙草から、細い煙がのぼっている。エヴァルトはゆっくりと瞑目し、独り言のように呟いた。


「……分かっている」


 まるで、自身に言い聞かせるかのような物言いだ。

 エヴァルトは、煙草を吸って煙を吐くと、エントランスの階段へと向かった。


「話は終わりだ、もう休め。ただでさえ就寝が遅くなることも多い中で、睡眠時間まで削ることは得策ではない」

「……当主」


 その上で、こちらを振り向くことをせず、たったこれだけを約束してくれる。


「私も、もう休む」

「!」


 グラツィアーノはほっとして、その大きな背中に言い募った。


「……明日、もう一度俺の父に話を聞きに行きます。あのひょろひょろ医者のお陰で、クレスターニの情報と洗脳中のことについて、何か思い出してるかもしれないんで」

「ああ」

「それと」


 両手をぐっと握り締め、改めて願う。


「あなたがお嬢のために人を動かすなら、一番に命じるのはこれからも、俺にしてください」

「…………」


 すると、エヴァルトは階段の途中で立ち止まり、一度だけこちらを見遣って言った。


「当たり前だ」

「!」


 なんでもないことのように、それでもすぐに返ってきた言葉を受けて、グラツィアーノは息を吐く。

 深い礼の姿勢を取って当主を見送り、やがてエヴァルトの足音が聞こえなくなった頃、その場にゆっくりとしゃがみ込んだ。


「はー……」


 そして、エントランスの隅に声を掛ける。


「……先輩たち、気配を消しててもバレバレっすからね。当主も思いっ切り気付いてましたけど」

「…………」

「だんまりかよ。別にいいっすけど」


 数人の大人たちが息を殺して、必死にしらを切っている。グラツィアーノはその光景に呆れつつ、自身の膝の上に頬杖をついた。

 そして、ずっと昔のことを思い出す。グラツィアーノがこの家に拾われたばかりの、十年近く前の出来事についてだ。


『……パパのことは、わたしが守らなくちゃ』


 フランチェスカとグラツィアーノは、エヴァルトの書斎を覗いていた。


『まもるって、なにからですか?』

『色んなことだよ!』

『いろんなこと……』


 グラツィアーノには分からなかった。だってエヴァルトは、グラツィアーノが知っているどんな人よりも強いのだ。


『痛いことや、怖いことからだけじゃないの』


 扉の隙間から見えるエヴァルトは、先ほどから難しい顔で書類を睨んでいる。


『みんなに疑われたり、ひとりになったり……そういうことからも、まもりたい』

『当主は、おとななのに?』

『おとなでも!』


 フランチェスカはきっぱりと答え、グラツィアーノに教えてくれた。


『グラツィアーノも覚えていてね。どんなにおおきくなっても、りっぱな男の子になっても、ひとりで戦わなくていいんだってこと』

『……でも』


 あのとき思い浮かべたのは、亡くなった母のことだ。


『母さんは、おれのためにひとりで死にました』

『……グラツィアーノ』

『おれだって、いつかはひとりになって、だれにも頼らずに……』


 だが、そのときだった。


『ちがうよ!』

『!』


 フランチェスカは小さな体で、グラツィアーノを抱き締めたのだ。


『……おぼえていてね』


 年齢もひとつしか違わない、たった七歳くらいのフランチェスカが、母のようにやさしい声でこう言った。


『グラツィアーノのことだって、私とパパが守るんだから。絶対にもう、そんな思いをさせたりしない』

『……お嬢』

『辛いときはひとりで居なくていいよ。悲しいときは教えてね。グラツィアーノの傍に、ちゃんと居るよ』

『…………』

『約束、だから』


 フランチェスカはいつだって、そうした誓いを捧げてくれる。


『……はい』


 そのために、たとえ自分がどうなろうとも。


『おれも、お嬢と当主を守ります。……ぜったいに』


 幼い頃のそんな誓いを、グラツィアーノは死んでも違えない。

 だからこそ、フランチェスカが戻らない日々の中でも、エヴァルトだけは守り通すと決めていた。


(当主は俺との約束を守ってくださる。これで、今日の夜は寝てくれる気になったはずだ。……アルディーニは)


 二時間ほど前、夜の港で見た姿を思い出す。

 フランチェスカの婚約者であるあの男は、至っていつも通りに見えた。余裕があって掴み所がなく、世界中の全てを知っているかのように笑う、気に食わない態度までそのままだ。


 けれど金色のあの目には、鋭い光が揺らいでいた。


(あんな奴がどうなろうと、どうでもいい。けど)


 フランチェスカ以外に、あの男のことを心から心配して、気遣う人間は存在するのだろうか。


「……くそ」


 なんだか無性にそのことが気に掛かり、そんな自分も不本意で、グラツィアーノは舌打ちをするのだった。




***






挿絵(By みてみん)


『悪党一家の愛娘』小説5巻&コミック5巻&ドラマCD2

すべて25年12月1日に発売!!


▼雨川の直筆サイン本のご予約についてのページ

https://note.com/ameame_honey/n/n5de0dfecd663


小説とコミックはカバーイラスト、ドラマCDは新たなキャラクターの豪華な声優さまも解禁です!


【悪党一家の愛娘】フランチェスカ: 戸松遥さん

【極悪非道の婚約者】レオナルド: 内田雄馬さん

【忠臣義士の番犬従者】グラツィアーノ: 大塚剛央さん

【継往開来の風紀委員】リカルド:梅原裕一郎さん

【狷介孤高の同級生】ダヴィード:松岡禎丞さん

【過保護な冷徹パパ】エヴァルト: 浪川大輔さん

【少年国王】ルカ:釘宮理恵さん


今回も10/27正午までのご予約で、雨川直筆のサインが付いてくる5巻セットが発売されます!


なにとぞ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ