表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

254/303

251 心が動く


 レオナルドに追加で二枚のクッキーを渡そうとしたところ、フランチェスカが一枚少ない配分であることを見抜かれる。

 それでも、フランチェスカが口元へと差し出せば、レオナルドは諦めて口を開くのだった。


「……俺がねだっていない分まで、君が手ずから食べさせようとしてくるのは、ずるいんじゃないか?」

「だってそうしないとレオナルド、残りの全部を私に譲ろうとしてくるでしょ!」


 子供の頃、父とケーキなどを食べに行くと、すべての皿がフランチェスカの前に集まってきた。これは、そのときに編み出した作戦だ。


「エリゼオはちゃんと、三枚全部食べてくれたよ。ね?」

「そっか。フランチェスカちゃんに譲ろうとしていれば、僕にもそうやって食べさせてくれていたのかな?」

「はは、安心しろよエリゼオ。その場合はフランチェスカじゃなくて、俺がお前に食べさせてやるから」

(レオナルド、目があんまり笑ってない……)


 そんな会話の中、土壁に背を預けて座っていたエリゼオが、穏やかに笑う。


「なんだか不思議な気分だな。こんな状況下で、のんびり座ってお菓子だなんて」

「……エリゼオ?」

「思考することを中断して、こんな時間を過ごしているなんて報告したら、お祖父さまに叱り飛ばされてしまいそうだ」


 フランチェスカは少し躊躇い、隣のレオナルドをちらりと見上げた。

 微笑みを浮かべたレオナルドは、フランチェスカに任せると言ってくれているようだ。だから、意を決した。


「お祖父さんが洗脳されてるって、そう考えた理由を聞いてもいい?」

「ふふ。おかしなことを聞くね?」


 片膝を抱えたエリゼオは、その上に両手を乗せて顎を置く。


「それではまるで、僕がお祖父さまに濡れ衣を着せて、洗脳者に仕立て上げたとでも言っているみたいだ」

「そ、そういう意味じゃなくて……」

「フランチェスカちゃんが暴いた『洗脳者』は、国王陛下に信じてもらえるのに。どうして僕が暴いただけでは、駄目なのかな?」

「…………」


 思わぬことを尋ねられて、フランチェスカは何も言えなかった。


「まあ、それも当然なのか」


 エリゼオの穏やかな微笑みが、何処か含みを持ったものに変わる。


「国王陛下にとって、フランチェスカちゃんは――……」

「?」


 直後、エリゼオが言葉を止める。

 エリゼオの視線は、レオナルドの方に向けられている気がした。フランチェスカがなんとなくそれに従って、隣のレオナルドを見上げようとしたときのことだ。


「――ここにいたのか、子供たち!」

「え……」


 明るく澄んだ少年の声が、地下道に響いた。

 小さな松明が照らす灯りは、ごく狭い範囲だけを照らしている。そのすぐ傍に広がる闇の中から、とある人物が現れた。


「ようやく見付けたぞ、無事だったか? ……ああ、本当に、心配した」

(……嘘……)


 信じられない人の姿に、フランチェスカは目を丸くする。

 桜色の髪に、緑の瞳を持つその人物は、八歳くらいの男の子の外見をしていた。


 けれども中身は百十歳を超えている。

 フランチェスカの父や、エリゼオの祖父のことさえも、『子供』や『孫』と呼んで可愛がる唯一の人物だ。


「っ、ルカさま……!?」

「ああ。――迎えに来たぞ、フランチェスカ」


 国王ルカ・エミリオ・カルデローネが、立ち上がったフランチェスカたちを見て微笑んだ。


「一体どうしてルカさまが、こんな場所に……」

「大聖堂の床が崩れ、お前たちが落下したという報告を受けてな」


 ルカは、その手に持っている子供用の小さな杖をとんっと突いて、えへんと胸を張る。


「臣下たちが止めたが、いても立ってもいられずに来てしまった。こういうときの国王権限というものだな」

「……このような格別のご配慮をいただいたこと、痛み入ります。国王陛下」

(レオナルド)


 フランチェスカの前に歩み出たレオナルドが、胸に手を当てて礼の形を取った。


「俺やエリゼオはさておき、フランチェスカの体調が心配でたまらず、胸中穏やかではありませんでした。……このような場所までご親臨を賜り、恐悦至極に存じます」

「アルディーニ、エリゼオ。淑女たるフランチェスカを守り抜いたとは、立派だったな」


 レオナルドの背中に隠されたフランチェスカへ、幼いルカが手を伸べる。


「怖かっただろう? こちらへおいで、フランチェスカ」

「……国王陛下。私たちを迎えに来てくださって、ありがとうございます」

「お前たちのためならば、どんなことでも苦にはならんさ。さあ、帰ろう」


 ごく自然に紡がれた返事を聞いて、フランチェスカは確信する。


「……ひとつだけ教えてください。陛下」

「なんだ?」

「今日は、寂しがってくださらないのですか?」


 両手をぎゅっと握り締めて、フランチェスカは告げる。


「私やレオナルドが、あなたのことをルカさまではなく、『国王陛下』と呼んだのに」

「………………」


 ルカの姿をした『何か』は、口元に歪んだ笑みを浮かべた。


(っ、やっぱり……!)


 その直後、少年の姿がぐらりと滲む。

 ここにいるのはルカではない。どんどんと姿が歪み、変容して、得体の知れない形を取ろうとしている。レオナルドは笑い、はっきりと告げた。


「フランチェスカ。走れ」

「駄目! スキルが封じられてるのに、こんな得体の知れない敵……っ」


 言い掛けたフランチェスカの手を、エリゼオが掴む。


「おいで。こっちだ」

「エリゼオ!」

「レオナルド君の邪魔はしない方がいい。分かるよね?」

「……!」


 躊躇するものの、守りながら戦わせてしまうことは、レオナルドの足枷になるだけだ。


「……すぐに来てね、レオナルド!」

「ああ。もちろん」


 レオナルドの言葉を信じて、フランチェスカはエリゼオと駆け出した。


(あの敵。ルカさまの姿をしていたけど、きっとあれは聖樹を守る――……)




***




 親しい友人へと話し掛けるように、レオナルドは笑った。


「――お前は、聖樹を守るための、システムのひとつか」


 ベストの中に仕込んでいたナイフを取り出して、手の中で回す。

 目の前で、歪な黒い塊が蠢き始めた。地下道の天井までを覆う塊は、幻覚スキルの類のようだ。


「試してみよう。実体は?」


 もっとも躍動が強い箇所へ、ナイフを軽く投げてみる。

 すると、黒い塊は悲鳴のような金切り音を立てて、ずるりと土の上を後退した。


「ふむ。幻覚だけではないらしい」


 対して興味はないのだが、大袈裟に驚いたふりをしてやる。


「何か質量のあるものに、こちらの知識を利用した幻を着せている……精神攻撃と物理攻撃を兼ね備えた、効率的な罠だな」


 続いて数本のナイフを手に構え、ゆっくりと塊の方へ踏み出した。


(脱出に利用できないか期待したが、無駄だったな。この罠は、侵入者を追い出すためのものではなく、駆除するタイプか)


 神聖な場であるはずの大聖堂に、加害を前提とした仕組みが置かれている。その歪さに、レオナルドは笑った。


「興味が失せた。お前と遊ぶのは終わりにして、フランチェスカを追わせてもらおう」

『……ぐ、あ……』

「ん? どうした」


 塊が、幻覚によって人の形を纏い始める。


「ああ。お前、フランチェスカにでも姿を変える気か」


 なにせ、今のレオナルドを掻き乱すことの出来る存在は、他に居ない。

 けれどもそれは、浅はかな計算だ。


「お前の雑な幻覚では、惑わされるはずもないんだが」


 手の中でナイフをくるりと回して、レオナルドは笑う。


「……俺のフランチェスカを形作るものは、フランチェスカただひとりだけだ」


 偽りの彼女を見せられたところで、レオナルドの心は動かない。


(まあ、どうでもいいか)


 この戦闘を終わらせて、フランチェスカを安心させたい。

 しかしそのとき、目の前を蠢く人の形が、とある人間の姿へと変わった。


『――レオナルド』

「…………」


 レオナルドは、ぱちりとひとつ瞬きをする。


 微笑みを作った『人間』の姿は、レオナルドのよく知る人物だった。



 だからこそ、つい先ほど別れた相手に掛けるような自然さで、昔のように呼んでしまう。


 



「――――兄貴」






X(Twitter)で次回更新日や、作品の短編小説、小ネタをツイートしています。

https://twitter.com/ameame_honey


よろしければ、ブックマークへの追加、ページ下部の広告の下にある★クリックなどで応援いただけましたら、とても励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ガーーーーーーーン:( ; ˙꒳˙ ):カタカタ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ