表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

183/313

181 守りたいもの(第3部5章・完)


 銃声が鳴り、シャンデリアが砕け、天井が粉々になって降り注いだ。硝煙の臭いと埃が舞う中、ソフィアが金切り声のような叫びを上げる。


「あはははははっ!! どうしたんだいアルディーニ、守らなきゃ! 可愛い婚約者さんが怪我しちゃうよ!?」

「――――……」

「そらっ、危ない……!」


 引き攣った笑みを浮かべたソフィアが、フランチェスカへと真っ直ぐに銃口を向ける。すぐさまレオナルドが手を翳し、スキルを放った。


「く……!」


 壁から現れた無数の蔦が、ソフィアの腕に絡みつく。

 ぎちぎちと軋む音を立てて、銃を持つ手を拘束したのだ。恐らく痛みがあるはずだが、ソフィアはそれを顔には出さない。


「ソフィアさん」


 フランチェスカは慎重に言葉を選びながら、ソフィアに対峙する。


「この王都で事件を起こす『クレスターニ』の存在を、ソフィアさんもご存知ですよね? クレスターニは、この国を揺るがすような大騒動を、第三者を洗脳することよって引き起こす――……」

「……」


 先ほど銃を振り翳し、高らかな笑い声を上げていたソフィアは、普段の潔く堂々した彼女からは程遠い。

 まるで、何者かに洗脳されていたかのようにだ。


「それがなんだい」

「輝石がこの国に到着したときと、会場に運び込まれたとき。それから展示が始まる前のタイミングで、輝石の鑑定が行なわれているはずです」


 フランチェスカは、傍らのレオナルドを振り返る。


「あの地震以前から偽物にすり替わっていたなら、輝石の展示が始まるまでに分かっている。そうでしょ? レオナルド」

「ああ。偽物だと発覚した後、それを承知の上で展示していた可能性もあるが――それなら地震の後に、わざわざ輝石の鑑定をしたり、偽物だと分かって動揺することはない」


 レオナルドの言う通りだ。頷いて、再びソフィアへと視線を戻した。


「挙句にソフィアさんは、すり替えが発覚したあとに隠し通すのではなく、すぐさま応援を要請しました」

「……何かのスキルで、私たちの会話を聞いてたって訳かい」

「あのお披露目の夜、ソフィアさんはミストレアルの輝石の傍で、片時も離れずに守っていましたよね?」

「そんなもの! 当然だろう?」


 ソフィアが蔦を掻き毟るように引き剥がしても、すぐさま再び絡み付く。やがては両腕ともが戒められて、ソフィアの身動きを完全に封じた。


「輝石の守護は、陛下から賜ったご命令だ。あの石に万が一のことがあれば、下手したら戦争沙汰……どんな覚悟をしてでもと、守る姿勢を見せるのが当然だろう!?」

「分かっています」


 激昂してみせるソフィアを前に、フランチェスカはなるべく淡々と告げる。


「ソフィアさんが、ミストレアルの輝石を本当に守りたかったこと。だからこそ、ずっと傍に居たこと……」

「……っ」

「それでも輝石は偽物にすり替えられて、姿を消しました。それは……」

「っ、は」


 がくりと項垂れたソフィアが、静かに体を震わせ始めた。


「ははっ、はははは、あははははははは!!」

「……ソフィアさん」

「そうかい。……あんたたちには全部、お見通しなんだねえ……?」


 赤く塗られたくちびるが、横たわった三日月のような形を描く。


「私がおかしくなっちまったこと。『あのお方』に、あの美しい宝を献上しなければならなかったこと……!! あのお方に応えるためならば、実の弟すらも差し出す!! そうさ、私が……」

「――レオナルドが」


 フランチェスカの言葉に、ソフィアが少しだけ眉根を寄せた。


「ここ最近ずっと。外に出掛けた私のことを、いつも迎えに来てくれたんです」


 そんな切り出し方になってしまったのは、フランチェスカの中にも躊躇いがあるからだ。


 けれどもそれを悟られてはいけない。悪党の交渉ごとは、見栄とはったりが何よりも大事だと教わった。


「レオナルド自身にも、なるべく姿を隠した方が良い事情があったのに。危険がある状況で、必ず私を迎えに来てくれました」

「……はは、惚気かい? さすが愛されるお嬢さんは、婚約者にも大事にされていることで……」

「だけど、それは必ず」


 幼い姿のレオナルドが、フランチェスカを待っていてくれた姿を思い出す。


「私が『とある人物』に会っていた、その後でした」

「……?」


 ソフィアが僅かに、その目を眇めた。

 フランチェスカはこの屋敷を訪れる前、レオナルドとイチョウに染まった金色の道を歩きながら、こんな会話を交わしたのだ。


『レオナルドは昨日までずっと、大人の姿に戻ろうとしなかったよね。それからあのとき、わざと精神まで子供になったみたいに振る舞ったのも、全部「あの人」を油断させるため?』

『…………』


 レオナルドはあのとき、静かに笑った。


「ソフィアさん。あなたにはミストレアルの輝石よりも、もっと大切なものがある」

「……うるさい」

「だからこそ、敢えてそんな風に……」

「うるさい!!」

「!!」


 フランチェスカとレオナルドの周りを、無数の銃が取り囲んでいた。


 壁や床、更には天井から飛び出した大量の銃が、この室内を埋め尽くしている。

 無機質で真っ黒な銃口は、こちらを睨み付ける獣の瞳にも見える。いつでも命を奪える存在が、フランチェスカたちを間近から睨み付けているのだ。


「あのお方の命令に従うだけだ。そうじゃなきゃ、守れない……」

「……ソフィアさん」


 震える声で絞り出された、そんな言葉に胸が痛む。


「洗脳されても……!! どんなに誇りを汚されても、それ以外の何を、失っても!!」


 蔦を振り払うように身を捩り、もがきながら叫んだソフィアが、無数の銃を『発動』させようとした。


「私は、あの子を……!!」

「……っ」


 フランチェスカはそれを阻み、息を吸って叫ぶ。


「あなたは、洗脳なんかされていない……!!」

「!!」


 ソフィアの体が、硬直した。


「な、にを」

「あなたはそんな演技をして、庇っているだけです。さっきからずっと、わざと私に酷いことを言ってまで、洗脳された黒幕側の人間だと振る舞っている……!」

「何を言っているんだい……!! 私はあのお方の忠実な下僕だ。あのお方のために輝石を盗み、だからこそ……」

「だって!」


 この世界でソフィアと初めて会った、夏休みのあの日を思い出す。

 ソフィアは堂々と胸を張り、妹分たちに慕われながら、フランチェスカにも微笑んだ。五大ファミリー唯一の女性当主として、言葉をくれたことを忘れない。


「ソフィアさんの今の目は。……私が格好良いと感じて憧れた、あなたのままです」

「…………!」


 大きく見開かれたソフィアの双眸が、かすかに揺れた。


「ソフィアさんは大切な人を守るために、ミストレアルの輝石を守りたかった。その人が、輝石に害をなすかもしれないと予感して、怖かったから」

「……私は」


 ソフィアの声から、先ほどまでの鋭さが削がれている。


「だけど、レオナルドは最初から分かっていました。レオナルドの考えがあって、それをすぐには話してくれなかったけれど……だからこそ、必ず迎えに来てくれたんです」


 芸術鑑賞の授業があって、フランチェスカが美術館を訪れた日も。


 ラニエーリ家の屋敷を訪れたあと、子供たちに音楽を教えた帰りも。そして昨日、魔灯夜祭の会場へ向かう前もだ。



「――ダヴィードから、私を守るために」

「…………っ!!」



 そのとき、廊下から慌ただしい足音が聞こえてきた。扉が弾けるように開け放たれ、ラニエーリ家の構成員が飛び込んでくる。


「当主!! 大変で……うわっ!?」


 賓客室の惨状に、構成員が後ずさった。上着の中の銃を掴み、構成員が叫ぶ。


「お前ら、当主に何を……!!」

「……いいから! 要件を話しな、血相変えて何があった」

「そ、それは」


 構成員は怯みながらも、ソフィアの命令に応じて口を開く。


「化け物、が」

「……?」


 窓から見える夕暮れの空は、鮮やかな橙色の端に濃紺を滲ませ初めていた。


「町中を、異形の化け物が襲っています……!!」

「――!」


 公園の光景を思い出し、フランチェスカは息を呑む。すぐ後ろに立つレオナルドが、小さな笑みを零した。


「始めたな。クレスターニ」


 突きつけられた銃口を手で押し退け、なんでもないことのように口にする。


「……そして、ダヴィード」




-------------------------------

第3部最終章へ続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ