第19話 - 4 第四次エディンバラ紛争 ~シンシア、藍玉蜂の新たな可能性
ボヨンという感触に、シンシアは空中浮揚を解いた。連続使用の疲労とそれによる集中力の欠如で、足場が弱くなるケースがある。これを実戦でやってしまっては、致命傷になりかねない。疲労した状態で如何に安定させるかが、シンシアの課題の一つだった。
いつもなら、これはただの失敗に過ぎない。しかし今回に限っては、シンシアにある引っ掛かりがあった。ボヨンとした柔らかさの後に、微かに足裏を弾く反発を感じたからだ。
シンシアは、あえて集中を薄くして足場を作ってみる。やわらかい粘土のような感触で、あっさりと踏み抜いてしまった。先程の感覚を思い出して、今度は意識を拡散するように薄くしてみる。同じような、弾力性のある足場が完成した。……やはり、跳ねる。
それからシンシアは、試行錯誤を繰り返した。少しずつ意識を変えながら、弾力と反発力を見極めて行く。
「うん、これがベストかな?」
微調整に次ぐ微調整の末に、シンシアはもっとも強い反発力を持つ足場を見出した。試しに、前に跳んでみる。通常の固い足場とのスピード差は、2倍弱といったところだろうか。十分に武器として成立する。
ただ足場を踏み込んで反発するのに、どうしても若干のタイムラグは生じる。つまりこの技は、溜めを必要とする。使い方には、工夫が必要だろう。一先ずは、この足場を安定して作れるようになる事だ。
シンシア・藍玉蜂の戦法に、幅と新しい可能性が生まれた。
♪ この作品を読んで、「面白い!」、「続きが気になる!」、と感じてくださった方は、下の「☆☆☆☆☆」から、応援をお願いします。