表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/167

第25話 - 2 オーシア地上軍士官学校 ~木偶の棒と同じ

 オーシア地上軍士官学校に編入したトールは、また落ちこぼれからのスタートになった。


 訓練を積んだ軍人の凄さは、まずは高い基礎体力にある。斬り合う、射合うばかりが戦いではない。どれだけ早く目標地点に到達するか、移動もまた戦いの一部である。高地を取る、包囲網を完成させる、援軍に駆け付けるなど、移動速度が勝敗を分ける場合も多い。


 逆に言えば、戦闘でいくら屈強であっても、必要な時に必要な場所に立っていなければ、ただの木偶でくの坊に過ぎない。


 ここで要求される体力の質は、クラーゼン学院で要求されるそれとは異なる。平坦な道だろうと山道だろうと、太陽の照り付ける猛暑だろうと冷たい大雨だろうと、重量のある荷物を背負って歩き続けられる。試合に合わせるのではなく、常に戦える状態を維持しなければならない。


 編入した時点で、トールは兵士に求められる体力を備えてはいなかった。これは戦場のみで兵士をイメージしていたトールにとって、完全に盲点であった。


 ――成人男性一人分の重量を背負い、トールは山道を上る。とうの昔に、速い者には置いて行かれている。周囲の4人と共に、最後尾グループにいた。


「最初だから、あまり無理しなくても良いよ。限界だと思ったら、リタイヤして」


「初回の訓練で、俺たちに付いて来られている時点で凄いと思うぜ」


「ええ、さすが英雄様ね」


 静かな山道に、笑い声が響く。「……」 トールに、会話に興じる余力はない。だがトールの肉体は、背負った重量に応じた筋力増加を準備。この重量を背負って疲労状態にある運動合理性を、新たに獲得していた。

♪ この作品を読んで、「面白い!」、「続きが気になる!」、と感じてくださった方は、下の「☆☆☆☆☆」から、応援をお願いします。


 ブックマーク、ご感想なども、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ