230 黒薔薇と赤薔薇(第4部3章・完)
フランチェスカの脳裏には、一時間ほど前に一緒に居た人物の姿が浮かんできた。
「ごめんねグラツィアーノ、ちょっと見てくる」
「それじゃあ俺は、この辺りちょっと片しておきます」
「うん! ありがとう、よろしく!」
衣装室を出て階段を登り、急いで自室に向かう。
(グラツィアーノ、安心したみたいでよかった。……それにしても、贈り物なんて……)
部屋の扉を開けると、フランチェスカにとっては馴染みのある花の香りが、ふわりと甘く漂ってきた。
「!」
フランチェスカの部屋の壁には、以前もらった一輪の黒薔薇が、リボンを巻いたドライフラワーにして飾られている。
その壁際につけている机の上には、恐らく百本はありそうな、両手で抱える大きさの花束が置かれていた。
(黒薔薇と、赤薔薇だ!)
フランチェスカは目を輝かせ、その贈り物に触れてみる。
(レオナルドの家と、私の家。それぞれを象徴する薔薇……)
どちらも主張の強い色をした花色だが、バランスの良い配置で束ねられているためか、毒々しさがなく上品な作りだ。
花の大きさも一律にはなっておらず、大きな薔薇と小さな薔薇を組み合わせており、それが調和となっているようだ。
フランチェスカは白しか見たことがなかったカスミソウも、そうした品種があるものなのか、この花束では黒いカスミソウを使っている。
そしてその花束の横には、赤いベルベット張りの小さな箱と、一通の封筒が添えられていた。
(……レオナルド)
小箱を開けると、そこには耳飾りが入っている。
「……わあ……」
それは、小さな薔薇のイヤリングだ。
(こっちも、黒薔薇と赤薔薇……)
繋いでいるのは、糸のように華奢な銀色の鎖だ。
その先には赤と黒、二輪の小さく美しい薔薇が、愛らしく並んでいるのだった。
フランチェスカの指先よりも小さいのに、花びらの一枚まで精巧に作られた薔薇の花は、貴石を削り出したものである。
箱に貼られた小さなラベルには、職人がしたためたのであろう、素材や石の名前が綴られていた。
(黒薔薇はオニキス。赤薔薇は、ガーネット)
父が日ごろ用意してくれる宝石は、赤いルビーを使ったものばかりだ。
フランチェスカが初めて間近に眺めるガーネットは、真紅のルビーよりも落ち着いた、黒色に近い赤色をしている。
フランチェスカは耳飾りに触れてみる前に、黒薔薇の封蝋で閉じられた封筒を開け、中のカードを取り出した。
『フランチェスカへ。一刻も早く見せたくて、これを直接君に手渡さず、夜分に送り付ける不粋を許してほしい』
(……さっきまで会ってたのに。おうちに帰ったらこれが届いてたから、すぐに手配してくれたのかな?)
美しい書き文字で綴られたのは、こんな言葉だ。
『どうか、何も返さずに受け取って。君がこれを身に付けてくれることが、何よりの返礼だ』
それを読んで、くすっと笑う。
(駄目だよレオナルド。私に耳飾りを贈ってくれるなら、私からも同じ金額のものをお返しするのが条件だって、約束したでしょ)
心の中でそう返事をして、フランチェスカはようやく箱の中の耳飾りに触れた。
「……かわいい」
これを身に付けることを想像すると、胸が躍る。
「ありがとう。レオナルド」
明日改めて伝える言葉を口にして、小箱の蓋をそっと閉じた。
引き出しの中へ大事に仕舞うと、フランチェスカは急いで自室を出る。
(今日はまだ、これを着けちゃ駄目。さっきの耳飾りに似合いそうなデザインのドレスは、絶対にあれだ)
そんなことを考えながら、ぱたぱたと衣装室へと向かうのだった。
***
「――ルキノ君は何処かにお出掛けですか? お祖父さま」
エリゼオは、書斎の机に向かった祖父の背中にそう尋ねた。
「……あのお方は勤勉であらせられる。昼間ご覧になられた研究に、深く興味を示されたのだ」
「素晴らしいことです。あのようなお方がお世継ぎとあれば、隣国の方々もさぞかしご安心でしょうね」
エリゼオは、敢えてこんなことを口にする。
「今日会ったレオナルド君には、ルキノ君が王太子であることを、見抜かれてしまったかもしれません」
「…………」
祖父が少々不機嫌であることは、もちろん察している。
「付き合う者は選ぶべきだ。エリゼオよ」
エリゼオのことは振り返らないまま、祖父はペンを止めた。
「お前の頭脳も才覚も、取るに足らぬ者たちのために使うものではない。そのことは、重々理解しているな?」
「ええ。もちろんですよ、お祖父さま」
普段通りの微笑みを浮かべて答えれば、祖父は苦々しく呟いた。
「……お前の父親は、どうしてもそれが分からなかった」
「…………」
その上で、祖父はゆっくりと息を吐く。
それは何処か、溜め息のようにも聞こえるものだ。
「選ばれし、ロンバルディの者たる義務を果たすのだ。よいなエリゼオ」
「……お祖父さま」
エリゼオは、祖父の方へと一歩踏み出す。
「ひとつ、お願いがあるのです」
「お前が、私に? は、これは珍しい」
珍しく愉快そうに喉を鳴らして、祖父はこちらを振り返る。
「日頃から優秀な孫の願いだ。言ってみろ」
「ありがとうございます。……それでは」
脳裏によぎるのは、レオナルドの言葉だ。
『当主の方が、次期当主よりも立場が上だ』
エリゼオは微笑みを絶やさぬまま、静かな声で祖父へと告げた。
「僕に、当主の座を譲ってください。そうねだれば、あなたは叶えてくださいますか?」
目元に皺の刻まれた祖父の双眸が、大きく見開かれる。
「――いずれ来る未来の話ではなく、『今すぐに』」
「……なに……?」
書斎の暖炉からは、火の粉のぱちぱちと爆ぜる音が、戦火のそれのように響いていた。
-------------------------------
第4部4章へ続く