表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/167

第10話 - 2 騎士団、護衛任務への招聘 ~ゾーンという技術

 フレイ戦の後、トールは新境地を得た! と、期待していた。何時でも自由にゾーンに入れるのであれば、もはや上級異能級の技術である。自身の基本戦力が向上すれば、ゾーンに拠る到達点も比例する。


 だが、あのゾーンが再現できない。イメージ上の模擬戦では、フレイの強さは再現できても、自身はゾーンに入れない。最も大きな違いは、実物のフレイが目の前にいるか否か。……ここから導き出される原因は、リソースの割り振りであろう。


 ゾーンの大元にあるのは、人が生き物として持つ『緊急危険回避』だと考えられる。事故などで命が脅かされた時、時間がゆっくりと流れて冷静に考えられた。火事などの災害時に、無我夢中で重い物を持ち上げて逃れた。といった話に、類するものである。


 人には瞬間的に、自分以上の力を発揮できるモードがある。では何故、激痛や死の恐怖すら体現できるトールのイメージで、ゾーンに入れないのか? その可能性として、トールは潜在意識のリソース不足を仮定した。


 ゾーン中は、知覚、思考、身体操作の全てが極限まで向上される。これをゾーンではない、通常時と比較すれば理解できる。何かに意識を集中させれば、他のものが疎かになる。料理のこぼれそうな皿を運びながら、会話に集中できない。精神エネルギーは有限で、意識の比重によって割り振って使われる。おそらくその事情は、ゾーン中であっても同様であろう。つまりイメージでフレイを創造するのに多くのリソースを割いてあるため、ゾーンに入れないという訳だ。


 この仮定は、トールにとって違和感のない、しっくりと来るものだった。ゾーンに入るには、状況や環境の助けが必要になる。自分の意志で、自由に入れるものではない。これがゾーンに対する、現時点でのトールの結論だった。


 自由に入れないのであれば、ゾーンはないものとして考えなければならない。また生物の緊急危機回避に根差している以上、誰であっても可能性はある。自分だけではなく、戦う相手がゾーンに入るケースについても、視野に入れる必要がある。如何に、ゾーンに入らせないか。ゾーンに入った時、如何にそれを終わらせるのか。


「トール、遅れてゴメンね!」


 稽古場に、用事を済ませたシンシアが到着した。ハァハァと、少し息を切らせている。


「大丈夫。ちょうど、考え事もできたし」


「……考え事って、なぁに?」


「前に話した、ゾーンについて。何とかコントロールできる技術にしたいんだけど、今のところは、運頼みになりそうだね」


「ふーん、それは良かったような、残念なような……」


「残念?」


「だって、あんなトールには、追いつける気がしないし。私は今でも、学年一位を諦めたんじゃないですからね!」


 ハハ、とトールは笑った。自分が他人から目標にされるのには、慣れていない。今、こうして稽古場にいても、他の生徒たちから意識されているのが解る。こんな違和感を覚えた時、今の自分が、本当の自分ではない気がして来る。


 今日は、久しぶりにシンシアの異能、空中浮揚を使う予定になっている。基礎訓練ばかりで勘が衰えるのを防ぐのと、短期間ではあるが、通常の剣術の向上との相乗効果を確認する意図がある。


 またトールも、藍玉蜂あいぎょくばちと呼ばれるシンシアのスタイルを気に入っていた。手合わせしていて楽しいし、他の意味でも得難い訓練にもなる。空中を移動しながらの攻撃には、通常では有り得ない角度とリズムが生まれる。これが意表をつく攻撃への対処に、大いに役立つ。獅子王杯の3回戦で、相手の変則攻撃に対処し切れたのは、シンシアと過ごした時間のお陰だ。


 ――自主訓練が終わり、帰り支度をする二人。ふと、トールは思い出したように、シンシアにある申し出をした。


「今度、何時になるか判らないけど、シュヴァルツのメアリーと稽古をするんだ。良かったら、一緒にどうだ?」


「はぁ!? メアリー……?」


 シンシアの顔に陰が走り、声に怒気がこもる。


 え、何を怒って……? トールは戸惑う。そうか、きっと交流戦で負けた相手だから、敵対心があるんだな。でも、そういう相手と一緒に練習するのは、絶対にシンシアにとっても良い事だと思う!


「シンシアにも思うところはあるだろうけど、メアリーは強いし、きっと為になると思うよ!」


「……まあ、良いけど。何でトールが、メアリーと?」


「学校を休んでいる間に寮の部屋に来て、メアリーから申し出てくれたんだよ」


 シンシアの目が、カッと見開いた。異能、『石化』でも得そうな形相である。


「あの……シンシアさん?」


「ええ、分かったわ。私もその稽古に、お邪魔させてもらっても良いかしら?」


 こんな怖い敬語は初めてだ……と、トールは脅えた。しかしシンシアはこの旺盛な負けん気で、強くなるタイプなんだろうと思った。まあ、いきなり斬りかかったりはしないだろう……。


♪ この作品を読んで、「面白い!」、「続きが気になる!」、と感じてくださった方は、下の「☆☆☆☆☆」から、応援をお願いします。


 ご感想、ブックマーク登録も、とても嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ