表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
UMAハンターKAIN  作者: バーニー
501/530

決戦! 笹倉!! その③

未来を変えることが『運命に抗う』ことではない


運命を受け入れることが『抵抗』なのだ


「雷竜閃!」


「悪魔大翼・獣陰ッ!」


空中の笹倉。


地上の架陰。


二人は同時に刀を振り切り、それぞれ、雷撃と魔影の斬撃を放った。


ドンッ!


と、二つの斬撃が衝突し、鼓膜を割らんばかりの衝撃波を発生させる。


「くっ!」


架陰は歯を食いしばった。


ぐらっと足元の地面が崩れ、膝をつく。


飛び散った木の葉や土が、彼の身体に容赦なく降りかかった。


「くそ、失敗した!」


架陰の放った、【悪魔大翼・獣陰】は、彼の持てる全ての魔影を刃に纏わせて放つ、いわば「最終奥義」。この力で、鬼丸との激戦を制した。


「全ての力が乗り切らなかったっ!」


最終奥義発動には、相当の胆力がいる。


そのためか、咄嗟の発動では、技が未完成だったのだ。


バチンッ!


と、雷撃が走るような音がしたと思うと、二つの高エネルギーが相殺される。


辺りに焦げっぽい臭いが漂った。


「くそ…」


笹倉は「あれ?」と、意外そうな顔をした。


「オレの雷撃で、相殺できた…? なんだよ、拍子抜けじゃねえか。お前、あの技で鬼丸さんを倒したんじゃねえのか?」


「………」


架陰は何も答えない。ただ、名刀夜桜を握り締めたまま、上空の笹倉を見つめていた。


笹倉は心の中でにやっと笑った。


(やっぱりな…)


笹倉の目から見ての、先ほどの技が失敗だったことはわかった。


鬼丸との戦いで発動した、【魔影・伍式】。そして、勝利に繋がった【悪魔大翼・獣陰】。


あれはおそらく、命の危機に瀕した時、防衛本能が働いて、奇跡的に完成させた代物。


そう簡単に発動することができないというわけだ。


(なるほどなあ、だったら、オレにも勝機があるってことか)


笹倉は再び刀を強く握り、刃表面に雷撃を走らせた。



「じゃあ、もう一発行くか…」


そうやって、刀を振り上げた瞬間…。


目の前に、ココロが現れた。


「っ!」


突然の乱入に、笹倉の腕の動きが鈍る。


ココロは、笹倉が架陰に意識を奪われている隙に、死角から空中の彼に斬り込んだのだ。


「ぶっ殺す!」


殺気だった目でそう言ったココロは、手首の返しを利用した高速の一撃を笹倉に叩きこむ。


ギンッ!


甲高い金属音。


何とか刀で防いだものの、勢いを殺すことができず、笹倉は地面に打ち落とされた。


すぐさま、地面に手をついて体勢を整える。


「へへへっ! やるねえ!」


見上げれば、空中で身を捩りながら、ココロがこちらに向かって斬りかかってくる。


これは好都合。


笹倉はにやっと笑った。


(飛んで火にいる夏の虫…、さっさと秋穂を回収させてもらうぜ…!)


刀を左手に持ち帰ると、斬り込んできたココロを迎え撃つ。


ギンッ!


と、再び耳を劈くような金属音と共に、ココロの刃と笹倉の刃が合わさった。


鍔迫り合いをしながら笹倉が言った。


「へへへ! 流石だな! 負けちまいそうだ!」


「何を馬鹿なことを!」


ココロは鬼気迫る表情でそう言うと、次の瞬間、刀を振り切って笹倉を弾き飛ばした。


背後の木に衝突する前に、笹倉は背中の翼を仰ぎ、空中で身体を固定する。


「おっと、あぶねえあぶねえ」


「てめえ! 何のつもりだ!」


ココロが苛立ちの籠った声で言う。


「さっきから、薄っぺらい殺気振りかざしやがって!」


ココロの言葉に、へらっと笑っていた笹倉の目がすっと細くなった。


やはり気づかれたか。


ココロは額に青筋を浮かべ、握っていた刀の切っ先を笹倉に向けた。


「てめえの攻撃に宿る【殺気】が、スカスカなんだよ! てめえ、本当にボクたちを殺すつもりなのかよ!」







第152話に続く



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ